
入院中の授乳に苦戦し、退院後も不安。赤ちゃんが上手く飲めず、ミルクと混合している。母乳を飲んでくれる方法を知りたい。
今日退院です!入院中も授乳に苦戦😢毎日助産師さんに付きっきりで教えてもらったりおっぱいマッサージされたり❗まだ、10㏄ぐらいしかでません。おっぱいの張りが凄く乳輪からカチカチで赤ちゃんがちゃんとおっぱいを加えられない状態…今日から一人で授乳しなければならないし凄く不安で仕方ないです。とりあえず授乳時間がきたらおっぱいを無理矢理吸わしてるのですがおそらく全然飲めてません。
とりあえず出るまではミルクと混合なんだけど心配で仕方がないです。どうしたら母乳を飲んでくれるか…おっぱいはつねにパンパンです!
- さくら(7歳)
コメント

退会ユーザー
乳頭保護器つかったら飲めてました!

ポケモン大好き倶楽部♡
上の方同様、私も退院後数日は保護器使っていましたよ(๑・̑◡・̑๑)
頑張ってくださいね。
-
さくら
保護器を使ってますけど飲めてるなぁーっていう感じはどのように確認してますか?
- 3月14日

ぽん★
私も全然母乳は出ないし、吸ってくれないし…でとても苦戦してました💦
仰向けになるとおっぱいもすごく痛くて辛くて…😢
なので、退院と同時に搾乳器を使って頑張って出して哺乳瓶で飲ませてましたよ😭
でもたまに直接で飲ませてみても、やっぱり吸ってくれませんでした😭💦
1ヶ月ぐらい搾乳器で頑張って、その後はもう完ミで育ててます🍼
-
さくら
私も退院してそのまま搾乳器や哺乳瓶を買いに行こうと思ってます。
ちなみに母乳出ないと言ってますけどその時搾乳してどのくらい出ましたか?- 3月14日
-
ぽん★
20mlしか出ませんでした‥😢
すごく頑張って出しても60mlでした💦
なので諦めてミルク1本にしました💦- 3月14日
-
さくら
私は出来るだけ母乳で育てたいので頑張るしかないですね😢
- 3月14日

ちむ
ウチも哺乳瓶の先をおっぱいに当てても退院の時は10しか飲めてなくてミルクと混合でしたが、徐々に飲めるようになって今ではミルクは寝る前だけになりましたよ😄🌟
-
さくら
みなさんそうなんですね…やっぱり徐々にって感じなんですね。
搾乳してもまだ10㏄しか出ないので毎回落ち込んでばっかりです😢- 3月14日

かや
懐かしいです( ;∀;)
私もすごくすごく悩んでました!
おっぱいは張ってしまうようなら、授乳前に少し母乳を絞って乳首周辺を柔らかくして飲みやすいようにして上げてください!
あとは辛いですが、やはり咥えてもらう、吸ってもらうが母乳には一番みたいです!私も1.2ヶ月はめちゃくちゃ頻回でした😭💓
母乳育児で行きたいのならおっぱい→ミルクでミルクの量もいきなり量をあげずにお腹が満ちてくれる程度あげ、おっぱいを頻回にしました!
私はかなり軌道に乗るまで時間がかかりましたが、今はきちんと母乳育児できてます(^-^)
なぜか、出産当初はミルクを上げることを躊躇していましたが、今では上手く混合でやってます☆(外出時のみミルクなど)
辛いかと思いますが、軌道に乗れば授乳時間が幸せタイムになります*ˊᵕˋ*💓😡
-
さくら
飲ませる前にマッサージはしています。
赤ちゃんがあまり口を開けてくれず乳輪から加えてくれなくて毎回泣かれて大変です💦- 3月14日

mi
乳首が硬いようなら詰まってしまっているので、毎回乳首が柔らかくなるまで母乳を出してから咥えさせると飲んでくれるようになると思いますよ!おっぱい全体が硬くなってるようなら、タオルなどを当てて母乳を出し切った方がいいと思います!その後は、授乳間隔をあけないように授乳してみて下さい!
-
さくら
タオルは暖かいタオルですか?
- 3月14日
-
mi
タオルは暖かくなくて大丈夫です!
- 3月14日

ママ
パンパンで熱もって痛くて、助産師さんに搾乳してもらって激痛で泣いてました😂
今が山だと思います。
ひたすら、乳輪の↕️を親指と人差し指で持ち、
自分の方に押しながら…とりあえず、ひたすら搾乳するように乳首のマッサージをしてください。
乳輪が柔らかくないと、赤ちゃんの口に深く含めなくて乳首も切れてしまいますからね😰💦
なので、飲ませる前に自分で乳輪をマッサージしてから口に含ませるようにしてください
段々、びっくりするくらい柔らかくなってきます。
あとはあんまりにも、張って痛くて辛ければ氷で冷した方が良いです。
-
さくら
私も出産したら母乳は出てきてくれるものだと思ってたので辛くて…しかも産まれてくるまでは絶対完母で育てたい!って思ってたけどこんなに辛いならミルクでもいいじゃん!って思えてしまって。でも、おっぱい張るし乳輪マッサージすると母乳はポタポタと出てきてくれてるし。後はしっかりと乳腺が開いてくれるのを待つしかないんですかね。
- 3月14日

さくら
私も出産したら母乳は出てきてくれるものだと思ってたので辛くて…しかも産まれてくるまでは絶対完母で育てたい!って思ってたけどこんなに辛いならミルクでもいいじゃん!って思えてしまって。
でも、おっぱい張るし乳輪マッサージすると母乳はポタポタと出てきてくれてるし。後はしっかりと乳腺が開いてくれるのを待つしかないんですかね。

花子
おっぱいが張るなら、いまが頑張り時ですよ!!いまは辛くても、この一時を乗り切れば、夜間にわざわざ起きてミルクを作りに行かずとも授乳できるし、お出かけの荷物も減りますよ‼️
私もかなり苦労しました💦
搾乳器をつかえば全体的に搾乳できるので乳腺もひらいてくると思いますよ✨あとは、母乳外来とかもオススメです!
-
さくら
昨日、助産師さんからあまり搾乳器を進められなくて…でも辛いので買って帰ります‼️ちなみに毎回搾乳してましたか?
- 3月14日
-
花子
病院は手で搾るのを進めますよね!でも、私は子供がNICUに入ったので、毎回搾乳だったんですよー💦病院で手で搾っているときはカチカチで痛くてたまらなかったけど、搾乳器使ったら全体的に全部の乳腺が開く感じで、しっかりしぼれて、量もどんどん増えてきました‼️
いまは退院して、完母です✨
一人目のときは、子供がおっぱいを嫌がるので、搾乳して哺乳瓶で飲ませたりもしていました😅- 3月14日
-
さくら
おちょぼ口でなかなか吸ってくれず毎回苦戦してます。やっぱり搾乳器は必要ですね‼️病院はあまり進めませんでしたが手でするのにも限界があるかと…
- 3月14日

つきこ
おっぱいが張るとガチガチの岩みたいになってとっても痛い😭ですよね。
今が一番痛い時期かと思います。
うちの子も入院中はうまく飲んでくれませんでした。
すっごく痛いけど乳首をしごいて柔らかくしてからあげるように助産師さんから指導を受けました。
赤ちゃんが小さい時はうまく吸えなくても1ヶ月くらいして体が少しでっかくなってきたら吸えるようになるからねって言われて半信半疑でしたが退院後も頻回授乳して混合でミルクもあげてました。
今は寝る前だけミルクちゃんです😋
入院中は私も10CCくらいしか出ませんでしたよ
他のママが記録してる紙が置いてあって40CCとか書いてあるのを見たときはガクッとしましたが。
入院中は授乳のたびに吸えなくてギャン泣きされて心が折れそうでした。
徐々に慣れていくから大丈夫🙂
私は上の子2人完母だったからまぁ、何とかなるだろうと哺乳瓶やミルク買ってなくて退院の時寄り道して西松屋で仕入れました💦
赤ちゃん用にポットも買ったりバタバタでした💦
-
さくら
私も毎回助産師さんがおっぱいをほぐしてくれてから授乳してました!でも一人になるとなかなか出来なくて…
赤ちゃんがおちょぼ口でなかなか乳輪から吸ってくれずおっぱいはカチカチです。
今は体も小さいから口も小さいけどそのうち加えられるようになるからと言われました!やっぱり搾乳器は必要ですね!買って帰ります。- 3月14日

ayama
私も一人目の時は乳首も短くて
カチカチになると陥没気味になってたので
とりあえず授乳前に軽く搾りました!
乳首周り重点的に柔らかくなるくらいまで
モミモミしてあげると母乳出てるのも確認できてくわえやすくなったみたいで
しっかり飲んでくれるようになりました!
赤ちゃんも段々飲む量増えて、飲み方も上手になってくるので!心配しないで大丈夫だと思いますよ😳👍
-
さくら
そうなんですね…毎回授乳のたびにへこんでばっかりです。
後はちゃんと吸ってくれればいいんですけどね。- 3月14日

しゅはな
退院おめでとうございます!
赤ちゃんもいきなり上手には飲めないと思うので、お母さんと一緒に練習しながら、ですね(*^ω^*)
おっぱいマッサージ、2番目を産んだ病院では「こんなに痛いの!?こんなに乳首引っ張るのー!?」ってくらい痛かったです(^^;)
3番目を産んだ病院は経産婦だったからかマッサージは無かったので、インターネットで調べながらマッサージしていたら、管が通った感覚があり、母乳の出が良くなりました。
赤ちゃんがおっぱい飲めているときはコクンコクンと声?を出しながら飲んだり、自分の身体の中がツーンとしたり。←乳が走る?とか言うようです。
うちはグラム単位の体重計を持ってなかったので。
母乳の出を良くするのは赤ちゃんに吸ってもらうのがいいですが、片方をずっと長く吸わせると乳首に傷付くので、片方を5分、全部で20分くらいにしてました。
おっぱい離しても赤ちゃんが泣くならミルクをちょい足し。
長々と失礼しました。
-
さくら
いっつもどのくらい吸わせたらいいか分からなくてとりあえず吸わせてミルクあげたら一時間経ってます。また、二時間後に授乳。それの繰り返しで睡眠不足。
退院しても三時間おきの授乳時間は守ってましたか?- 3月14日
-
しゅはな
私は赤ちゃんが気持ちよさそうに寝ていたらそのまま寝かせてました。
逆に自分のおっぱいがパツンパツンになったりするので、オムツを替えて起こして、おっぱいをあげる、という感じです。
病院でいろいろ言われるかと思いますが、絶対守らなきゃ!って頑張らなくても大丈夫ですよ(*^ω^*)
お母さんの身体が疲れると母乳の出も悪くなって悪循環になりますし、産褥期は休める時に休んでくださいね!- 3月14日
-
さくら
ありがとうございます✨赤ちゃんの体重が範囲内から減りすぎてるので6回から8回の授乳を目標にがんばってと言われました!とりあえず一番心配なのがおっぱいなのでなるべく飲んでもらいたい気持ちです。
- 3月14日
さくら
病院からシールド(乳頭保護器)を使ってみる?と言われて3日前から使ってます。
飲めてると言うのはどのようにして確認してますか?体重計ったり?
退会ユーザー
体重計使うのが1番分かりやすいですが、飲んでる時はごくごくって飲む音聞こえてました!