
義理の姉の結婚式が5月にあります。ファミリーでの出席かと思っていたの…
義理の姉の結婚式が5月にあります。
ファミリーでの出席かと思っていたのですが、
来てもらえるなら是非来て欲しいけど、大変な時期やと思うから無理はしないで!というような曖昧な返事で、
子供が迷惑じゃないかとの質問も、特にそんな事は思っていないと言ってたみたいです。(主人から聞いた話です)
この場合、私+子供2人は辞退するべきでしょうか?
色々ネットで見ていても、親族身内なら参加するとか、子供連れなら遠慮すべきとか書いているので、
「普通」が分からなくなりました。
- マカロン♡(4歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

かすまま
義母に聞いてみた方が間違いないと思います。

キィ
義理の親戚だと、自分から助けてもらいにいき辛いからちょっと考えちゃいますね😢
でも、せっかくの結婚式なので、家族で参加してくれればお義姉さんよろこぶと思います✨
旦那さんに、あらかじめ親戚(仲のいい、抱っことかしてくれそうな)に「子どもの2人とも連れて行くからよろしくー!」って連絡しておいてもらったら、なんか少し気が楽じゃないですか?^ ^
-
マカロン♡
そうなんですよね。。
そして子供2人なので、もし2人とも愚図ったら家族で席を外す事になりますし、なんかそれもどうなのかなーとか色々考えちゃって😅
家族で参加したら喜んでくれますかね?私は特別仲良くもないので、それも気になってて。笑- 3月13日
-
キィ
他の方の質問の回答を読みましたが、子ども嫌いなんですね💦苦笑
でも、やはり義妹のマカロン♡さんに出てもらえないのは、私だったら寂しいです!
お子さんふたりも、出てくれなかったら寂しいと思います。
でも、騒ぎそうになったら早めの一時退出をした方が良さそうですね、子ども嫌いということなので…苦笑
式前に、子ども好きであやし方がうまそうな親族に近づいておいた方が安心ですね、いざという時(^^)💦- 3月13日
-
マカロン♡
そうですか!!ありがとうございます😊
そういって貰えると行き甲斐もあるのですが、、😂
主人に決めてもらうか、義母にもう一度確認します☺️
ありがとうございました☺️- 3月14日

あかちゃん
身内だし出れるなら出たらいいと思いますよ(^^)
泣き声とかも気にしない義姉さんなら✩
義両親に相談されるのがいいと思います(^^)
-
マカロン♡
身内なので当然と思っていたのですが、何が正しいのか分からなくなってしまって😅
子供嫌いを公言している義姉なので、その辺も微妙で、、
義母に聞くのが一番ですよね!ありがとうございます😊- 3月13日
-
あかちゃん
子供嫌いなんですね😅なら大切な場面で泣き声とかしたら後味悪いかもですね💦
私も身内は当然だと思ってて義妹の式には出ましたよ(^^)もちろん招待されなかったら出なかったですが💦- 3月13日
-
マカロン♡
そうなんですよね。。
なので、もし嫌ならはっきり弟(旦那)に言ってくれればいいのになーと思いまして、、😅
とりあえず義母に聞こうと思います😂- 3月13日

納豆ご飯(サブ)
子供嫌いを公言しているってところが気になりますね(><)
旦那さんに「子供が騒いで迷惑をかけたくないから俺だけ出席するよ」って言ってもらうのも手かなと思います!
本当に来て欲しければ「泣いても大丈夫だから家族で来て」と言うだろうし、子供は遠慮してほしいと思っているなら「1人の出席ね、分かったよ」と言うと思います💦
-
マカロン♡
ご回答ありがとうございます!
こっちに任す的な感じだったので、私はあまり来てほしくはないのかなーと感じました😅
が、もう主人に決めてもらうか、義母に確認します!!😅- 3月14日

テスト
義理弟の結婚式は、あまりに遠い所だったので、行きませんでした。
私のいとこの結婚式は、子どもが歩く前でしたが、行きました。
旦那は不参加でしたが、実親が一緒だったので、結婚式も披露宴も両方、出られましたよ。披露宴には、ベビーベッド入れてくれましたよ。
これが義家族だと、気を使って疲れるなぁと思いました。
ほかに来ていた、生まれたて赤ちゃんを連れたいとこもいたので、賑やかでしたよ✨
お友達の式には子連れは駄目みたいですが、身内なら参加するものだと思ってます。
-
マカロン♡
ですよね!!
同じ考えの方いて安心しました!
ありがとうございます😊- 3月14日
マカロン♡
主人から聞いてもらったところ、義母は姉次第って感じだったので😅
もう一度私から義母に聞いてみます。