
看護師として働く場合、母の介護も考慮しつつ、時間に融通の利く働き方を模索中です。何かアドバイスありますか?
看護師の働き方についてアドバイスをください。
私は看護師で病棟5年、訪問看護3年の経験がありましたら。
来月から仕事復帰のつもりでしたが、昨年末に実母の癌がわかり、仕事は退職しました。
母は予後のよくない癌で、手術も不可能です。
これから抗がん剤治療をしますが、来年の桜は見れないかもしれないし、多分長くても2年くらいだと私は思ってます。
落ち着いたらまた働きたいと思ってますが、先のことはわかりませんし、いつから働いたらいいのだろうと考えてます。
訪問看護をしていたので、母のことも自宅で看取ってあげたいと思ってます。
看護師としてまた働く場合、どんな働き方をしたら良いのでしょうか?
このまま無職なのも不安です。
フルタイムで働くのは難しいのかもしれません。
ちなみに父と母の二人暮らしです。
時間に融通の利く働き方はないだろうかと悩んでます。
- ねこ(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ama
看護師しています!
それだけ経験があれば、どこでも雇ってくれると思います!
あとは、必要数に対して看護師の人数が少なすぎて、その日欠けると困る〜ってところは避けたほうが良いですね💦
私は病棟、老人ホームと経験し現在デイケアで働いていますが、病棟は休める雰囲気ではないのに対し、介護系は突然の休みにも柔軟にやさしく対応してくださっているなぁと感じます◎
免許さえあればパートでも時給が高いので稼げますよ💡
いまはお母様との時間を大切に過ごされてくださいね😭

退会ユーザー
ICU勤務を20歳からしてます
すぐに妊娠してしまったため
半年したら産休をとり下の子も
続けて産休をとったので3年
あいてから最近復帰しました。
ブランクあって少し怖かった
ですが半年しか働いてなくても
体が覚えていたのか仕事なんとか
できました。
外来とかであれば融通きくと
思います。
先輩ママさんも外来か訪問看護に
うつってます
-
ねこ
ありがとうございます。多分夜勤のある仕事はできないと思うので、外来から病棟のパート、あとはオンコールのない訪問看護かなぁと思ってます。すでに一年半空いていて、新しい場所に行くのは不安ですが、何とかなりますよね!
- 3月12日
-
退会ユーザー
大丈夫ですよ!
それだけ実績もありますし
免許あれば雇ってもらえる
ところいくらでもありますよ!
お母様との時間大切に過ごせると
いいですね- 3月13日
-
ねこ
本当にありがとうございます!自分の生活もやはり不安になってきたので探していこうと思います。
母との時間も大切にしたいと思います。- 3月13日

ひなまま1024
外来とか病棟でもパートとかならいいと思います。急な休みでも他のメンバーで穴埋めできると思います。
-
ねこ
ありがとうございます。やはり急な休みに対応できるところですよね!それで探してみようと思います。
- 3月12日
ねこ
ありがとうございます。
やはり突然の休みに対応できるところですよね✨子どももいるので、熱が出たりで保育園を休むことを考えたら、本当そうだなぁと思いました。
フルタイムだとしばらくは厳しいかと思っていて、パートにしようと思います!