
コメント

はじめてのママリ🔰
バスは時間が合わず利用していないのです!お弁当が週に2回あるので、給食費は3000円もしないくらいですよ😊
延長料金ちゃんと見たことないですが、毎日18時まで延長してて、確か150円とか300円とかそんな金額なので、✖️20日分くらいですかね🤤
行事等で休むのは仕事の方ってことですよね…?
子供の突発的な熱の時くらいで、あとは保育面談や急遽お迎えのの時に時間休使うくらいで、お休み自体は2ヶ月に1回くらいかなぁという感じです😱😱

mnmyn
下の子が産まれるまでフルタイムではないですが働いていました!
延長料金は就労証明書を出せばかかりませんが、幼稚園の長期休みの時は預かり保育代がかかりました!
確か補助が出て1日300円だったと思います。
その時はお弁当も毎日必要でした😂
バス代は延長保育を利用していたらバスが利用できないのでわからないです。
施設費は毎月2〜3千円ぐらいです。
ボランティアは年に2〜3回ですが参加したことありません😅
行事は毎学期の参観と年1の親子遠足ぐらいですね🙂
あとは、運動会の代休とか日曜参観の代休で月曜日が幼稚園休みになった時とかは預かり保育もお休みでした!
料金やお弁当、お休みに関しては幼稚園によって全然違うので通おうかなと思っている幼稚園で詳しく聞いた方がいいと思います!
-
ママリ
なるほど〜本当に園によって全然違うみたいですね😳‼️
バスは延長使ってたら利用できないの盲点でした…そりゃそうですよね。行きだけでも…て思ったりしますがそれも園によるんでしょうね
情報ありがとうございます!!- 14時間前
ママリ
えーそうなんですか!保育園でも行事的なもので月1くらい休むので、あまり変わらない幼稚園もあるんですね😳
参考になります…!ありがとうございました♪