
育休明けで職場復帰後、先輩との出産時期が被ることで悩んでいます。先輩は二人目を望んでおり、自分も考えるようになったが、自分のペースでいいのか不安です。仕事をきちんとすれば大丈夫でしょうか?
12月に育休明けで職場復帰しました。3つ上の先輩がいるのですが、今お子さんが3歳で前から4歳差で二人目を望んでいます。私は元々こだわりはなかったのですが、11月に97の祖母が骨折して入院し、最近よく泣くようになったとのことで二人目を元気なうちに見せてあげたいと思うようになりました。先輩とは持ち場が被っており、妊娠、出産が被ると非難されそうです😂先輩は気にせずにいこうとおっしゃってくださっているのですが、子どもは授かりものですし、先輩のご懐妊を待っていたら自分もズルズル伸びるのではないかという不安もあります(一人目が授かるまでけっこうかかりました)。いち授かるか分からないですし、人に合わせる必要ないですよね❓もし被ったりして辛い意見も出るかもしれませんが、仕事をきっちりすればいいですよね❓
悩み過ぎて弱ってるので優しいコメントでお願いします🤲
- みーちゃん@(6歳, 8歳)
コメント

mAar
先輩の妊娠に合わせる必要は無いと思います。

さや
自分の人生ですし、人に合わせなくて良いと思います(*´꒳`*)
-
みーちゃん@
そうですよね!グジグジ悩む性格なので、コメントが励みになりました!
- 3月13日

こころ
働いてると気になりますよね。
でも自分の人生だし授かりものですから気にしてたらきりがないですよ。
先輩は気にせずやっていこうと言ってくれてるので心強いですね。
ネットかテレビかで、ある保育園では保育士さんの妊娠する順番が決まってて順番守らなかったら夫婦で謝りに行ったとかおろしたとかってのを目にしましたが、そういう世の中がなくなればいいなと思います。
-
みーちゃん@
ネットで調べてみたらすぐ出て、読んで驚きました😢保育士ではないのでこのようなことはないですが、本当にこういうのはなくなって欲しいですね😢
- 3月13日

あや
その先輩と一生過ごすわけではないし、自分のタイミングでいいと思いますよ!
-
みーちゃん@
この職場に一生いるわけではないですし、家庭があってこその仕事ですよね!励みになりました!
- 3月13日
みーちゃん@
ありがとうございます😊前向きになりました!