
生活リズムがバラバラで不眠症に悩んでいます。子供のリズムに合わせているため、寝つきが悪く、寝不足です。睡眠改善薬も試しましたが効果がなく、産後の不眠についての対策や病院相談について知りたいです。
ずっと不眠症?で悩んでます。
子供のリズムに合わせてる為、生活リズムはバラバラなので、それが原因の一つだと思いますが、
疲れてるし、ほとんど寝ていないはずなのに、
寝れた!と言うことがありません(-_-)
寝つきも悪く、いつも4.5時間くらい寝付けずグダグダしてます(xдx;)
出産する前は、仕事上リズムが同じだったので
ある程度寝れてました。
現職の前に勤めてた会社は不規則なシフトのため、
その時期もなかなか寝れず…(´-ω-`)
もともと寝つきがいい方ではありませんが、
今は子供のこともありますし、寝れる時に出来るだけ寝たいです。
子供は夜の最後のミルクのあと朝まで寝てくれます。
なので、その時寝たい!
寝る前にお酒を飲んだり、暖かいものを飲んだり、ストレッチしたり、寝る1時間前以内にお風呂に入って身体を温めたり
して寝れる対策はある程度試しましたが、どれも効果はありませんでした。
試しに市販の睡眠改善薬を買ってみたのですが、それを飲んで寝たとして、子供の泣いてる声が聞こえず、起きれなかった、と言うことが不安でまだ試してません(-_-)
産後の不眠は悩んでいる方が多いようで、その中でどんな対策をしているのか、病院に相談した方がいいのか、お聞きしたいです!
みなさんはどうしてますか?
長くなりすみません💦
- あいこ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

A mam
同じく私も不眠症に悩んでます…中々寝付けなくてヽ(;▽;)

もみぃ
私も全然寝れません😢
寝ようとしたら蕁麻疹で起きてしまうし、ひたすら携帯さわりながら限界まで待ってるだけです😢
ほんま疲れる😖💦
-
あいこ
寝れないと携帯いじっちゃいますよね!
携帯のブルーライト?がダメなのはわかってるんですが、寝れない時間が暇でつい携帯を手に…笑- 3月12日
あいこ
そうですよね(´-ω-`)
寝れないって結構辛いですよね…。