![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女性はシングルで実家に住み、保育園に子供を預けて働いている。家族全員が続けて病気になり、家庭内感染が広がってしまっている。体調管理に苦労しており、仕事に行けるか不安と感じている。
シングル(予定)で実家で暮らしてて、去年12月から認可外保育園、そして4月からは認可保育園に転園です。
まだ保育園に預けて、仕事(時短)はじめて数ヶ月。。
愚痴です。。
どなたか励ましてください😭
2月はじめに実母が下痢嘔吐症。
その2日後息子が保育園で嘔吐→お迎え。
その2日後私が胃腸炎。
胃腸炎の最中、今度は息子が保育園でアデノウイルスもらう
親子共完治まで約1週間。。
息子がアデノ治ったと思ったら今度は私がアデノ。
1週間熱下がらず。。
その後今度は実父が胃腸炎
一家全員下痢や嘔吐をもらう😰
先週は実母膀胱炎。。
そして今週末も実母下痢だったらしく、今日夕方から私も具合が悪く、どうも実母の下痢をもらってしまった模様で、全身の倦怠感で寝込んでます😥
明日仕事行けるかな。。
先月もたくさん休んだのに。。
気をつけてるつもりでも、家庭内感染が止まりません😭
体調悪いと、そのケアまで手がまわらず悪循環💦
3月入ってあったかくなってきたと思ったけど
まだまだ体調不良は続くのかー。。
さすがにここまでとは想像してなかった😱
- R(8歳)
コメント
![ぎっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぎっちゃん
すごくたいへんそうです(*_*)
胃腸炎系は徹底的に消毒しないと確実にうつってしまいます(>_<)消毒方法ネットにのってないですかね?
お大事にしてください!
![ぎっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぎっちゃん
旦那が胃腸炎になったときは、おしりを拭いた手でドアノブをさわらないようにしてもらって、トイレだけ毎回消毒してました!あたしが臨月のときだったのでほんと最悪でした(笑)
ウイルスもらってしまうときはしょうがないとは思います(>_<)
りえぴさんはご家族が多いようですので、大人の方々にも消毒の仕方や協力が得られるといいですね!
落ち着いてきたようでよかったです(^^;お互い育児に仕事、がんばりましょうね!!
R
コメントありがとうございます😭
胃腸炎なったことありますか?
自分がしんどいときでも毎回消毒しますか?
しんどくて毎回消毒できてません💦
甘えですかね😰
ぎっちゃん
仕事で一度胃腸炎もらってから、胃腸炎やインフルエンザなどの感染力の強いものには敏感で、子供が一度でも嘔吐した時点でハイターなどの次亜塩素で消毒を徹底してます!
やはり自分が感染してしまうと体がつらいので仕方ないと思います(>_<)なので次からは誰かが症状でたら広がらないように消毒するしかないですね(;_;)
手袋、マスク、ハイター、ボロ切れ(ハイター水をしめらせて嘔吐物にかぶせると30分程でウイルスが死滅するそうです。服や寝具はバケツにハイター水つくって浸けます。希釈は500のペットボトルの水にたいしてハイターはペットボトルのキャップ一杯…定かではないので調べてもらったほうが確実ですw)、ゴミ袋あたりは常備していつでも消毒できるようにしています。
あとは外出先でウイルスもらわないように消毒のスプレー(ネットや薬局にもうってました)を持ち歩いて買い物かごや外食のときの子供用椅子など触れるものを消毒してから使っています。
保育園で流行りだしたらもー覚悟きめるしかないですが(T_T)
あとは気休めでラクトフェリンという胃腸炎に強いヨーグルト食わせてます。今はいろんな消毒のグッズが売ってるのであると便利ですね!
それでもうつってしまったときは運が悪かったと思うしかないかんじです…
これからの時期胃腸炎系は減ってくると思うので、穏やかに過ごせるといいですね(T_T)
R
丁寧にありがとうございます😊
汚い話で申し訳ないんですが💦
下痢のときもトイレやドアノブなど毎回消毒されますか?
消毒のスプレーも持ち歩かれてるなんて感心です❣️私も見習わなければ💦
ラクトフェリン✨名前は聞いたことあります😊探してみます🙌
私は昨日の夕方から数時間死んでましたが、症状が軽かったようで今日は仕事行けそうです👍