
旦那が仕事をサボっていて信用がなくなり、離婚も考えています。子供のためにも悩んでいます。
旦那が仕事をサボっていたことが発覚しました。
子供が産まれたのにも関わらず、です。
ほんとにありえません。1度だけではありません。2度もです。これからはちゃんと頑張ると言った矢先にサボってたみたいです。社長に電話して確認しました。
信用がなくなってしまいました。なぜサボったのかと聞くと職場の人が合わない と。
ただでさえ厳しい経済状況なのに、サボられてもっと厳しくなりました。支払いができるのかすらわかりません。今までまともに仕事に行っていたのでこんなことになるとは思っていませんでした。
ほんとにどうしたらいいかわかりません。
離婚も考えたのですが、自分がシングルマザーで育ったため子供のことを考えると両親がいたほうがいいのかなと思います。
2度あることは3度あるといいますし、旦那を信用できなくなり、魅力を感じなくなりました。
同じ経験された方いませんよね😭
- あちゃん(7歳)
コメント

なな
支払いが大変な時にサボられたら
嫌ですよね(T ^ T)
でも、うちの旦那も職場に行くのが
ストレス。と言っていた時期があり
ほんとに悩んでいる様子だったので
辞めてもいいよ?違うとこ探そ?
と言いました。
1度きりの人生なのに楽しくない
仕事をやり続けるなんて絶対嫌だな
とわたしは思うので旦那さんが
辞めたあとは仕事が見つかるまで
わたしが代わりに働きました😂

bibi
私の旦那は勤務時間も長いし
先輩とかも厳しい人達ばかりで
一時期、体調崩すわ
辞めたいと言うわ
行きたくないと言うわって時はありました
私的には生活が厳しくなるとしても精神的に疲れてまで無理してまで今のとこで働けとは思わないし給料が減るとしても転職もOKといつも伝えてます
無理はしてほしくないです
倒れたら意味がないので
旦那さんがどんな状況でどんな気持ちでサボってたかにもよるかなと思います。どうして合わないのかとか精神的に辛いのかとか。ただたんに行きたくないとかなら話は違ってくるけど。
私の旦那みたいな感じなら言ってくれればよかったのにって言うかもです。
ちなみに旦那は結局、辞めずに働いてますが。
なかなか休みもなかったりするので有休も使いながら無理なく働いてもらってます😌
-
あちゃん
私も転職は全然おっけいなんですが、仕事場が嫌とかそう言う相談をわたしには一切せず、親に相談してました。
行くフリをしていつも家を出て行っていたんだなと思うと。。
2度目なので悲しくて。- 3月11日

マヤ
人間関係なんて何処に行ってもついて回りますよ😓
そんな理由でサボるなら何処に行ってもサボると思います。
社会人として大人になってないですね😑
まさに二度あることは三度ある…
小遣いも無くして支払いに当てましょう!
-
あちゃん
そうですよね!
どこに行っても上下関係はあるものですよね。
父親としての責任感もないんだなと思います。
もちろんお小遣い渡せる余裕はありません😂- 3月11日

フローギー
一緒に先を考えて話をされてみてください。攻め立てずに、職場を変えるとか、あなたが支えてあげないと、旦那さん居場所がなくなってしまいます。もちろん、隠し事は良くないです。
メンタルクリニックに受診することも考えて良いかと思いますよ
-
あちゃん
転職することは全然賛成なんですが、
サボっていた間に考えれたんじゃないかと思ってしまって。
仕事に行くフリをして騙して、お弁当も作っていたのに悲しくて。
旦那の親は甘いので、仕事にサボっている間そこに逃げていたみたいです。
旦那の親は何も言いません。- 3月11日

#ぷうこ
本当にサボリなんでしょうか?
仕事の人間関係で追い詰められて、精神的にかなりつらいということもあるのではないでしょうか?
そんなときに、厳しい経済状況、支払い、信用がなくなった、魅力を感じなくなった、と言われたら、旦那さんが救われないな、と思ってしまいました。
-
あちゃん
それを私に相談するではなく、親にするのです。
聞いても無視で、どうしていいかわかりません
転職することには全然私も反対はしてません。
先月の勤務日数は10日です。
頑張ると言ってくれたから痛い思いをして子供を産んだのに、裏切られた気持ちになってしまいました- 3月11日

ss
同じような状況です!!
今現在、私の旦那もお仕事休んでます(;_;)
明日は行くと言いつつ朝になるとやっぱり無理と行かずで1週間程です。
最初は「はぁ!?これから子供も産まれるし、何を甘えてるん!?」って思いました。
でも甘えなのか本気で辛いのかは本人しか分からないですし、私もどうしたら良いのか…って状況です(´×ω×`)
ちゃんと先のこと考えてんのかってイライラはしちゃいますが、長い目で見たら今の所だと福利厚生もないし転職の良い機会なのかなって思うようにしました。
自分もストレス溜めながら仕事頑張ってたし、怪我病気とか以外で休むなんて有り得ないし、我慢が足りない甘えだって思ってしまうので内心モヤモヤですが(ㆆ_ㆆ)
生活はほんと困りますが旦那さんはこれから一生(?)働かなくてはなので、今はリフレッシュ充電期間なのかもです…。
-
あちゃん
私も子供が産まれたばかりでお金がいると言う時に休まれたのです結構きついです。。
私もつわりがひどくても行ってたので甘えてるなって思ってしまいます😥
そう思えたら楽なんですけどね😭支払いが…- 3月11日

しほ
職場の人と合わない...。あるあるですよね💦
うちの旦那も言ってましたよ、そしてサボってました。
有給休暇で対応出来る範囲内ならサボれば良い!と私は思ってるのでそう伝えてます😅
腹が立ったら無断早退もしてるようですし、
無断欠勤もしてるようですが...。
ほっといてます。単身赴任ですので、直接その場で言えません。だからガミガミも言ってません。言ったところで行きたくなかったら行かないしなー。も思いますし...。
でも、離婚する要因には私はなりません。
-
あちゃん
有給休暇ではありません。。
先月の勤務日数は10日で給料は10万もありませんでした。。
こんなとこで使うはずでなかった出産祝いが支払いに消えてしまいました。😭
離婚は考えすぎですかね。- 3月11日
-
しほ
有給ではないのなら、お給料が下がりますよね...痛いです。。
そうですね、とりあえず今あるお金で払わなきゃ!と思ってしまいます💦
私は、旦那が出来損ないというか...いや、出来損ないだと思います💦
無断欠勤、無断早退、頻度は多くないものの年に数回してますし...。
年収にしたら、500万近く稼いでくれます。
でも、趣味に毎月20万くらい使ってますからね...😂💦
なので、私も稼いでます。
私の性格的なことだと思いますが、
あ、お金がないなら私も働けば良いか!という風に思うタイプなので、働いてます。
良い父ですし、良い夫です。
お金の使い方と働く姿勢の面を除いては......
なので離婚は考えてません。でも普通の奥様は、月20万も趣味に使ってたらブチギレるよな...は思います。
なので、そんなことで離婚を考えるなんて!とは思いません。むしろ私の感覚の方が不思議だと思ってます💦
家族は死ぬまで家族ですよね。
離婚しない限り、夫婦はずーっと家族です。
その上で考えると、
子供もいます。これから教育費を貯めたい、生活費だって赤ちゃん1人増えたらだいぶ違います。
その生活を脅かすようならば、離婚した方が...?を考えても致し方ないと思います。
愛でご飯が食べれるなら、愛で貯金が増えるなら、
皆毎日愛してる!と言いますもの。
金がないと飯食えない、
金がないと貯金できない、
それは当たり前のことです。それが出来ないなら、離婚ということを視野に入れて考えるも良し、
じゃあすぐ保育園に預けて私が働こう!と思うも良し
だと思います!- 3月11日
-
あちゃん
返信するとこ間違えました💦
- 3月11日
-
しほ
かなりですよね.........💦やばっっ。と思いました...。確かに年収500万近くですが...
毎月の手取りは27ー35万、ボーナス手取り50万。手取り年収は概ね400万くらいです。
そこから、
趣味20万✖️12ヶ月で240万、
ガソリン代やお小遣いで7万✖️12ヶ月で84万
年間20万の好きなものを買う
洋服代で年間20万、
合わせたら、370万ほど使ってますからね...
実質無収入に近いと思います笑。
ではなぜ何も思わないのか?と言いますと、
私が年間手取り1400万くらい稼いでる強み、
私1人で働けば充分暮らせます。でも、人として?親として?
無職の父親は恥ずかしいだろう。と思ってるようで働いてます。
あとは単身赴任で毎週末帰ってきてくれる、
その時は仕事の送り迎えをしてくれる
→私は運転が嫌いなので、職場まで車で10分ですがそれさえ嫌なのです💦
家事育児協力的、私が携帯ゲームをしてても、朝起きなくても、昼寝しても、
怒りもせず掃除や子供の面倒を見てくれる、
ちなみに単身赴任の理由は
仕事自体は好きだから。です。
牧場勤務、動物と接するのは好きなようです。
お金は大事ですよ、本当。。。
お金がないと生活なんて出来ません。
ですが、主として稼ぐのは男ではなくても良いとは思ってます。
あ、なら私が働こ〜!で上の子も下の子も生後2ヶ月〜働いてます😊
私自身働くのが好きだから。もあります。
保育園がなかったらキツイですよね。
うちは幸いにして、家の近くの保育園が
産休明け、しかも産後6週〜見てくれます。
なので上の子も下の子もそこの保育園でした。
1人で見れや!と言います。私は......
私は稼いでる!あなたの約3倍は稼いでる!
帰って来たときくらいは夜泣き対応しろ!
と、強気でいきます✩︎
いっっぱい恩?を売ると笑。
そういうことで強く言っても、割と許されます😅
何でもかんでもごちゃごちゃ言うと......
言いたくなる時もたくさんありますよ?でも、、、言うと、
こっちもあまり強気で言えなくなるので💦
ある程度流して、
マジでここはやってもらわないと困る。ということだけは強気でいきます。- 3月11日
-
あちゃん
すごくポジティブで強いママで尊敬します😭
私なんか20になったのに中身はまだまだ子供です(;_;)見習いたいです。
そうですよね、旦那が働かないなら私がやってやる!くらいの勢いが大事ですよね😤💪🏻
生後3ヶ月になるまでは苦しい生活でもなんとかやりくりして、それ以降は保育園に預けて働きたいと思います!!
子供のためにも強い母でいたいと思います😤- 3月11日
-
しほ
20歳なのですね。まだまだこれからです😊
私は20歳で上の子を出産しました。なので今年30歳です😅
最初からたくさん稼げていた訳ではありません。最初は共働きで月の手取り27万からスタートでしたよ😊
でも10年経てば、ここまで変わります笑✩︎
これが30代で初産だったら無理だったかもしれません...💦
若いママって、最初言われることが嫌でした。ママに若いも何もあるか!と思ってました笑。
ですが、やっぱり身体の動きが違います。。
こなせるんです、20代前半のうちは、
家事育児仕事と......
でも今は結構しんどい日もあります💦
まだまだこれからですよー!✨
そして、お子さんが、いちママさんを強いお母さんにしてくれます。
自分が頑張って強いお母さんにならなきゃ!ではなく、
子供が頑張って強い親を育ててもらわないと!と思うと、少しは気持ち的に楽になるかもしれませんね😊- 3月11日
-
あちゃん
同じ歳に出産。親近感湧きました😂
やれるんだって思わせていただいてありがとうございます😭
若いうちこそバリバリ働きどきですよね。
最初からなにもかもうまくいくわけないですよね😂
もう涙が出て来ました。笑
しほさんと話してすごく気が楽になりました😭
これから楽しいこと嬉しいこと悲しいこと辛いこと腹立たしいこと今以上にあると思いますが、頑張ろうと思えました💪🏻
ありがとうございます😭🌷
身近にこんなママさん欲しかったです笑- 3月11日
-
しほ
なかなか、20歳のお母さんって居ないですよね💦私の周りにも当時は居ませんでした💦
皆、専門卒や短大卒などで......。
やれますやれます!20歳くらいの私は、いちママさんと同じくらい悩んでましたよ。
お金もないし、高卒だし、秀でた才能もなければ子持ち、手に職もない......
だからって、出産してから大学や看護学校を通い手に職を!高学歴を!なんていうお金も時間もありません💦💦
でも、今振り返ると、
あー、あのときしんどい思いしてたから今の自分が居るんだなー。と思えます😊
お金の面がやっぱり1番キツかったですが
その時の貧乏精神は、未だ忘れてません笑。
だからか旦那ばかり浪費家に......笑。
そして、頑張れます✨✨
いつの日か、あんなこともあったなー😅と思える日もきます。
未来は考えない!今日、明日。と、今を考える!も大事かもしれませんね❤️私はいつもそうです笑。
また、何かあればこちらにコメントくだされば
いつでも返信出来ますので...✨
ご連絡くださいね😊
上の子は今年10歳ですから、
手もかかりません笑。朝は1人で起きますし、1人で朝ごはん食べて、学校にも行けます。
そうなったら?!
昼夜問わず働けますよね❤️
小さな子がいるしなー、、、もいつの日か
手のかからない子になりますから⭐️- 3月11日
-
あちゃん
周りにいることはいるんですけど、みんな自分と同じ経験しているわけではないから相談してもそれなりの返事しか返って来ず、、
しほさんみたいに親身になって真剣に相談に乗ってくれた方は初めてです、泣きますもう😂笑
みなさん苦労しての今があるんですね😂💦
ありがとうございます、しほさんは私の精神安定剤となりました💪🏻笑笑
どこまでも優しい方ですね😭
困った時、何かあった時またぜひ連絡させてください😂
ほんとにありがとうございます🌷- 3月12日

あちゃん
20万ですか😱かなりですね。
私も今すぐにでも働きたいのですが、3ヶ月からしか保育園に預けることができず、バイトをするから仕事で疲れているだろうけど夜3時間程度だけでもいいから見ててほしいと言うと一人で見ている自信はないと言われ。。
旦那さん稼いでいるの羨ましいです😂
うちは年収500万など程遠いです。。
うちの旦那は家事も手伝ってくれ、お小遣いが少なくても、無くても文句言いません。。
いい旦那さんなはずなのに、この一件のショックが大きすぎて嫌なとこばっかり目についてました。😰
もっといいところも見てあげるべきだしと思いました。お金は必要ですけど😭
ありがとうございます😭
あちゃん
私も転職するのは賛成なんですが、
休んでいる間に新しい職場見つけれたんじゃないかなと思って、、😂
仕事がストレスと私に伝えてくれればいいもののわたしには言わず、いつも仕事に行くフリをしていたみたいです。お弁当も作っていたのでほんとに悲しいです。