
現在7ヶ月の男の子なのですが、最近たまに胸に耳を当てて心臓の音を聞い…
カテが分からなかったのでこちらで失礼します。
現在7ヶ月の男の子なのですが、最近たまに胸に耳を当てて心臓の音を聞いたり手首を触って脈を測ったりするのですが脈が乱れる?飛ぶ?ことがあります。
早くなったり遅くなったりというよりは、本当に一瞬脈が止まります。
特に泣いてるとか笑ってるとかではなく起きてても寝ててもです。
妊娠中のNSTや産後すぐの検診、今までの検診でも特になにか指摘をされた訳ではありませんが、何か心臓病があるのではないかと心配です。
今度8ヶ月検診があるのでその時に聞いてみますが、この不安な気持ちを取り去りたくて質問させていただきました😣
- けんまま(7歳)

m
脈拍が飛ぶ、抜け落ちるという感じでしたら期外収縮という不整脈の可能性もあります。
それだと、健常な人にも誰にでも起こるものです。
ただ、回数が多かったりリズムが頻繁に乱れるとなると何か異常がある可能性があるので病院にかかられた方がいいかと思います。
これまでの検診等で何も異常がなかったのなら、次の検診で相談されてはどうでしょうか。
心配でしたら、期外収縮、結滞、等で調べてみてください(^^)

れよ
そうですね、私もびっくり怖く思ったことがあります。
少々マニアックな話になりますが、おそらく子供が副交感神経優位なためと考えています。

はじめてのママリ🔰
ずいぶん前の質問にすみません。
今もこちら見られてますでしょうか?
4歳の娘の胸に耳をあてて
心臓の音を聞くと早くなったり
遅くなったりと一定ではありません。
2歳息子はほぼ一定なので
4歳の娘の心臓になにかあるのか
病気が隠れているのか不安です。
4歳の娘も妊娠中のNSTや
産後すぐの検診、今までの検診でも
指摘されたことはありません。
その後お子さんはどうでしょうか?
コメント