※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育園への寄付物品について、対応が驚きでした。皆さんは寄付物品を持って行っていますか。

うちの保育園は入園時、進級時に物を寄付するというのがあります。
ゴミ袋やティッシュ箱五箱セットのもの
他にもサイズ指定のビニール袋
タオルや台拭きなど、、、
名前は書かずに共有で子供達が使う物だそうです。

昨日まとめて保育園に持って行ったのですが
担任の先生がおらず、副担任の先生に渡したところ
「あ、はい」
この一言だけでした。

自分の子供たちが使う物とはいえこんな対応にびっくりでした。
持っていかなくていい物だったの?とも思いました。


みなさんも寄付物品持って行ってますか?

コメント

Sapi

幼稚園ですがありました!
はっきり寄付とも言われてませんが
ティシュ、雑巾、タオルとかを無記名で…ってあって
慣らし保育の日に持ってくるように指定があり
教室に箱があってそこに入れるだけでした😂

はじめてのママリ🔰

寄付ありますよー!
4月と10月の年2回です!

はじめてのママリ🔰

幼稚園ですがあります!
例えばですが、提出しなければいけない書類とかでも受け取る時にありがとうございます!と言ってくれる先生とはい!と受け取る先生もいるので、あまり気にしなくていいと思います。
ちなみに私のところは先生に渡すのではなく、ロッカーに入れといてって感じなのでお礼なんて無いです😂笑ちょっと多めに寄付したのに😂

太っちょかぁちゃん

保育園で、雑巾と箱ティッシュを寄付でした😊
 
私は特に何も言わず、子供の荷物の中に入れておきました😊

はじめてのママリ🔰

保育園で、BOXティッシュ、雑巾、布巾、ビニール袋の寄付ありました🙂!
うちの場合は手渡しで先生に渡しましたが、ありがとうございますー!ってお礼してくれました😌!
あ、はいだけなのはちょっと気分悪いです(笑)