
生後4ヶ月の女の子がパパにギャン泣きするようになりました。パパ見知りなのか、慣れさせる方法を知りたいです。
もうすぐ生後4ヶ月になる女の子を育てています。
最近、抱っこはおろか、パパが近づいて話しかけたりするだけでギャン泣きします😔
パパが3月のはじめに高熱を出し1週間隔離して過ごしていて(毎日顔合わせて声かけもしてましたが抱っこはなし)、そのあとから パパ=ギャン泣き になってしまいました。
今までは、お風呂と夜の寝かしつけはパパ担当だったのですが、ギャン泣きするのですべて私がやっています。
最初は夜泣きかな〜?と思ったのですが、私が抱っこするとすぐに泣き止むのでパパで泣いているようです☹️
育児にとても協力的で、新生児期からオムツ替え・お風呂・着替え・寝かしつけ、なんでもやってくれていました。
なので最近ずっと泣かれてばかりで可哀想になってきます…
パパ見知りなのでしょうか?
どうしたらおさまるのか、パパに慣れさせるいい方法があれば教えてください( ; ; )!
- まる(7歳)
コメント

ぱくぱく
パパ見知りですね!
怖くないよーパパだよー大丈夫大丈夫って言ってあげてたらそのうちパパ見知りおさまりました!

あーたん
パパ見知りですね〜!
懐かしいです。うちもそうでした(*´꒳`*)
時期的な物なので仕方ないですが、
めげずにパパだよ〜と言って関わらせたり
ママとパパが仲良しなところを見せてあげるといいと思います!
また、パパ見知りは旦那さんが傷ついてる可能性が高く、
それが原因で育児に参加してくれなくなる事があるので
旦那さんのフォローもしてあげてください♡
-
まる
時期的なもの、旦那自らそう言ってました(笑)
こはるママさんの言う通り、かなり傷ついているようで最近子どもにも私にも投げやりな態度です😅
どうせ俺で泣くからゲームやってるよとか…笑
旦那のフォローに疲れる日もありますが、今後のためにも頑張ります😔!- 3月10日

ちびた
うちも3ヶ月半頃、一時期ありましたがご機嫌が良い朝とかあやしてもらったり、泣いてもめげずに抱っこしてもらってたらおさまりました。
寝かしつけも私だし、まだお風呂は2回しかいれたことのない旦那ですが😅
お風呂の後にキャッチとスキンケアはいつもギャン泣きです💦
-
まる
仕事で朝が早く、日曜日にしか会えないのでそこで遊んでもらうしかないですね😩
泣いてもめげずに、と私も思ってて旦那に頑張れ!と言ったものの、悲しい顔して 俺じゃダメなんだ… と言うので2、3回チャレンジしたあと代わってしまいます。笑
ちょっとの時間でもパパでギャン泣き、結構きついですね😭- 3月10日

まーちぃʕ·ᴥ·ʔ
まさに同じです🙄💦
ここ1週間そんな感じで、旦那は拗ねてます。
時間の問題だろうと、見守ってます…笑
-
まる
旦那さん、拗ねちゃいますよね😫
こっちはこっちで面倒がひとつ増えてイヤなのに…笑
案外、見守るのがベストなのかもしれないですね🤦🏽♀️笑- 3月10日
まる
やはりパパ見知りですか😭
毎日帰宅時に パパだよー って言ってて、笑って喜んではいるのですが私が離れるとダメみたいで。
そのうち大丈夫になる日を待ちます😞笑