
娘の七五三を両家で祝いたいが、旦那の両親が辞退。皆さんは両家合わせてお祝いしますか?それとも家族だけで祝いますか?皆さんのお祝いスタイルを教えてください。
おはようございます!(#^.^#)
早速皆さんの意見を聞かして頂きたく投稿しました!
今年3歳になる娘の七五三を10/8に行うので旦那の両親にも声掛けし両家集まりお祝いの食事会等を行おうと思っていたんですが…
旦那の両親からは『親子(私と私の両親)でやってきて!私達は辞退するわ』との事でした。
正直両家合わせてやるもんだと思っていた私だったので何か拍子抜けしてしまい(笑)
皆さんは両家合わせてお祝いをしますか?それとも、特にとらわれず家族だけでしますか?皆さんのお祝いのスタイルを是非教えて下さい!(*^▽^*)
- ♡ひ~ち~ママ♡(9歳, 12歳)
コメント

のんのんぱ
もともと、行事はあまりやらないご家庭なんですかね❔
いろんなタイプのおうちがあるので、一概には言えませんが、誘いを断れる勇気がすごいですよね。
今後の気まずさとか、あまりないのでしょうか?
♡ひ~ち~ママ♡
コメントありがとうございます!
旦那の実家は行事大好きでしょっちゅう集まれ集まれがある位何ですけどね…(笑)
なので、私も今回ので『あ…別に気を使って声掛ける必要ないのかな』って思いました(笑)
うちの両親も苦笑いでした(笑)
のんのんぱ
うーん。。。
そうなるとなぜ断ったのかが謎ですね⁉
嫁として聞きたいけど、理由をききたいですよね。
♡ひ~ち~ママ♡
身内の行事はやるがうちの両親含めのかなり気を使ったり食事会のお金出したくないのかなぁ~(笑)なんて思ったり(笑)
自分達以外にお金をあまり使いたくない方々なので(笑)予想ですけどね(笑)