
毎日悩んでいる女性が、本契約した家について悩んでいます。家の良い点や気になる点、家族の収入などを考慮し、進めるか解約するか迷っています。どうすべきかアドバイスを求めています。
毎日お家のことで悩みすぎて鬱になりそうです。。。
本契約した分譲地があるのですが、このまま進めるか違約金200万を払って解約するか悩んでいます。
マイホームを探し出して約1年。好みの間取りや家の性能がいろいろとわかってきて、家探しも疲れてきたタイミングで見つけ、キャンペーン中で安くなるという営業さんの話にのって契約をしてしまいました。
良い点
・街並みがキレイ
・大型分譲地なのでご近所さんと同じスタート
・注文住宅で理想的な間取り
・土地が広め
・子育てには良さそう
気になる点
・駅まで遠く坂があるのでバスか電動アシスト付き自転車
・旦那の通勤に1時間半かかる
・田舎で車がないと生活できない
・現在住んでいる場所と市が変わるので保育園に入れる確証がない。今年の4月より今住んでいる市の保育園へ入園し、来年の4月に引っ越し先の市の保育園へ入る予定
諸費用込みで3900〜4000万近くになりそうで、頭金1000万、ローンは残りの2900〜3000万となります。
夫婦共に30代前半、1歳の子どもがいます。
旦那が契約社員で年収320万
私が4月より時短で仕事復帰し年収320万です。旦那が契約社員なのも不安材料です。
ただ不安ばかり言ってたら家なんて一生買えないし、このまま進めた方がいいのか、200万払って解約し、身の丈にあった2000〜3000万の建売や中古物件を気長に探すか。。。
簡単に契約してしまった自分が嫌になり
毎日悩み、不安で泣いてしまいます。
皆さんならどうしますか?
- めい(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント

もちもち
気になる点だけ見たら、保育園の件以外は大した問題ではないような。
旦那さんは何て言ってるんですか?
車があればそれほど駅を利用することもないと思いますし、通勤は旦那さん次第ですよね。
契約社員なのはいつまででしょうか?
まぁそれは不安だと思いますが、320万より下の仕事に就かなければ良いだけの話だと思います。
私なら旦那さんと良く相談して、良いと言えばそのまま進めます。
だって建売じゃ嫌だから注文にしたんじゃないんですか?
今回流しても、後で建売選んだら、結局あの時の家にしておけば広かったな〜とか思ったり、また注文したとしても同じくらいの金額になると思いますよ。

退会ユーザー
保育園も新入でなく転園ならスムーズに
入れる可能性ありますよ(´∀`*)
大きなお買い物ですけど
勢いも大事ですしね(^・ェ・^)
うちは旦那が慎重派でなかなか決めてくれず
何も進まないので
羨ましいです😭🙌
-
めい
転園ならスムーズに入れるんですかね⁉︎子育て世帯が多い地域で、待機児童も都会程ではないけど多いようなんで心配していました。。。
勢い大事ですよね!
旦那は楽観的なのですが、私が慎重派で足踏みしてしまってます。。。- 3月7日

お茶々
家探しって悩みますよね。。。私も理想の間取りや条件がなかなか無くて、かなり探して、購入しました。
私も契約してから、やっぱり気になるところがあり辞めようか悩んでいたので、、お気持ち凄く分かります!
うちは、旦那さんが買う気満々で、押しきられた感じです(笑)
旦那さんの意見はいかがですか??
うちも旦那さんの通勤も接続によって、1時間半~2時間かかります。
うちは電車が長くても、駅から近ければ大丈夫ということだったので、通勤は妥協してもらいました。なので、そこは、旦那さん次第かなと思います。
ローンの金額は私の方が世帯年収低いのに、同じくらいのローン組んでるので、、(笑)凄く堅実に考えられてるんだなぁと思いました。私が楽観的すぎるのかもしれませんが(笑)
お金は毎日どんどん無くなってくので、不安だらけですが、、それよりも二人でたくさん話し合って、お互い納得して買ったので、今は家買って良かったとおもってます!
保育園に入れなかったら、と考えると心配になりますよね。。
たぶん、かなり、競争率が高い、市でなければ今通われてるのであれば、入れると思うのですが。
注文住宅、羨ましいです!!自分の好きなように出来るなんて、これから、きっと、大変だと思いますが楽しそうですね!!お二人で話し合って納得できる結果になると良いですね!
-
めい
契約しても他の物件気になりますよね(^_^;)もっといいところがあるんじゃないかと探して。。。
うちも旦那は買う気満々なんです。一人でローン組むのじゃないのに、その自信はどこから来るんだろうと思ってしまいます。。
旦那が契約社員なので、急に契約が切られたらとか、私がちゃんと職場復帰して働き続けられなかったらとか、急激に子育て世帯が増えてる地域なので子どもが保育園に入れなかったらと、もしもばかりを考えてしまって(TT)
考えすぎるのもよくないですよね
注文住宅で、広めの土地でこの値段はなかなか見つからないかなとも思います。
皆さんの意見を聞いた上で
しっかり二人で話し合って結論出そうと思います!
ありがとうございます😊- 3月7日
-
お茶々
他の物件で、いい物件が出たら、、とか、こっちの方が良かったかもーって思いますよね💦色々考えちゃいますよね。とくに、集合住宅だと、ここにして良かったと思えるのに、人間関係が、一番重要ですよね。。
家の中も居心地が良いって重要だと思うので、間取りは希望の物ができるといいですね!!- 3月8日
-
めい
どこに住んでも人間関係は重要ですよね。。
マイホームを探し始めてから、今住んでいる場所で多くの人と仲良くなったので、またリセットされてしまうのが辛くてなって(TT)
転勤とか多い人って本当に大変だし凄いなって思います!
注文住宅で間取りが自由にできるのは嬉しいんですけどね。。。- 3月8日

退会ユーザー
子供の月齢も、分譲地を決めたタイミングも、色々悩んでいることも全く同じです!!
注文住宅ですか?
私は通学路重視で選んだくせに、通学路が結構危ないところを通ることに後で気づき今悶々としています。
後は住み慣れた場所じゃないこと。
住んでみたら、よかったー!と思えるといいですね!
-
めい
同じ悩みなんですね!本当にどうしようかと思いますよね。。。
うちと通学路に何もなく暗くなると危険だと思います(-_-;)
しかも徒歩20分くらいかかりそうです。。。
家は注文住宅です!
家探ししてるときは、広い範囲で探してたけど、いざ決まると今住んでいるとこの便利さや良いところに気持ちが揺らいでしまって(TT)
このままでいたいな〜という気持ちが膨らんでしまいました。
子どもを通して仲良くなれた人とかもいたので、寂しくなります。
新しい場所でまたいい人達に巡り会えるといいのですが。。。- 3月7日
-
退会ユーザー
注文住宅って書かれてましたね🙇💦すみません!!
でも違約金200万は大きいですね💦
ほんと、土地探してた時はなぜだかひろーい地域で探していたけど、今になって考えると、やっと今住んでいる辺りでお友達も出来たのにまた新たなスタート。
私なんて専業主婦なんで、支援センターの付き合いも1からです。
土地探しで疲れてきて、早く決めないとっていう焦りもあったなぁ、とはんせいしています。
旦那さんは、今選んでいる土地を気に入っていますか?- 3月7日
-
めい
手付金を20万払っていて、解約の場合は最悪手付金だけ我慢すれば良いと思い進めてましたが、契約書をよく読んでみると期限が決まっていて、過ぎてしまうと200万となっていました(TT)
ちゃんと読んでない自分が悪いんのですけど、営業さんの思う壺に進んでいた感じがしてなんか情けなくなってしまって。。。
私は4月から仕事復帰なので、支援センターとかでこれから仲良くなることもできないので、新しい土地で心細いのもあります(><)
駅から離れてる住宅地なので余計に疎外感を感じてるのかもしれません。
旦那は今選んでる場所は気に入ってるようです(~_~;)- 3月7日
-
退会ユーザー
私も今20万払ってモヤモヤしているんですが、もしかしたら期限切れてるかもしれないです💦
営業さんとは相性合いますか?
うちは営業さんで選んだような感じなんですけど、なんだか今更土地変えるって言いづらいなーとも思います。
四月からお仕事となるともう少しですね!
予定ではいつ頃家が建つんですか?
支援センターもある程度人間関係出来上がってそうで~_~;
子供の年齢的にも。
近くにめいさんが居てくれたらなぁ…💦笑- 3月7日
-
めい
同じ状態かもしれないですね💦
営業さんはいい人だと思います!ただベテランさんなので、ちょっと足元見られたかなって感じもします。。。
保育園の途中入園は難しいようなので、来年の4月に転園するように来年の2〜3月に建つ予定です(><)
ほんと子どもも同じ学年だし、同じ悩みを持ってる、るるるさんが近くにいてほしいです!- 3月7日
-
退会ユーザー
うちの担当の方もベテランさんなんですが、とても相談しやすかったけ早く決めないといけないようなプレッシャーがありました。
来年の事となるともし家のことを考え直すなら今がチャンスですね!
うちは今年中には建つのでもう考える猶予なしです。
今も洗い物しながら、他の土地よ方が良かったんじゃないか…なんて考えてました。
おそらく私はプラス思考になれないのでどこを選んでも後悔してそうな気がします。
なんか土地って見れば見るほど分からなくなってきませんか?
もうどこも同じに見えてきて。
ただ見に行っているような感覚になってました。
もっと真剣に色々調べたら良かったなぁ( ´△`)- 3月7日
-
めい
そうなんですよね。。。間取りの打ち合わせも複雑な気持ちでやっていて、家建てるのにこんな沈んだ気持ちでいいのかなって思います(TT)
私も他の土地だったら…って、1日に何度も考えてます。るるるさんと同じでプラス思考になれない性格で、きっと他のとこでも何かしら心配することにはなりそうなんですよね。。
ほんとただ見に行ってる感じでした!何が決め手になるのかさっぱりわからなくて、今になって重要さを感じてます💦- 3月8日
-
退会ユーザー
なんだか打ち合わせも楽しめず気持ちが入らないですよね。
小学校も、あっちの土地の学校のほうが良かったんじゃないか…とか色々考えてしまいます。
もうこの煮え切らない性格どうにかしたいです。
今になって、土地の特徴など一覧にして書いたり、もっともっと調べたら良かったー!と思ってしまいます。
私は友達が近くに住んでいるんですけど、よくよく考えると比較対象であり、関係がこじれた時が面倒だから誰も知らない所の方が良かったのかなと思ったりします。- 3月8日
めい
回答ありがとうございます。
一人で悩み混んで深く考えすぎてたのかなと思ってきました。客観的に見て大した問題でないと言っていただけて少し安心しました!
旦那は楽観的で大丈夫って言ってるのですが、一人でローン組むわけじゃないのになんでそんなに気楽なの!って思ってしまいます。。。
契約社員はいつまでかはわからないです。その会社で正社員になるのはかなり難しいそうで、2年以内には転職しないといけなくなると思います。。。
今が駅前のアパートで買い物や病院や銀行とか一通り揃っているて、住み心地がよくなりそこから離れるのか寂しくなってしまったのも悩む原因だと思います。
でも確かに後々建売を購入しても、あの時そうすればよかったってなりそうです(TT)
もちもち
私自身、車があれば便利なある程度田舎の所から、駅があるから車要らない地域に引っ越して来たのでそう思うのかも知れませんけど、車があれば買い物や銀行や病院も余裕ですよ( ^ω^ )
荷物も乗るし、快適そのもの!
今は駅は近いけど暑さや寒さ、雨だったり億劫だし、何か買えば重いし、子供小さいと抱っこやベビーカーの問題も…もう嫌です(笑)
旦那さんはきっとその状況になればそれに対応するってタイプで、めいさんは先に先に考えていくタイプなんですね(°▽°)
でもめいさんが見る限り、旦那さんがその状況になってきちんと働ける人なら信じて良いと思いますよ〜。
ダメ男ならやめた方がいいです(笑)
大きな買い物だから悩むのは当たり前ですよね。
でもこれから大変かも知れないし先を考えると不安だけど、一緒に頑張ろうね( ^ω^ )って旦那さんに伝えて、プレッシャーを与えつつ(笑)
そのうちこんな素敵な家買えて良かった!幸せ!と思えるようになると私は思います(°▽°)
めい
車があれば余裕なんですね!駅近で慣れてしまってるので、ものすごく不便になる気がしてました(^_^;)
どこへ行くにも車と割り切ればいいのかもしれないですね!
確かに旦那はその状況に対応するタイプだと思います!ダメ男なのかな〜頑張ってるけど空回ってる感じです(><)
難しいところです。。
あとあとこんな家買えて幸せと思えるようになると聞けて、少し勇気もらえました!