
1歳6ヶ月の娘が膝で歩くことが多く、心配しています。歩くタイミングや方法についてアドバイスを求めています。
現在1歳6ヶ月になる娘がいます。あんよがまだ不安定で、ハイハイや膝で歩く事が多くて、主に膝で歩いています。膝で歩く子どもを見た事がないので、親にも催促されたりします。果たしてうちの子は、歩くのかなと言う心配、焦りがあったり、でも気長に待ってみるかと言う気持ちもあったりで…よくスタスタ〜と歩けるようになるとは聞きますが、その”スタスタ”が分からなくて…どなたかアドバイスかうちも膝で歩いてたよと言う方いらっしゃいませんか?
教えてください
- マリ(6歳, 8歳)
コメント

😆スマイル😆
膝ならもう少しだと思います。
私の知人の子はお尻で歩いてたと。(膝を前に伸ばし、勢いつけながらジャンプして左右に動かす)障害はありませんが色んな形で成長されるみたいですね😅

退会ユーザー
うちの息子は1歳5ヶ月で歩けるようになりましたが逆に全くハイハイやずりばいやうつ伏せを嫌がりしませんでした。
なので本当にいろいろな子がいて成長も様々だと思います👶
1歳6ヶ月検診はこれからですか?
もし心配でしたら保健師さんなどに相談するのも良いかと思います!
アドバイスなどでなくてすみません。
-
マリ
お返事ありがとうございます^ ^
息子さんは1歳5ヶ月だったんですね!
ハイハイ、ずりばいを嫌がる事もあるんですね〜
うちは、今月1歳半になりますが、ハイハイの時期も長かったんです。
もうすぐ検診もあるので、聞いて見ます!- 3月7日
-
退会ユーザー
上の方のコメントみて思い出しましたがうちの子もおしりで歩いてました😥
- 3月7日
-
マリ
そうなんですね!!
お尻で歩くの逆に器用ですよね!
凄いです!- 3月7日

つや
私の娘は、首すわりやはいはいなど全て周りより早かったのに、歩くのだけは遅かったです。
1歳5ヶ月ごろにようやく一歩💧って感じでした。
周りと比べてしまって 何か足がおかしいのか?と不安いっぱいでした。
でも2歳の今、運動能力が高く、理想的な脚だ!と保育専門の先生に言われます!
それは、はいはいをいっぱいしていたおかげだそうです!!
なので健診等で異常が見られない場合は、焦らず、逆にいっぱいはいはいをさせておくのもいいのかなって思います。
-
マリ
お返事ありがとうございます^ ^
うちも1歳4ヶ月で初めの一歩だったので、ちょっと期待してたのですが…
足が小さいからかなとも思ったりして、でも靴を履けない大きさではないしなと。
うちもハイハイは長くて、脳にはいいと聞いていたのでそこまで心配はしていなかったんですが、突然、膝歩きを始めて…!!!
娘のペースがあるんですね!
どうも、親の気持ちばかり焦ってしまって…- 3月7日
-
つや
膝歩きが楽しいのかも知れないですね!!
せっかくなので動画とか残しておくと後々こんな子だったのよーっと話題になっていいかも?と思いました。
歩いたら、今度は動く範囲広がったり手が届くとこも多くなり、もっと遅くてよかった、と思いましたよ。笑- 3月7日
-
マリ
ありがとうございます^ ^
膝歩きが楽しいんですかね^^;
立たせると泣いたりするから膝歩きがいいんですかね^^;
そうですね!記念に色々残しておきたいと思います。今の時期は今しかないですもんね。- 3月7日

退会ユーザー
息子はズリバイですがリハビリの先生から歩けるようになると言われています(^o^)けど1歳8ヶ月で、まだズリバイ、、楽しみにしときます
-
マリ
お返事ありがとうございます^ ^
リハビリの先生がおっしゃるなら大丈夫なんですかね!
うちも、2歳までに歩ければいいかなとは思うんですが、気持ちばかりが焦ってしまって>_<- 3月7日
-
退会ユーザー
うちは、待てなくサポートを利用してます
リハビリ、療育、、
MRIや染色体では異常なしだったんでサポートすれば歩けるかなって感じです(^o^)- 3月7日
-
マリ
うちも、お天気いい日は外で両手添えながらあんよ練習したりしてます^ ^
地道に頑張ろうと思います!- 3月7日
-
退会ユーザー
お外で歩けるんですね!!ならば、そろそろ歩けるかもですね(^-^)
うちは、保育園なんですが、外だとズリバイすらしないらしいです😅- 3月7日
-
マリ
その時の気分なんですけどね😂
お手手繋いで歩いたり歩かなかったり>_<- 3月7日
-
退会ユーザー
羨ましいです(^o^)
うちも早くそうなってほしい
あ、ちなみに靴はハイカット勧められてます
足首を固定してあげると歩きやすいらしいです- 3月7日
-
退会ユーザー
ニューバランスはデザインたくさんあるあと言われました
ニューバランスは土踏まずがあるからとも説明されました- 3月7日
-
マリ
ちょうど買ってもらった靴がニューバランスです^ ^
アティパスって言う靴も履かせています!- 3月7日
-
退会ユーザー
なら良かったですね
うちも室内の練習用に今週買うつもりです‼- 3月7日

退会ユーザー
うちも1歳になってやっと一人でつかまり立ちができるようになりしばらくハイハイでした!!1歳4ヶ月ごろから膝歩きで本人はそれを楽しんでましたが私はいつ歩くようになるのだろうと本当に心配してました💦1歳6ヶ月で急に歩くようになり初めて歩いたときは7歩歩けてそこから歩くようになりました😉✨
-
マリ
お返事ありがとうございます^ ^
ハイハイが長かったんですね!
うちも長かったんです^^;
やっぱり親は心配になりますよね>_<
周りのお子さんが歩いてたら余計に心配になって…スタスタと歩くようになってくれるのを待つばかりです。- 3月7日

かんな♡ひなママ
うちの長女も膝で歩いてましたよ😊
膝歩きが楽しいのか本人も喜んでたのでうちは特に気にしたこともなかったですね。
逆にうちの子ズリバイ、ハイハイもほとんどせずでした。
1歳過ぎてすぐ歩きだしたので参考になるかはわかりませんが😅
3歳になった今はほんと手に負えない位のわんぱく娘になってます!
そんなに気にしなくても大丈夫ですよ!
うちの子がそうでしたから😊
-
マリ
お返事ありがとうございます^ ^
娘さんも膝歩きだったんですね!
1歳過ぎてすぐ歩いたのは羨ましいですね〜
でも歩かないって事はないから大丈夫なんですね!
娘のペースですね!ありがとうございます^_^- 3月8日
マリ
お返事ありがとうございます😊
お尻ですか⁉︎それもまた凄いですね!
膝から進化していくんですかね^^;
十人十色、人それぞれですね!
😆スマイル😆
本当に凄いの😅
心配であればママが時間ある時、時間作って両手添えながら一緒にあんよ練習したり、歩行器は使ってませんか?
ひょっとしたらうえからはいあがる可能性も否定出来ませんが、なければリサイクルで安いの購入して歩行の練習するとか😊
マリ
歩行器は使ってませんが、初めて1、2歩出た時に、その後も何度か歩いたので”お!そろそろ靴かな”と思い靴を買ってあげてお外で両手添えながらあんよ練習させてみたりはしてるんですけど、外でも歩きたがらない時があって泣いたりします^^;
子どもって初めの一歩が出たら楽しくて歩きたがるものだと思ってたので、想定外でした^^;
😆スマイル😆
一人一人違いますからね😊
焦らずでいいと思いますよ😊