※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポン子ちゃん
子育て・グッズ

男の子の補助便座について、洗いやすくて飛び散りガードがあるものをお勧めします。始めるのはゆるーくでOKです。

男の子の補助便座についてお伺いします!
みなさんどの様な補助便座を使われていますか?
洗いやすいものをと考えているのですが、男の子なら飛び散りガードみたいなのがついている方がいいのでしょうか?
過去質などもみたのですが、見過ぎでわからなくなってきました💧

まだきちんと単語や言葉が出てないのですが、ゆるーく始めようと思っています。
教えてください😖

コメント

deleted user

アンパンマンのシンプルなやつ使ってます。
音楽が流れたりするやつは、気が散ってあまり良くありません。

  • ポン子ちゃん

    ポン子ちゃん

    音の出るものは集中しないですよね😅やはりシンプルがいいですね。ありがとうございました!

    • 3月6日
みほ

少し面倒かもしれないですが
家では補助便座と同じように跨がせるように座らせていれば落ちないですよ🙆

もし失敗したときのために
拭いて洗っては面倒なので
拭くだけで済むよう取り外しました😅

保育園行かれているなら
同じ方法の方がお子さんも安心かもしれないですね🙆

  • ポン子ちゃん

    ポン子ちゃん

    そうなんですね!おしり落ちないものなんですね😃

    トイレマットはやはり取り外したり拭けるものにした方がいいですよね!色々と教えてくださりありがとうございました😊

    • 3月6日
あーか

西松屋の安い補助便座使ってます(・ω・)/
飛び散りガードとかもないですが、支障なくできてますよ!

  • ポン子ちゃん

    ポン子ちゃん

    飛び散りガードとかなくてもおちんちんを下に向けると大丈夫ですか?西松屋ネットで見てみます👀
    ありがとうございました😊

    • 3月6日
  • あーか

    あーか

    特に下に向けるとかもしてないですが、普通に座らせて飛び散ったことないです(・ω・)/

    • 3月6日
  • ポン子ちゃん

    ポン子ちゃん

    そうなんですね!考えすぎですかね😅飛び散りの掃除が憂鬱でどれだけ飛ぶのかなーと考えてました!
    考える前に先に補助便座買おうと思います♪お返事ありがとうございました♪

    • 3月6日
みほ

買いはしたんですが全く使うことなく普通に座らせてました😅
外出先では大人の洋式トイレばかりなので子供用は汚かったりするし補助便座使わなくて良かったです😊

勢いがいいとトイレ内から出てきちゃうので押さえるか体を前のめりにするんだよーって教えましたよ🙆
とりあえず座ってする方法を。
トイトレが完了してから
夫の立ってするのを見せて(たぶん?任せました)幼稚園でも教えてもらって
どっちでも出来るようになりました。

和式だけが
どうしても怖いみたいで
未だにできませんが😰

  • ポン子ちゃん

    ポン子ちゃん

    補助便座使ってないんですね!おしりが便座に落ちないですか?トイレの下のマットも拭きやすいものに変えた方がよさそうですね。

    保育園では補助便座を使っているので家でも使おうかなと思っていました。
    先に座っておしっこが出来る様になってから立ってするのを夫から教えて貰えばいいのですね!
    ありがとうございました😊

    • 3月6日