
妊娠中で職場での悩みがあります。マネージャーの対応に不満があり、体調も心配です。同じ経験をした方いますか?
こんにちは。
妊娠10週目に入りました。
初めての妊娠です。
職場環境で悩みがあるので、相談させてください。
私は営業の仕事で立ちっぱなしのことが多いです。
会社の福利厚生などでは産休、育休はしっかりとれますし、いつもは9:30出勤ですが、妊娠中の職員は10:30出勤でもいいという権利が与えられます。
会社では何個か支部で分かれているのですが、私の支部のマネージャー(直属の上司)は少しでも9時半の出社に悪阻などで遅刻すると大丈夫?の声もかけず、冷たい態度を取られます。
妊娠のことも報告したとたん、あたりが強くなりました。
同行のときには、自分の出産の体験談をし、私は無理にでも出勤していたといい、圧力をかけます。
他にもいろいろと嫌味をいわれたりすることが多いです。
同じ支部の先輩にも同じようなことをしていて、数字を出さなければチームに迷惑をかけているからそれぐらい自覚しろと言われたり、切迫早産で入院していないなら大したことないとか、基本的にその先輩のことを無視するということをされてるそうです。
私自身前は悪阻にかなり波があり、本当にひどいときには朝遅刻したりしてましたが、今日から10週目に入って今までと違う、立ちくらみだったり食欲がなくなったり、症状が悪化してきました。
でもマネージャーにまた嫌味を言われたり、冷たい態度を取られたりするのかと思うと遅刻も簡単にできないし、意地でも行かなければと思います。
でも赤ちゃんのことも心配だし、どうしたらいいかわかりません。
皆さんはこういう経験あったりしますか?
私の根性が足りないだけなのでしょうか?
- ゆりやん(6歳)
コメント

ゆまま
私も立ちっぱの仕事で悪阻もひどくてトイレに行ったり来たりの繰り返しばかりしてました(;꒪ꈊ꒪;)
あまりにもきつくもう我慢できないってときだけ上司に相談し、帰らしてもらったり昼休みに休養室で寝たりしてました(;꒪ꈊ꒪;)
私も年配の方々に点滴に通いながらでも会社に来ていたという方がおられ、悪阻は赤ちゃんが頑張ってる証拠だぁーーーーーー!っとひたすら自分に言い聞かせ頑張って働きました🤣🤣
気持ち悪い時は飴を食べたりして気持ちを紛らわしたりもしてました(;꒪ꈊ꒪;)
今が1番きついですよね!
終わりは必ずきますからめげずに頑張ってください😭😭

はー
安定期に入ってからも
安定期までも何があるか
分からないのが妊娠です!
マタハラという言葉があります。
妊娠してる身体で無茶をすると
切迫早産というリスクもあります!
命を身ごもってるのですから
大事にしてくださいね☺️
-
ゆりやん
ありがとうございます😭
やっぱりこれマタハラですよね…
こういう風に言われるのが普通なのかと思ってました(´;ω;`)
いろいろとありがとうございます💦- 3月5日

凛
それマタハラですよね。
しかも自分も妊娠したことあるのに。
タチ悪いですね。
私も一人目妊娠中の時の上司にマタハラされました。
本社の人事にマタハラされたことを言いましたよ。
自分も自分の子も守れるの自分だけですよ。
無理してもダメも褒めてくれないし、メリットになることなにもないです。
-
凛
ちなみに私もまだつわりありますが、早退したり遅刻したりします。
みんなには理解してもらってます。- 3月5日
-
ゆりやん
まだ同僚には数人にしか言えてなくて、上司にも2人にしか言えてません。
周りに話したら皆さん心配してくれるような優しい同僚の方なので、話したい気持ちはあるのですが、言ったらオフィスの雰囲気が悪くなるとマネージャーに言われそうで怖くて言えてません。先輩がそうだったので…
あまりにもマタハラがひどいようであれば、また考えます😭
いろいろとありがとうございます💦- 3月5日

めここ
お腹の子の命とお仕事どちらが大切ですか?意地でも行かなければ…なんて思わなくていいんですよ。根性が足りない訳ではなく、いわゆるその上司のマタハラです。
私も営業ですが、悪阻の時は20分に1度吐いているような状態で、結局2ヶ月休職しました。復職後同僚の独身女から嫌がらせをうけたりしましたが、理解のない人はやっぱりいるものです。
上司は体験談話してるくらいですから女性ですか?悪阻は個人差ありますし、女の方が陰湿な気がします。
会社自体は妊婦に配慮されているようですから、私なら嫌な顔されようと、産休に入ったら顔を合わせることもないですし、その日までやり過ごしちゃいます。その上で復職する時にでも会社の総務にこんなことがあったんですー…くらいに報告しちゃいます😅
-
ゆりやん
会社はほぼ女性しかいない職場なので、会社自体はそういった妊婦にはちゃんとした制度があります。
上司は女性です。
妊娠経験があるのにこれです。
もっとひどくなるようであれば、何かしら対策は考えてみます。
いろいろ教えてくださりありがとうございます💦- 3月5日

はじめてのママリ
わかります!すごくわかります!
私も立ち仕事です!人と接する仕事です。今日吐き気が急に来たのでスタッフルームにこもってました。。が、休憩時間になったら、裏に行ってもいいけど一声かけるかアイコンタクトしてね〜わからないから〜と。。心配はしてくれてるのだと思いますが私からしたら心無い言葉だな。。と思ってしまいました!特に男性しか職場にいないので理解してくれとまでは言わないが。。。
私も気持ちわかります。。お互い頑張りましょう!
-
ゆりやん
男性だけしかいない職場はかなりきついですね(´;ω;`)
私はむしろ女性しかいないので、もう少し気を使えないものなのかなとか、でもこれが普通なのかなとかいろいろと考えてしまいます。
お互い頑張りましょう😭
励ましありがとうございます💦- 3月5日

yu-i
そういう人いますよね´д` ;
なにがしたいのかほんと謎です!
自分も経験あるんならわかるだろって感じですよね!
会社にそういう制度があるんなら
存分に使うべきだと思います!
周りの人に迷惑をかけるのは否めないのでそこは周りの方への配慮はもちろん必要です!
でもつわりは本当に辛いし、急に酷くなります💦
もし無理して立ちくらみで倒れたりしたらお腹の赤ちゃんがどうなるかわかりません!
こればっかりは根性とかではなく
ほんとに大事にしないといけないと思います!
その人以外に職場で相談できる方はいないですか?
-
ゆりやん
そうですよね、私も出来るだけ迷惑はかけないように頑張ろうと思ってます。
職場で話している同僚は数名しかいないです。
妊娠を公表すれば、優しい同僚の方ばかりなので、声をかけてくださったりしてくれるとは思います。
先輩は早く好評して、私を含め周りの方が気にかけてくれたのですが、マネージャーはオフィスの空気が悪くなるといってきたりしてたみたいです。
あとからいろいろ言われることを考えると、周りの人には話せずにいます。- 3月5日

usa✩•*¨
通っている産院に一度相談してみてわ…?😭
場合によっては、「母性健康管理指導事項連絡カード」を書いてもらえるかも知れません!
妊娠を理由に、職場での立場や、ないようが不利になることは、禁止されていたと思います。💦
何か赤ちゃんにあってからでは心配です😢😢
-
ゆりやん
なるほど…知識不足で申し訳ないのですが、「母性健康管理指導事項連絡カード」というのはどういうものなのでしょうか??
それをもらうと相談できたりする感じですか??
私も赤ちゃんのことは何がなんでも守りたい一心です。(´;ω;`)- 3月5日
-
usa✩•*¨
母子手帳の後ろとかに付いていませんかね?💦
妊娠しており、こういう理由で、こういう仕事は避けてください。
みたいな感じで医師に書いてもらう、診断書のようなものです!
私は切迫早産で自宅休養する。
という時に、このカードを書いてもらいました。
例えば、悪阻がひどいため、勤務時間の短縮をする。
みたいな事も書いてもらえたと思います😢- 3月5日
-
ゆりやん
そうなんですね💦
帰って見てみます(´;ω;`)
教えてくださってありがとうございます😭- 3月5日
ゆりやん
なるほどです…
やっぱりそうですよね(´;ω;`)
終わりが来るのを心待ちに、赤ちゃんが順調に育ってると思って頑張りたいと思います💦