
5ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。朝寝や昼寝が多いか不安で、外出時のタイミングも知りたいです。
いつも参考になる回答ありがとうございます!
生活リズムのことについてアドバイスいただきたいです(>_<)
5ヶ月の息子です。
8時起床、着替え、授乳
そのあと遊ぶか朝寝
10時離乳食、授乳
そのあと朝寝
12時授乳、そのあと遊ぶ
13時〜14時昼寝
15時〜16時起床
16時授乳、遊ぶ
18時授乳
19時〜20時お風呂
21時就寝
だいたいこのような感じです!
朝寝、昼寝しすぎでしょうか?
これから支援センターとか、
お出かけが増えると午前中寝るのは
避けたほうがいいのかなぁと思ったのですが、、、
この生活リズムだと、出かけられないですよね(´°ω°`)
おなじくらいの月齢のお子様の生活リズムを教えてください(>_<)
- uまま(7歳, 10歳)
コメント

あんこパイ
よく寝る事はいい事だと思います♡
うちの子は、朝6時くらいからおっぱい飲んで寝てを繰り返して
10時くらいまでずっと寝てます(>_<)
その後も寝て遊んでを繰り返してますが、外出するときは基本起きてて、帰宅したらまた寝ちゃったりします。
私は特に気にせず、寝たいときに寝させてます!✨
夜は21〜22時半には寝かせるようにしてます。

KAORImama
うちは離乳食が朝、昼と2回ですが同じような感じです!
ただ、お昼寝は昼の離乳食後にガッツリ〜2時間くらいで後は毎ミルク後にちょこちょこ10分くらいです。
遊びに行くと色々と興味があるのか以外と家にいるより寝ないですよ(^^)
疲れたらグズる…って感じなので、眠くなったら寝かせて〜って感じです。
-
uまま
回答ありがとうございます(^^)返信が遅くなり、すみません(>_<)
同じようなのがいらっしゃって良かったです!離乳食2回になってもあまり崩さずやってこうと思います。
外出も無理しない程度に、でもそんなに気にしないでして行こうと思います(^^)♡- 9月30日
-
KAORImama
私はミルクの時間やオムツ替えに縛られすぎて、外出がおっくうになっていた時期があります(´Д`)
でも、デパートやモールに行ってみるとギャン泣きしてる赤ちゃんなんてあちこちにいますw
周りを気にするのはイヤだけど、なんだか自分だけじゃないんだ〜(^^;;って安心しますよ(^^)- 9月30日
-
uまま
外出がおっくうになるの、すごく分かります(>_<)気分転換したいけど、家にいたほうが楽だしなとか、、
自分だけじゃないんですね(>_<)
安心してお出かけします(p*・ω・)p
お互い子育て頑張りましょうね(^^)
本当にありがとうございます(>_<)♡- 9月30日

メル☆
1歳までは13時間以上寝るのが普通です(^^)外国ではもっと寝かせてますよ。今の状態で、1日の過ごし方は十分いいと思います。
朝寝をやめさせたいのであれば、午前中に支援センターやお散歩に行って昼寝を2時間とかにしてみてはどうでしょう?
-
uまま
回答ありがとうございます(^^)返信が遅くなり、すみません(>_<)
寝させすぎではなかったですね(>_<)よかったです!ありがとうございます♡
お出かけも午前中にしようと思います(^^)☆- 9月30日
uまま
回答ありがとうございます(^^)返信が遅くなり、すみません(>_<)
好きな時に寝させて大丈夫ですよね(^^)安心しました♡ありがとうございます(^^)