※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピカピカ
ココロ・悩み

旦那に育児や家事手伝ってほしいけど言えず、ストレスが溜まっています。旦那は子供のお世話に無関心で、寝かしつけのルーティーンでも憂鬱な気持ちに。両親がいないため、愚痴を聞いてほしいです。

愚痴なんですが、旦那にもう少し育児や家事手伝って‼って、言いたいけど言えない空気がかもし出されます(>_<)。

毎日お風呂から1歳11ヶ月になる上の子を出した時に着替えはしてくれるんですが、その時に4ヶ月になる下の子が毎日泣いてるんです。
あやすと言うか、口で「大丈夫よ~、母さんもう少しで出てくるから」とか言ってるだけで、なかなか抱っこせずにゴロゴロしてる旦那。上の子も走り回ったりして、手がかかるんですが、その時はだいたい遊んでくれてるので、ほったらかしです。
私がお風呂のオモチャとか片付けていると「母さん遅いよね~、まだかなぁ。」とか言ってるだけで、下の子はギャンギャン泣いてるし、その時旦那は「はぁ…」と聞こえる様に大きくため息をついてるから、こっちだって急いでしてるのに‼って、やってられない気持ちで。
それに上の子の歯磨きをさせるのに仕上げ磨きをしようとするとまた下の子が泣き、旦那が抱っこしても泣き止まないから、抱っこを代わって仕上げ磨きを、旦那に頼むと「どーやってするん?出来んよ。」とか言うし、私は一人しかいないんよ~(`ヘ´)。って思ってしまいます。

それが終わるとすぐにみんなで寝室に行って寝かしつけするのがルーティーンになってて、なんか毎日夜になると旦那のため息が気になって気になって、憂うつです。

私が二人目も欲しいって言ったから、旦那に色々頼めなくて…(T_T)。
ストレス溜まります。
私の両親は他界していて頼るとこが無いので、ここで愚痴らせて下さい。

コメント

1♡4mama

ついこの間全く同じ様な状況でストレスが溜まりに溜まって爆発しました❤️
旦那も不満が溜まってた様でお互いに爆発し正直離婚かな。とも思いましたが、2人の子供だという事、うちは離婚の話まで出たので、子供の未来を親の身勝手で簡単に決めてはダメな事など言いたい事言ったら変わりました。
まぁ相変わらずウンチの時はオムツ替えしてくれませんが…。
言いたい事言うのも悪くないです。

  • ピカピカ

    ピカピカ

    やっぱり、言いたい事をちゃんと話さないといけないですよね。
    なかなか言うタイミングも難しく、離婚の話も出るのかなぁ、とか私も思ってしまい、話せず今日まで来ています。
    勇気だして、話せるよう頑張ってみます‼

    • 3月5日
国際mama.kao

育児お疲れ様です😌💓
夫婦で遠慮は、一番駄目。
特に育児関係の事は、、

私は、まだ二人目居ないですが。
生まれてから、直ぐに言いました。
二人の子供なのに何故、ママが一人で全部しないといけない?
出来る事は、頑張ってしてるんだから貴方もこの子の親なら、、
育児しなよって😠
産後間もなかったので、イライラ😒💢💢していた事も有りましたが

ため息?😠ママ必死に頑張ってるんだわ😠少し位、労ってあげろよって思いました。
夫婦での会話。
育児等の話し合い大事ですよ。
育児に関係してくると園長が言ってました←講演会の時に話してましたよ。夫婦でのコミニケーションは、本当にママの育児に関係してくるらしいので。

現在、旦那さんからの愛情指数が0%に近くないです⁉

辛いですよね。
悔しいですよね。
逃げたくなる事ないですか?
家政婦じゃないんだわ。
母親ってなめんなよと言いたい。

私の旦那は、外人で色々大変な事もあります。日本人じゃないから。プロフに私情を書いてます良かったら見てください🙏

  • ピカピカ

    ピカピカ

    ありがとうございます。
    泣きながら読んじゃいました。
    本当にその通りで、なかなか分かってもらえてないんだなって、思っちゃいます。
    今日旦那が帰ってきたら、話してみようと思います。

    • 3月5日
  • 国際mama.kao

    国際mama.kao

    泣きたい時は、我慢せんでよかと👍貴方が頑張ってる証よ✨✨
    だから、私達夫婦は、モヤモヤ感が嫌いなタイプだから。
    その日に話し合い、
    その場で解決していける用に心掛けながら生活してます。

    日本語の全ての意味を理解出来なく意思疏通が困難な時もありますが結婚して3年ちょと😊❤

    お互いを尊敬し支え合いながらじゃなければ家族の形は、どんどん崩れていきます。

    我慢せんでよかと👍
    夫婦は、上手くいかん←結局は、赤の他人だから。
    そこを、上手く繋いでるのが子供じゃないかな??
    子供が居ての家族の形があると、
    私的に思いますから👦✌

    • 3月5日
  • ピカピカ

    ピカピカ

    結婚して9年、これでも不妊治療してた時はまだ話が出来てたんですよ。
    一人出産し、続けて二人目も出来れば欲しくて話をすると、旦那が「好きなことをしたい‼色々我慢したくない‼」って、言ってきたのもあるんです。「二人で働けばなんとか今までの生活水準で行けるから。」と話をして納得?してもらったからかなぁ、それから子育てに終われ、上の子の赤ちゃん返りに悩んだりして、今みたいに言えなくなってしまったんです。
    でも、話をしなきゃと思いながら、こっちもいっぱいいっぱいで、ケンカになりそうで、お互いケンカを避けてきたんですよね。
    もう少し、気持ちの整理をして話をしてみます。
    色々ありがとうございます。
    心強いです。

    • 3月5日
  • 国際mama.kao

    国際mama.kao

    お互いに感情を押し殺さずに話し合う事は、大事な気がします。
    二人目の子供の事は、もぅ、生まれてますよね。
    旦那さんも、そこは、二人の父親なんだから。
    我慢せないかん。
    ふんばらないかん時もある。

    遠慮は、一番いかんですたい。
    だから夫婦で仮面夫婦したらあかん👍これから、少しずつ変われていけたらよかよ‼
    グットアンサーまで、ありがとうございます。

    • 3月6日
  • ピカピカ

    ピカピカ

    そうですよね、仮面夫婦…になってるのわかってたけど。子供も居るし、色々辛くても我慢すればいいと思ってたとこもあるから。

    昨晩、話をしようとしたら泣けてきて、あんまり全部は言えなかったけど、私の言いたい事少しは話せて、旦那もびっくりしてたけど、出来ることは手伝ってくれるそうです。

    上の子の保育園の送り迎えや洗濯物をたたむこと、ゴミ出し、など。
    子供の事は少しずつやってみるとのこと。

    これからも小出しに話をしていこうと
    思います。
    ありがとうございました。

    • 3月7日
  • 国際mama.kao

    国際mama.kao

    良かった✌😍
    我慢せんでよかと👍
    話してみてスッキリしたでしょ?

    夫婦も子供と一緒に成長していくんだと思います←私達夫婦も同じです✌✌
    はぁー良かった😥吐き出す事が出来たから❤❤

    • 3月7日
  • ピカピカ

    ピカピカ

    ホントに親身になって貰ってありがとうございました。
    だいぶ、体から重いものが落ちた様な感じで、今スッキリしています。

    これからも子供と一緒に夫婦で成長していきます‼

    • 3月7日
  • 国際mama.kao

    国際mama.kao

    いえいえ❤私も産後鬱を経験し、苦しみ等々理解出来る部分もあるので✨✨
    本当に少しでも、元気になれた事が何よりも嬉しい🎵😍🎵です。

    これから、お互いに成長していくぜ✌😊

    • 3月7日
はるまま926

2人目ほしいって言ったから
頼めないって違うと思います(>_<)
旦那さんに話してみたら
どうですか?
うちも両家は遠くて…何でも
旦那に言ってしてもらいます😕
最初はできない‼︎やら
分からんやら‼︎何だかんだ
言いますよね‼︎
私も最初はできない‼︎不安‼︎
あっとうかな?とか言う気持ちは
一緒やろ‼︎って何回も何回も
言いました😩
1人で頑張りすぎですよ😭
もっと旦那さんに協力して
もらって下さい(>_<)

  • ピカピカ

    ピカピカ

    そうですよね、私も分からないことだらけで、なんとかここまでやって来たんで、旦那に話してみます。
    他に頼める人いないから…。
    結構精神的にいっぱいいっぱいになってるし。
    何度も何度もくじけず頼んでみます。
    ありがとうございましたm(__)m

    • 3月5日