※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんにゃん
子育て・グッズ

子供がお風呂でバスチェアに座らせると泣いてしまう問題について相談があります。バウンサーではなくバスチェアを使いたいが、子供が泣いてしまう理由や対処法を知りたいようです。

今まで子供をお風呂に入れるときは脱衣所にバウンサーで待機してもらっていたのですが、最近バウンサーの上で寝返りしようとしたりして危なくなってきました。
そこで、一緒に浴室に入れたらいいなーと思い、リッチェルの空気入れるバスチェア?を購入しました。
今日試してみたのですが…
座らせて2,3分でギャン泣きしてしまいました。
おもちゃを渡してもまったく泣き止まず💦💦
ギャン泣きされると放置できなくて、結局自分が髪や体を洗うのは諦めて、子供を先にお風呂に入れました。。
バスチェアを嫌がらない方法って何かないでしょうか?
ちなみに、そのチェアを普通に部屋で使っている時には全然泣きません。
お風呂だと裸で座らせられるからいやなんでしょうか?😭

コメント

まつり

寒いとかじゃないですか?
タオルを一枚かけてあげて
頻繁にお湯を上からかけると、少しは暖かいと思います。。

  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    今日はかなり暑い日だったので、裸でも大丈夫かなーと思ったのですが、よく考えたらそりゃ裸は寒いよなーと反省しました💦
    娘に対しての配慮が足りませんでした😭
    寒かったのかもですね!!
    タオルなど体にかけてまた明日試してみます。

    • 3月4日
R

服着せたまま座らせてました😂👍
私の場合はそのまま洗濯するので
服着せたまま座らせておもちゃ
持たせてその間に洗って
洗い終わってから脱がせてました!

  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    なるほど!!
    服を着せたまま座らせるのもありですね!!
    うちもそのまま洗濯するので😊
    それ試します👍✨

    • 3月4日
ムック

布1枚かけると安心するかもです。

うちは6カ月弱でお風呂で使える浮き輪を挑戦しました。これのおかげで頭や体をあらえるようになりました。嫌がるときもありますけど、いけてます

  • にゃんにゃん

    にゃんにゃん

    やっぱり何かかけてあげた方がいいですよね💦
    最初の頃は肌着をかけてお風呂に入らせてたのですが、最近は何もかけなくても泣かなくなったので、つい今日もそのまま裸で座らせちゃいました。
    バスチェアをお風呂で使うのが初めてだったので、安心させるためにも何か体にかけてあげるべきでした😭

    何度かバスチェア試してみて、それでもダメそうなときはお風呂で使える浮き輪の購入も検討してみます!

    • 3月4日
ムック

うちはバスチェアをおくスペースがなかったので^_^; 上手くいくと良いです