
2人目出産後の生活について相談したいです。バウンサーを使う予定ですが、リビングやキッチンでの待機は厳しいでしょうか。ハイローチェアの購入が必要ですか。また、2人目育児に役立つアイテムがあれば教えてください。寝室は1人目と新生児と私が寝る予定ですが、病気の移りやすさについて対策があれば知りたいです。
2人目出産後の生活について相談させて下さい🙇♂️
1人目は2人目出産後は2歳前半くらいで、恐らく力加減があまりできなかったり、周りをバタバタ動いたりするかな?と考えています💦
今手元にバウンサー(西松屋のもので形はリッチェルの物に近いと思います)があり、新生児からも使えると記載はあるのですが、リビングやキッチン付近ではここで待機してもらうというのは厳しいでしょうか?
やはり、ハイローチェアを購入した方が良さそうですか?
また、2人目育児でこういう物を追加すると良いよ!という物があれば教えて頂ければありがたいです✨
今のところ1人目で寝かしつけに10ヶ月ほど苦戦してストレスが半端なかったので、ユニースリープは購入してみました!
あと、寝室は間取り上、1人目と新生児と私で寝る予定なのですが、やはり病気とか移りやすいですよね?
何か対策されていた方がいらっしゃれば教えてください🙇♂️
- ママリ(妊娠30週目, 2歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
2人目が産まれると、上の子が赤ちゃんを可愛がりすぎてしまうので、
とにかく踏まれないように、ひとりで赤ちゃんに近づけないように気をつけました。
2人目で追加したのは、リビング用のミニベットとハイローチェアです。
1人目のバウンサーがあったのですが、低い位置だと、少し目を離した隙に触りまくって、とにかくお世話をしたがるので、目を離す時はベビーベットか、ハイローチェアで一緒に移動しました。
上の子からの感染症は避けられないと思います。
小児科の先生から上の子に赤ちゃんの顔を触らせない。赤ちゃん触れ合う時は手を洗って。上の子が感染症疑いのときは半径2メートルに近づけないようにする。と言われました。
あと、気休めかとは思いますが、空気清浄機で対策しています。
ママリ
詳しくありがとうございます✨
バウンサーやはり低いですよね😓
とてもそれが気になっていて…
やはり体験談を聞くとハイローチェアあったほうがいいなと感じました💦
感染症はやっぱり防ぐのは厳しそうですよね💦
でも顔を触らせない、触れ合う時は手を洗うを徹底して、何か症状出てる時は近づけさせないようにします!
空気清浄機もあるのでフル稼働させたいと思います✊🏻
ありがとうございます🙇♂️✨