※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてまま
ココロ・悩み

旦那が遅く帰り、家事や育児に協力がないことでストレスを感じています。早く帰ってほしいと思っています。周囲の理解も欲しいです。

毎日夜11時過ぎに帰ってくる旦那
仕事だから仕方ないけど、もう少し早く帰って来てほしい。
共働きで、私はフルタイムパートで、旦那の親と二世帯で同居してます

ご飯は平日義母に頼ってつくってもらっています
帰って来てから子供が寝るまでの時間が短すぎて毎日バタバタ💦

疲れてても一息も出来ずに就寝
旦那は遅く帰って来てお風呂もご飯も全て自分ペース


朝は手伝ってくれて、送って行ってくれます。

休みは旦那は平日で、私は土日で全く合わない

旦那が休みの朝、洗濯物でも干せば少しは楽かな?って思いあたしは旦那に対する思いやりのつもりでやっていた。

でも、逆は全くなくて、朝起きても自分のことだけ用意してる旦那にイラつきました!

もー洗濯物も干さないことになりましたが、もー少し思いやりあってもいいと思います🌀

あたしが休みの日は何もしなくてもイライラ😰

子供産まれてからずっと旦那にイライラ

仕事休み合わなくてもいいから早く帰って来てほしい

周りは旦那が大変だね!
っていうけど、あたしだって一人で休む暇なく子供見てる大変さわかってほしい!!

どうしてママはいつもほめられないんでしょう😔

ちゃんと子供をかわいがってるか、たまにわからなくなります。

育児の楽しさより、大変さのが勝ってしまいます💦

コメント

ゆーまま

お仕事の時間短くする事とかは難しいですか?(T_T)
はじめてままさんの体調も心配です(T_T)

  • はじめてまま

    はじめてまま

    ありがとうございます💦
    サービス業なのでなかなか融通きかないんです😔

    ストレスで円形ハゲあります😰

    • 3月4日
あかちゃんまん

二世帯同居で平日ご飯つくってもらえてるなら恵まれてる環境だと思います💦

旦那さんと話し合い自分休みの日は洗濯はするとか、ルールきめてみたらどうですか?

  • はじめてまま

    はじめてまま

    そうですよね!恵まれてますね💦
    よくがどんどん出てしまって😔💧

    もー少し考えてみます

    • 3月4日