
赤ちゃんが無呼吸に見えて心配。スヌーザーヒーロー欲しいが家族に反対され悩んでいる。
今日はなんか不安です。
昨夜0時は最近ようやく慣れてきた直母をギャン泣きで拒否して結局ミルク100mlで補うハメに。
飲み終えたのが1時で、その後5時までは私が起こすまでずっと寝てました。
しかし片胸10分だけしか吸わず、眠気には勝てなかったようでまたぐっすり寝たのですが、寝てしばらくして、娘が呼吸してないように見えました。
私の気のせいかも知れませんが、慌ててお腹を揺さぶったら思いっきり息を吸う仕草をしていました。
SIDSの心配もあり、怖くて寝られませんでした…。
来週末でようやく生後2ヵ月です。
まだ、まとまった睡眠を取るのも早い時期だと思うし、何よりもほんの少しの時間無呼吸になったような気がしたのが心配でなりません。
私自身はスヌーザーヒーローが欲しいのですが、夫や実母には「そこまで必要でしょ。貴方は心配しすぎなのよ。」と言われ買うことに反対され、私も働いていない今、勝手に買うわけにもいかず…。
へそくり使ってコッソリ買うかで悩みます。
- く(7歳)
コメント

ustan
うちは明日で2ヶ月です。
夜は6.7時間寝てくれます!なのでまとまった睡眠をとるのは問題ないのでは?私も心配でママリで相談しましたが、みなさん同じでしたよ。あと片乳5分で寝たりもします!たまに飲んでるのに暴れて泣いたりするときは、ゲップやミルク吐きたかったりするときが多いです。
私もSIDS怖いです💦呼吸してないんじゃないか?ってときよくあります。でもしばらくすると普通なので、あまり気にしてません。まだまだ分からないことだらけですよね💦どこまですればいいのかも分からないですし。でもお母さんの不安がなくなるなら、なんでもしていいと思います!何もなければそれに越したことはないので!私も心配で病院に連れていったりして、もっとどっしり構えてって言われたりしました😅自分の不安をなくすことが、赤ちゃんの変化とかもより感じれるのではないでしょうか?

ゅぃ
満たされていたら1カ月でもしっかり寝ますよ。うちの子は2ケ月でも、3時間毎に起きますが。
ちょうどオムツがパンパンで気持ち悪いついでにお腹もすくみたいで、多分おしっこしなければもう少し眠るような気がします。
5時間ぐらい寝るときもあります。
基本毎日寝てる時間が多いですが、マイペースなので性格なようです。
すごい小さな呼吸なので、最初の頃は生きているか私も心配でした。
近くで寝て、横になってるだけでも違うので、気になるときは無理に寝ようとせず、昼間とか昼寝できる時に寝たらいいと思います。
-
く
ありがとうございます。
放っておけば本当に何時間でも寝そうで、一応一ヶ月検診でも6時間以上開けないように言われています💦
本当にこの時期そんなに寝るの?みんなが苦労している「夜泣きって??」と言いたいくらい、寝ます。夜泣きで悩んでいる方に申し訳ないのですが、寝すぎて心配になっちゃいます😨
そして結局朝の無呼吸は私の気のせいだったかも知れません。
夕方にも質問文と同じ事がありましたが、肌掛け掛けてない状態でお腹を見た時、ちゃんと動いてたので(^^;- 3月4日

おとは
昨日私も無呼吸について投稿しました💦
スヌーザヒーローつけています。
私の投稿を見てくれたら分かるのですが、昨日、娘が無呼吸になりました。
スヌーザヒーローの警報音で飛び起きて、すぐ大声で名前を呼んで揺すり、息を吹き返しました…!
もし、つけてなかったら…絶対に気づかずに、今頃…。そう思うと、ゾッとします。
私の義母も最初は「大袈裟な…」って笑っていましたが、今では全く逆です。あってよかったと、家族全員で言っています😢💦
お金で安心を買えたと思っています。オススメです!
-
く
もし差し支え無ければ、警報音がなった時の状況を教えて頂けますか?
寝ている姿勢、室温、着ていたもの、鳴った時間帯を聞きたいです。
(おとちゃんさんの投稿が見られなかったので重複するかも知れませんが…)- 3月4日
-
おとは
もちろんです(><)なんでも聞いてください!😳✨
警報音は、夜中3時ごろに鳴りました。
姿勢は、来週で2ヶ月になり、うつ伏せはまだできませんので、仰向けでした。
室温は、23度くらいです。
着ていたものは、短肌着、長肌着、ユニクロの厚手のロンパースでした。それに、薄手の毛布と布団を被せていました。
原因は明らかに温め過ぎだったと思います😨😨娘の体温がいつもより上がっていて、手足まで熱かったのです。すごく反省しました…
鳴ってすぐに起こそうとしました。でも、しばらくはピクリともせず、心配蘇生を…!と思った矢先に息を吹き返しました😢
本当に怖いです…- 3月4日
-
く
ありがとうございます!とても怖い思いされましたね💦
確かに温めすぎもSIDS発症のリスクを高めるとあるので、それが原因だったかも知れませんが、今の気温差でどうしても風邪ひかないように手厚くしちゃうこともありますよね。
でも本当にあった方が良さそうですね。やっぱり私もへそくりで買っちゃうかも知れません(^^;- 3月5日
く
うちも本当に6時間以上寝てくれそうですが、先生にはあまり時間を開けないように言われているので逆に心配になります💦
SIDSは本当に怖いです。仰向け、禁煙、ほぼ母乳育児は守ってますが、低体重児だったし、NICUに入院中も酸素が低いこともあったので、再発しないかと本当に怖いです。
また近々病院には行くので相談しようかとは思います。