![もえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳~6歳の息子がママっ子であることについて相談です。近所の男の子は共働きでおばあちゃんが面倒を見ており、おばあちゃんが息子に対して厳しい言葉をかけてきます。その対応に困っています。
4歳~6歳頃の男の子でも、まだまだママにベッタリ甘えたいですよね?
息子もママッ子なので、抱き付いたりベタベタしてきます。
私はそれが当たり前だと思い、しっかり愛情を返しています。
しかし、近所の男の子は親が共働きで
幼稚園の送迎はおばあちゃんです。
夜になると大好きなママにベッタリするそうなのですが、
それを『気持ち悪い❗男ならシャキッとしろ❗』と、おばあちゃんが孫に説教するのです。
その場に私も息子も近くにいて、私の息子に対しても同じように言われました。
息子は『?』と理解してませんでしたが😅
そのおばあちゃんは、昔ながらの考えの人なので厳しいですが、他の方に対してはニコニコ毎日挨拶をして感じの良い人です。
なので、言われた事に関して
『それは違います❗』と反論できなくて。。。
その子が可哀想で仕方ないです💦😖💦
年配の方に対して反論しても、
関係が悪くなるだけですよね😞💦
このまま私は黙ってその家庭環境を知らぬふりをすれば良いのでしょうか?
送迎で会うとご近所なので、聞かなくても色々話してくるので
『そうなんですね』と話を合わせるのが正直辛い時があります💦
- もえ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら知らぬふりをします。
話を合わせるのは辛いですが、まじめに意見するのも、それはそれで面倒くさそうです。
でも私も、もえさんと同じ考えです😀
大きくなると男の子は甘えられなくなるから、小さいうちに甘えさせた方がいいと勉強しました。小さいうちに甘えさせて貰わないと、大人になった時に反動でマザコン野郎になるらしいです(笑)
![みゆマミーず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆマミーず
なにも言わずですね‼
違いますよね、考え方は。
-
もえ
回答ありがとうございます☺️
そうですね、色んな考え方がありますよね💦- 3月2日
-
みゆマミーず
うちもおとなりさんと全くちがいます、育てかたが、、
- 3月2日
-
もえ
えっ、お隣さん💦
それは、お話とかして違うと分かったのですか?💦- 3月2日
-
みゆマミーず
うちより五ヶ月早いけど、まだしっこともいわず、うんこもおむつにたくさんして、臭くなってからきづいてたり、
一緒に公園いけばブランコ一人でのれなかったり。- 3月2日
-
もえ
そうなんですね💦
それはとても気になりますね(・・;)
気付いてないのか面倒臭いのかな💦
近くで感じるとモヤモヤしちゃいますね(・・;)
遅い時間までお付き合い頂いて
スミマセン🙇💦💦
ありがとうございます♥️- 3月2日
もえ
回答ありがとうございます☺️
マザコン野郎は困りますね(笑)
今のうちに、しっかり甘えさてあげたいと思います♥️
そのおばあちゃんとは、朝一緒にならないよう時間をずらして送迎しようと思います😅