
母乳が不快でストレスを感じ、完ミに切り替えたが、次の出産で病院に事情を話すべきか。長男の時はストレスがあり、母児同室に不安がある。話すべきです。
一人目の時に母乳を吸われる感覚がとても不快になってしまって
1ヶ月頃にはもう完ミにしてたんですが
次の子を産む病院にも事情を話しておくべきでしょうか?
不快な感覚を我慢できればいいんですが
なぜか不安になり泣きそうになったりして逆に子供へのストレスになってたので母乳をやめました。
入院中も長男はたくさん飲む子で母乳も出ないから
ミルクをあげたら看護師に怒られて早く退院したくて毎晩泣いてたくらいストレスがあり
それも伝えるべきでしょうか?
正直母児同室が少しこわいです…
- すらいむ(6歳, 8歳)

ジョージ🐵
病院選びが大切な気がします!わたしが産んだところも母乳!母乳!だったのでお母さんの気持ちを最優先にしてくれるところで産めばそんなに言われないんじゃないかな?と思いますれ

ひろ
母乳育児推奨の所は1日で何回を目標にとか色々決められてますが、母乳育児推奨でも絶対ミルクダメとかは無いはずですよね。
私の今入院中の病院も基本的には24時間母児同室で母乳育児推奨で1日最低8回の授乳とか掲げられてますが、さっき乳首が痛くて仕方なくて話したらじゃぁ20mlだけ追加して、少しおっぱい休ませてまた次飲んでもらいましょう~くらいで怒られはしなかったですよー。
私の場合、元々、バセドウ病があるので、薬の内容によって完母ではなく混合程度を目指してるってはっきり伝えちゃってるからかもしれないですが。。。
コメント