※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
梅梅梅吉
お金・保険

完全同居の方への質問です。光熱費や食費、雑費、家のローンはどう払っていますか?具体的な金額や家にいる時間など教えていただけますか?

完全同居をされている方に質問です!
完全同居でしたら光熱費、食費、雑費、家のローンありなしで払うか、実際家にいくらいれているなど教えていただければ助かります。
お互い自分たちの支払いに関しては個人個人支払うので共同で使う物だけのお金の事です!

コメント

さやちん

食費、雑費として月6万渡してます!
家のローンは関わってません( ¨̮ )

  • 梅梅梅吉

    梅梅梅吉

    コメントありがとうございます‼
    六万渡したら食費とか雑費はすべて義親が管理でさやちんさんは買われないのですか?

    • 3月1日
  • さやちん

    さやちん

    自分達が欲しいものや子供が使うものは買ってますよ!
    食材や家に関する物(洗剤やトイレットペーパーなど)は義母に任せてます!

    • 3月1日
  • 梅梅梅吉

    梅梅梅吉

    食材とかの心配をしなくてもいいのがいいですね😂

    • 3月1日
べごさん@年度末進行中

我が家は、義父が家計管理をしています。毎月、私たち夫婦分として53.000円義父に渡しています。
内訳は、固定資産税、光熱費、食費等です。家は持ち家のためローンはありません。

  • 梅梅梅吉

    梅梅梅吉

    コメントありがとうございます‼
    家に入れたら食費などはもう買われないのですか?

    • 3月1日
  • べごさん@年度末進行中

    べごさん@年度末進行中

    食材は、ほとんど義母が購入してきてくれていますので、私たちが買うとするなら、食べたいもの...くらいです。療養中の義父以外、義母も私たち夫婦も働いていますので、義母か私のどちらか時間がある方が夕食を作ります。
    ただ、生活の時間帯が異なるので、戸建て一家屋ですが、二世帯住宅のような感じで、完全同居ですがとても暮らしやすいです。

    • 3月1日
  • 梅梅梅吉

    梅梅梅吉

    なるほど!
    うちは逆に皆仕事で私は専業主婦で家の事は主に私がしています!
    光熱費は私たちで払っていて食費は時間的に私たちの方が早いので自動的に私が買い物~ご飯作りって感じです。
    義親はうちらはなんでもいいといいますがやはり気は使いますし大人二人分食費もかかります。そのお金って貰ってもいいものなのでしょうか?
    かつかつでやっているのでなんかひどくなってきました。

    • 3月1日
  • べごさん@年度末進行中

    べごさん@年度末進行中

    食費はいただいて良いと思います☺義母は気遣いの人柄なので、私がスーパーで買い物する時用に台所に買い物用の財布を準備してくれています(常に5.000円入れてあります)。食費用の家族財布はおすすめです。

    • 3月1日
  • 梅梅梅吉

    梅梅梅吉

    食費用の家族財布作りたいと思います!ありがとうございます‼

    • 3月1日
りん

完全同居です!
子供と私の二人で月々4~5万入れてます!
ボーナス時は+1~2万気持ちとして渡してます☺︎

  • 梅梅梅吉

    梅梅梅吉

    コメントありがとうございます‼
    食費などはどうされてますか?

    • 3月1日
  • りん

    りん

    息子と私の飲み物や朝の食べ物
    おやつ等は私で昼は保育園に行ってるので
    基本要らない感じですが
    休みの日のご飯や夜ご飯は作ってくれてるので
    お母さんが出してくれています(><)

    • 3月1日
  • 梅梅梅吉

    梅梅梅吉

    なるほどありがとうございますm(__)m
    うちは主に私が家の事をしています。
    まあ皆働いているので仕方ないですね。食費は個々で買い物に行ってくるので食費が半端ないです。
    家にお金いれていますが食費雑費は別なのできついです。
    どうしたら、悩みますね、
    すいません愚痴で、(^^;

    • 3月1日
あ〜ちゃん

ご飯別、お風呂共同の同居です!
電気代、水道代、固定電話代、家のローンは私たち持ちで10万近く支払ってます。ボーナス月は25万くらいです。
固定資産税、農業関係のお金、家屋保険、ガス代、灯油代は義理親たち持ちです。

旦那の学費でお金がないと言われ、これ以上払うことは難しいと言われました。旦那はもう30超えているんですけどね。
お金のこともですが一緒に暮らしているということ自体がものすごくストレスになってきてしんどいです😂

  • 梅梅梅吉

    梅梅梅吉

    コメントありがとうございますm(__)m
    10万近く払って食費など別はきついですね、😱💦すごいです🙇💦
    お金がらみなので気まづくてなかなか話せる機会がありませんが今度家族会議です💦笑
    親から食費と雑費代を貰うとしたらいくらぐらいもらえばいいのか…(*_*)悩みます(^^;
    同居しなければよかった😂💦笑
    笑うしかないです…(*_*)笑

    • 3月1日
  • あ〜ちゃん

    あ〜ちゃん

    ボーナスで盛り返しているだけで基本赤字ですよ😂
    一緒に住んでいるからこそお金の話は大事だと思います😣円滑に話が進むといいですね😣

    義理弟家族が家を建てるために義理実家に一時期同居していた時は6万入れてご飯も一緒だったそうです。
    なのになんで私たちはこんなに払わなきゃいけないのか疑問です😑
    って私も愚痴になってすみません😣

    本当同居ってストレス溜まるし損しかないです😭

    • 3月1日
  • 梅梅梅吉

    梅梅梅吉

    それは最悪ですよね(^^;きれちゃいそうです、笑
    うちは義姉の結婚祝いはお金なくてもあげれて子供のお祝いはないです…(*_*)ありえないです😂💦
    怒る怒りを通り越して無の状態ですね‼笑
    あ~ちゃんさんも大変ですね(;_;)無理なさらず頑張りましょう(>_<)

    • 3月1日
  • あ〜ちゃん

    あ〜ちゃん

    前はご飯一緒でしたが、義母がイライラしているとあたってくるので、食事は別にしました(笑)自分たちが働かなくなったらもっと支払って欲しいと言われたので本当憂鬱です😭😭

    子どものお祝いなかったんですか😭?!それありえないですね😱😱
    そういう格差?みたいなのは同居してる身からすれば嫌ですよね。

    お互い大変ですね😭😭
    本当頑張りましょ😢✨

    • 3月1日