
生後4ヶ月の息子がお颵座っておらず、夜のお風呂タイミングが遅くて困っています。同じ状況の方からお風呂の入れ方についてアドバイスをいただきたいです。
生後4ヶ月の息子がいます。
まだ腰が座っておらず、おふろを1人で入れるにもなかなか難しい状況です。
旦那がお風呂に入れてくれているのですが、仕事から帰ってくるのが遅く、風呂は平均22時。寝るのは23.24時なとです。
これから保育園などに通うことを考えると7.8時頃お風呂に入る癖をつけたいのですが、季節柄1人でお風呂を入れるにも大変です、、、
スイマーバはあるのですが、同じ月齢の方や1人でお風呂を入れているから、何かいい方法があると教えて頂きたいです!!
- ちゃいな(7歳)
コメント

❥k-mama❥
バスチェアはどうですか??
座って待っててくれてましたよ
(*^ω^*)

はじめてのママリ🔰
1人で入れるの、本当大変だし疲れますよね💦💦😭
うちは旦那が基本的に早いので入れてもらってますが、遅い時は仕方なく1人で入れてます。
ラックを脱衣場に持っていき、待たせておき、まず私が洗い、終わったら子供を入れて洗います。
一緒に湯船浸かり、スイマーバしてる間に話しながら自分の体をふき、着替えます。あらかじめバスタオルを置いておいたラックに子供を置いて軽くふき、包んで部屋行きます!
このやり方が私は楽な気がします。
最初はラックで待たせ、またラックで待たせ着替えたり、などとずっとラックでしたが寒いし置いていると泣いたり動いたりだったので、スイマーバして機嫌いい時に見ながらパパッとふき着替えすぐ出る!てのが子供もぐずらなかったです♡
-
ちゃいな
我が子も割とスイマーバすきなようなのでその方法試してみます!!!
- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます♡
スイマーバ好きだと助かりますよね\( ˙▿︎˙ )/大変ですがお互い頑張りましょう~♡- 3月1日
-
ちゃいな
関心してしまうほどで思わず👍👍
頑張りましょう♡- 3月1日

ken
状況が難しいってどんな感じなんですか??
ちゃいなさんがお風呂いれられると
いいですよねー!
改善したいですね!

★
日本育児のソフトバスチェア3ヶ月頃からずっと使ってます🙋リクライニング聞くのでいいですよ✨

うさぎ100%
寝そべるタイプのイスみたいなのを買いました(^^)
お湯をかけてあげたりして寒さは妨げてました!

mari.
生まれてから今までほぼずっと1人でお風呂に入れています。
先に裸にして、タオルで包んで洗面所のところで待っていてもらって、自分を先にダッシュで洗って、その後子供を膝の上で洗って、一緒にお風呂に浸かって…
自分は裸のまま子供の服を着せて…って感じですかね。。自分も寒いのでバスローブみたいなのを冬場は着ました。
-
mari.
待って居てもらうときはバウンサーに乗せていました。
- 2月28日
-
ちゃいな
ずっと1人で!!??すごい、、、
- 2月28日
-
mari.
むしろ旦那はほぼ入れたことなくて、赤ちゃん時代はお風呂に連れて行っただけで泣かれていました笑!
超スピード勝負だと思ってやってました!!!- 2月28日
-
ちゃいな
ですよね、義母もいるのでできるだけ手伝ってもらえるよう頑張りますwww
- 2月28日

ぶる
さすがに遅すぎますね💦
私はずっとワンオペだったので
15時以降だったら昼寝している間に
自分はダッシュで先にお風呂に
入ってました!そしたらいつでも
子供は入れれるので楽でしたよ〜✨
-
ちゃいな
隙をみて入るのも手ですね!!
- 2月28日
-
ぶる
1人だとお風呂の時間は本当に
大変ですよね😫💦
なので毎回湯船も大変なので
私は丈夫なフタの上にお風呂マット
を置いてそこで寝かせて洗って
から新生児の時使っていた
膨らますお風呂で入浴させてました😊✨- 2月28日
-
ちゃいな
フタに寝かせるのやってみます!!🐼💕ありがとうございます!
- 2月28日

ちゃんまま
ウチの旦那も帰ってくるのが遅いので1人で三人いれていますよ(^^)
上の子が小学生、真ん中が保育園あるのでお風呂は7時、9時就寝にしています。
スイマーバを使ってます
まず、下の子を洗ってスイマーバで
湯船に浮かしてる間に自分、子供2人を
洗っています。
暑くてグズってきたら
抱っこしています(^^)

みに
来週で生後6ヶ月ですが、まだ洗面台で沐浴してますよ〜😂
おもちゃ持たせて安全な所に寝転がらせて置けば暫く遊んでくれるので、その間に自分がお風呂入ってます😊
腰が座ったらバスチェアで一緒にお風呂に入るつもりです!
-
ちゃいな
寝返りももうするようになり、1人で遊んで入るのですが、うつ伏せで疲れた時顔を地面にくっつけているのが心配で長く離れられず、、、
- 2月28日

ゆちょぼ
実家は脱衣所が狭いし寒いしで母が帰ってから入れてましたけど、自宅に戻ってからは毎日1人で入れてますよ( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )
ハイローチェアかバウンサーとからないですか?赤ちゃん
置けるものがあればそれに着替えとオムツ、湯上り用のバスタオル引いて洋服は着せたまま置いといて先に自分が洗ってから一旦出て赤ちゃん脱がせて一緒に浸かってしまえばいいです😄✨
もうそんなにフニャフニャしてないので片腕で抱き抱えても大丈夫ですし、太ももに座らせて洗えますよ〜。

さぁや
私はベビーバスを使ってます
ベビーバスで洗って
待機してもらい
そのまま自分を洗って
湯船に一緒に移動
ずっとこれなので
旦那さんに入れてもらうっとか話を聞くと
どうやって入れるんだろうって気になってます

ありちゃん
バスチェアなど無かったので、子供をおむつの状態で待たせといて自分が先に入り急いで洗って子供を迎えに行ってました!
湯船浸かる時と洗う時は必ず膝の腕に乗せてあげてましたよ!
出す時は脱衣所にバスタオルを引いておいて、その上に乗せて多少拭いてくるんであげて自分が急いで拭いて着替えるって感じでずっとやってましたね!!

まめ
ほぼずっと一人で入れてますよー😊
うちはパパが仕事で基本いないのもありますが、お風呂はパパ拒否でギャン泣きするので💦
腰が座る前は服のままハイローラックに寝かせて扉半分開けたまま私だけ先洗ってその最中だいたい泣いてるので歌ったり踊ったり実況したりしてました😅
洗い終わったら髪の毛拭いてまとめておいて娘を膝の上で洗って一緒に浸かって出てました✨

まりめぐ
私もお昼や朝寝の時にサッと自分は先に入って、夜8時に息子をキッチンのシンクにベビーバス置いて入れてますよ(*´∇`*)

ペホリエッタ
うちも旦那が日勤の時は帰ってくる時間に任せてたんですが、やっぱり21時とかになると寝る時間も日にち超えて寝たりしてたので、自分で20時までに入れるように改善したら22時ぐらいには寝てくれるようになりました\(^^)/この季節ほんと寒いですよね😭
入る前にオムツだけにして、タオルでぐるぐる巻きにしてバウンサー乗せて風呂の窓全開にして話しかけながら、自分の洗うとこ一気に洗って、それから一緒に入ってます( ´∀`)
赤ちゃんの体は椅子に座って洗ってますけど、頭は湯船の中で洗ってあげて出る前にシャワーで身体流してあげて出てます☺️1人でいれてる時最初は洗顔すらする余裕無かったんですけど慣れたら順序良く入れれるようになりました\(^^)/

まこ
生後1ヶ月から平日は1人でお風呂入れてます😃♨️
私が洗ってる間は、脱衣所に置いたハイローチェアに肌着+オムツ+バスタオルをセットして、そこ寝かせて待ってもらってます✨
赤ちゃんを洗う時は、浴室にバスマットをひいておくといいです😊赤ちゃんが嫌がらなければごろんさせたまま洗えるし、自分があぐらをかいて赤ちゃんを抱えて洗う事もできます!
スイマーバ持ってますが、1人で入れる時は怖くて使ったことないです😣💦💦
ちゃいな
バスチェアは場所取るかと思い、スポンジ?タイプの物を今は使っています!!やっぱりバスチェアいんですかね?
❥k-mama❥
そんなに場所取らなかったのと、大人しく1人で座ってくれてたので腰が座れるまでは使ってました(^_^*)
お風呂早い時間に入れてあげたいですよね(*^ω^*)