
一歳の子どもが情緒不安定になることはありますか。最近、泣くことが増え、人見知りが再発したように感じています。成長と共に自我が出てきたのか、心配しています。経験談を教えてください。
一歳頃になると
情緒が不安定になる時期ってありますか?💦
一歳になったばかりですが
最近また泣く事が増えたなぁと感じています
大丈夫だった事がまたダメになっちゃう事ってありましたか?
低月齢の頃、人見知り場所見知りが酷くて
よく泣いていましたが成長と共に落ち着いていましたが
(慎重で警戒心は強いです)
最近また人見知りが再発したような気がします💦
買い物していても店員さんと目があったのか
理由は分かりませんが突然泣き出すという事があったり
ママじゃなきゃダメっていう事が最近増えてきて
お風呂もパパだとこの世の終わりのように泣きます💦
パパ自体がダメなわけじゃなく
お風呂はママとがいいっていうのがあったのかもしれません
普段は自宅保育のため2人きりというのもあって
余計にそうなっている気もします💦
一歳になってまだ、つたい歩きまでですが
発語少しずつ出てきたり指差しも出てきて
自分の思いを伝えてきてくれてすごく成長もしています。
それ故に自我が本格的に出てきたのか
時期的なものなのか
性格的にに敏感ちゃんなのか
第一子なため成長発達が分からず
いろいろと心配している所です、、
同じだったよというママさん
良かったら教えてください🙇♀️💦
- 初ママ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じです🙂↕️‼︎
感情が豊かになったんだなぁ。って思います!
少々扱いにくくなってきたな…って感じですが、
これも落ち着いていくので
成長成長。って思うようにしてます🥹

はじめてのママリ🔰
情緒不安定というか、自分のやりたいこと、やりたくないことがはっきりしだしてきて、嫌だと思ったことに泣きやすくなる感じだと思います💦
◯◯がいい?とか聞いていると、もう少ししたら頷いたり首を振ったりして意思表示してくれるようになるので、そうなれば泣いている理由が分かってお母さんも楽になりますよ😊
-
初ママ🔰
自分本位で行動しすぎて
娘の気持ちを聞いてあげる事が
できていませんでした💦
まだ今はYES/NOが分からないので
泣く事で訴えてきていますが
意思表示が明確になってきたら
聞いてあげたいと思います…!
とっても参考になるコメントありがとうございます😭🙏🏻🩷- 2時間前
初ママ🔰
同じ方がいて心強いです🙏🏻💦
本当、感情が豊かになったと思います…!
最初ビックリして戸惑いましたが
はじめてのママリさん🔰のお話を聞いて娘の成長と共に親の私もアップデートできるよう頑張ります…!✊🏻
初ママ🔰
コメントありがとうございました😭🙏🏻🩷