
友人の結婚式でのご祝儀に悩んでいます。3万円をもらったが、他の友人は5万円。5万円でも良いか迷っています。皆さんはいくら包みますか?
3月末に旦那の小学校からの友人の結婚式があります。夫婦と娘(その頃6ヶ月)と出席します。
そこでご祝儀なんですが、5万か7万で悩んでいます。
3年前の私たちの結婚式にこの友人は出席してくれて3万円包んでくれました。ちなみに、他の小学校からの仲の良い友人達はみんな1人参加でしたがほぼ5万円でした。
だからと言ってはなんですが、5万円でも良いのでは〜?と思っています。旦那は2次会も行くので、さらに出費が増えます…💧娘も席だけですし…。
みなさんならいくら包みますか?
また同じような方で結婚式に参加された方など、何かありましたら教えて下さい!
よろしくお願いします!!!
- りぱん(5歳6ヶ月, 7歳)

ちぴ
夫婦で出席なら、常識として10万円ですよね…

退会ユーザー
まだ6ヶ月なら5万ですね⑅︎◡̈︎*
-
退会ユーザー
10万は一般的には親族とか身内の場合ですね☺︎- 2月28日

きいろキリン
参考までに、夫婦とお子さん(食事なし)の方からは、五万頂きました(^ー^)

ハルナ
旦那さんのお友達の結婚式なら
旦那さんの立場も考え多い方がいいかと思います😖
出費が重なるのは痛いですが
これは祝う気持ち次第ですかね😖

ぽつり
友人の結婚式に夫婦で出席するのでしたら5万がいいと思います。
6ヶ月のお子様の分まで出す必要はないかと。

ゆず
夫婦なら最低5万ですね。
仲が良いのなら私なら7万包みます^_^

ぴー
お食事なしのお子さんとご夫婦でしたら、五万だと思います🤗

テスト
お友だちの結婚式の相場は2万です。
5万が相場なら、リッチな地域なんですね。
夫婦で参加なので、相場が5万ならば、7万なきもしますが、3万しか包まない方なら、5万でいいと思います。
しかし、結婚式のお金のことって、陰で言われてる事があるので、一緒に参加される方に、いくら包むのか聞いてからにした方が無難かと思います。
私は友だちと話して決めましたよ。

はじめてのままり
友人の結婚式、夫婦出席五万円でいいと思います😄まだ六ヶ月のお子さまなのでお食事いりませんもんね😁

もえー
6ヶ月はご飯も準備されませんし
夫婦だけの5万が妥当だと思います(^_^)

ひなた
5万円で良いかと思います◟̑◞̑!
私が結婚式を行った際、夫婦+子供(2-3歳)の方を2組招きましたが、2組ともご祝儀は5万円でした。
夫婦で参列であれば5万円くらいだよなぁ。と思っていたので、ご祝儀の金額を確認した際に特に何も思わなかったです。親族であれば5万円だと少ないのでは?と感じる方はいるかもしれませんが、ご友人の結婚式ですし、二次会の会費のことも考えると、妥当な金額だと私は思います😊

maco
5万でいいと思います!基本的に2万や10万と言われる方もいてますが、偶数は常識ではNGです!7万は包みすぎな気もします…

退会ユーザー
りぱんさんのご主人の年齢にもよりますかね…
30代なら7万の方がいいかなぁ。
りぱんさんの結婚式に来てくれた友人も来るならその方にいくらにするか聞いてみてはどうですか?独身の方ならその方よりは多く出した方がいいと思います。

せいまさまま
私は夫婦だと5万でいいと思います😃
1週間くらい前に、家族で友達の披露宴に出席しましたが、息子のお子さまランチを頼んでくれてたので、息子の名前で5千円包みました😃

SJHY
五万でいいと思いますよ(^^)

らんらん
多分引き出物も家族で一つだと思うので50,000で良いと思いますよ!💓

maaaaa.
五万円で良いと思います!
気が引けるようでしたら、後日何かお祝いの品とかを渡すとかで良いのではないのでしょうか?

かりん
6ヶ月なら母乳か離乳食で式場のご飯じゃないから5万が妥当だと思いますよ!

りぱん
みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます(^^)
まとめての返信申し訳ございません。
ほとんどの方が5万との事でしたので、旦那にも話しましたが、結局7万包むそうです💦しかも2次会どころか、最後まで行くらしいです😒いろんな意味でイライラ。。どこにそんなお金があるのか💧
私はできたら5万と思っているので…💦
まだ日にちもあるので、また改めて別な日に話し合ってみます!
本当にありがとうございました😊!
コメント