※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺんちゃん
妊娠・出産

夫が出産休暇を取り、育児に協力してくれない状況で、女性がストレスを感じています。夫の態度に不満を抱え、育児に真剣に向き合っていないと感じています。家族のサポートが不足しており、疲れた状態で子育てに奮闘しています。

夫の出産休暇は夫が寝るためのものですか?

昨日退院で、昨日・今日は夫が出産休暇を取りました。
週に1〜2日は出張、夫以外に支援してくれる人はいないため産後はシッターや家事代行を手配しておくよと言ってくれてたのに(入院中にもその話が出た)
いざ退院したら、手配もしてないし、そもそも問い合わせもしてなくて、
おまけに昨日・今日と出生届を出しに行ってくれた以外は何もしません。
あれだけ協力すると私や私の親や夫の親の前では言ってたくせに。
30分もあやしたら、代わってと言うし、
自分は赤ちゃんが寝てる間はゲームして、泣き出したら眠い限界と言って寝ます。

私は入院中からずっと睡眠は細切れで計3時間ほどで、
息子がよく泣く子のため夜中は少しでも寝てくれるように看護師さんと相談してミルクを足したりしてます。

妊娠中は控えてくれてたのに、子守でストレスだからと家の中でタバコ吸い出したり、
添い寝は、私的にはSIDSや窒息死が怖いのでしたくないと言ってるのに、夫はベッドで添い寝であやして、夫が先に寝落ちしてます。結局監視したり、赤ちゃんをベビーベッドまで運ぶのは私なので私はねれません。

妊娠高血圧だったのですが、
出産後もまだ血圧が高くそれを伝えると
「じゃあ早く病院行ってきなよ!」
後陣痛なのか子宮がたまに痛くて、横になりたいと言っても「大丈夫?あやすの変わる?病院行けば?」と。

朝から哺乳瓶の消毒でも揉めて(消毒液入れる前の洗浄をしないでもいいと言い出したり)
何回もキレて泣いてますが全然反省しません。
基地外だと言われてます。
出産するまで確かに私は怒ったりしませんでしたが
さっきは赤ちゃん泣いてる私に
「母親なのにあやしなよ!育児放棄?笑」とゲームしながら私に言ってきて
昨日の明け方しか睡眠をとってなかったので少しでも横になっていたかったですが、赤ちゃんのオムツ確認したりしました。だっこも。
その間に夫は寝出したんです。
思わず、お尻を思い切り蹴りました。。。
初めての暴力をしてしまいました。
「痛い💢」と言ったものの、また寝てます。

PS4はセーブ前か知りませんが電源コード引き抜いて押し入れに隠しました。

出産休暇なのに、ゲーム・寝る・たまにすこしあやす…なめてませんか??

血圧はあと少し上がってしまえば、わたしはまた通院しなければなりません…
普段仕事休めない夫なので、私に何かあったら赤ちゃんはどうなるんでしょう…
泣いてても眠い時は放置される赤ちゃんなんて可哀想です。私は眠れなくても可愛いからがんばれます。
でも休んでダラダラしてる人が家にいるのはストレスです。いないほうがまし。

生後6日目の子を連れて外になんかいけませんし、
実家も頼れず、他も当てはありません。

夫がこんなにも口先だけで、自分優先の人だとは思ってませんでした…
妊娠中優しくしてくれてたのに、育児に対して真面目に向き合ってるようには見えません。

夫ってこんなものですか??
期待はもうしませんが、しないから姿を見せて欲しくないです…

コメント

ゆちゃん

出産お疲れ様でした!!
身体もまだ回復していない状況ですよね💦💦?!
わたしは産後ブルーで、旦那の行動全てにイライラしてよく喧嘩していました😖
ですが、可愛いわが子のためにも、夫婦仲良く協力したいですよね💦!!

男の人って、女性が思ってるほどなーーーんにも考えてないと思います。
ほんとに、アホなんちゃうかってよく思います
くやしいですがここは、こちらが折れて
「いま、こういう状況で〜できないから〇〇おねがい!」とか
具体的に頼んだり、
子供みてる間だけはゲームとか携帯やめて集中して!とか言ってみたらどうでしょう??!
喧嘩越しではなく少し甘えたり、褒めたりしながら上手く掌で操りましょう♪♪
しっかり寝れる時に寝て、休めてくださいね!!!

さとみっち

いらないですね~自分が遊ぶための休暇では❓

頼りたいのにやってくれないとイライラするので、存在を無視して自分でやるしか無いかと❓

今からでもシッターさん頼んだらどうですか❓

あさまる

出産お疲れ様です!!
大変ですよね…

うちも、先週宅食手配してみようと言ってくれてたのに、いっこうにやってる気配がないので、もうあたしやるよ?っと言ったら嫌な顔され、何?って言ったら◯◯さんがマズイって言ってたっと言いました。
じゃ、あたしの分だけ手配してあなたは外で食べれば?お金渡すからと言ったら喧嘩になりました。

ほんと、産後のママのことなんにも考えてませんよね!
家に帰ってくれば、筋肉痛だの、疲れただの。
うるせーって思います。
なのに、あたしに俺にも構えとかマジうざいです。

あやすこと出来なくても、家事やれることあるよね?っと毎回思います。
うちも携帯のゲームばっか。
それやるなら他の家のことやれ!っと思いますw

ご機嫌とりとかめんどくさくてやってません!笑
イラっとしたら無視しちゃってます。笑

ままり

しばらくは3時間続けて眠れればいい方です💦これは旦那が起きててミルクではなければ母親はどれだけ眠くても起きてあげなきゃいけません。

正直な話、寝落ちなんて誰でもあります💦
少しご主人に完璧を求めすぎかなと思います!最初から完璧にできる人なんていません。男は尚更女より認識が遅いです。
私は旦那にいろいろ任せられないんで、出生届とかも全部退院の時に一緒に行きましたよ!

病院も行ったら?とか、あやそうか?って言ってくれるならまだ良いですよ!ひどい人はそれすら言わないご主人たくさんいます!
ご主人はまだいい方ですよ。
うちは少しずつ教えていきました(^ ^)一気にぜーんぶ改善なんてどんな人でも難しいですからね。気長に父親として育てていかないといけないと思った方が良いと思います(^ ^)

ぺんちゃん

夫は赤ちゃんが泣いても気づかず寝てるか目覚めても「泣いてるよーだっこしなよ」と言うくせ、
仕事の携帯のバイブ音が鳴ったら飛び起きます。

仕事はもちろん大事ですが、
我が子の泣き声は聞こえないんだと思うと意識の違いに落胆します。

せっかく休みをとったなら
私に10分でも休ませてくれればと思いましたが、求めるのが間違ってました。
旦那は旦那のペースでこれが精一杯なんでしょうね。
買い物頼んでリストにしてくれと言われて、リストにしてあげても
そのリストを確認せず中途半端に買い物してきてくれました。
自分のお菓子はたくさん買ってきてたのもイライラしました。

一から準備して丁寧に説明しても
結果は50ぱーせんとほどの成果。
指示する労力が無駄な気がしてきました。

パパ育もしなくてはいけませんね。
今の私にはその余裕がありません…

おっぱいは溢れるほど出てますが、
夜中はミルクで少しでもまとめて寝てくれるようにします。
血圧がもう少しでアウトのラインなので…。

シッターさんも、私がもともと手配しかけてたのですが、妊娠中色んな体のトラブルで中途半端になってたのを
旦那が引き継いだのですが、
もう自分でやります。

かれこれ1時間夫は寝てます。
わたしなんて1時間続けてなんて産後寝てません。
イラつかせるなら、いつも通り朝早くから深夜まで仕事してこいって思っちゃいます。
仕事してるより休息できてることにも腹がたつのかもしれません。

赤ちゃんをあやすのが
夫の方が泣き止むの早いことが多くて
「なんでそんな下手なの?母親なのに」と言われたことは一生忘れません。

さとみっち

男の人には、鳴き声は聞こえないみたいです!!
女は本能と母性で目が覚めるらしいですが、医学的な所で!!

1人目の時は、抱っこしての繰り返しでしたが、二人目はベビーラックを買おうと思ってます!!

Ri

うわーー!!むかつく!殴りたい!
ゲーム隠しといていいですよ!

なんかすごいムカつきますね!!

deleted user

お辛いですね😭
近くに保健センターなどありませんか??

支援の手が少ないママには産後ヘルパーなど無料で派遣してくれる自治体もあります!頼れるもの全てに頼って乗りこえてください、応援してます!