
コメント

K
場所によるかと思いますが
私のところは2ヶ月〜ハイハイまでの子と歩けるようになった子のスペースが分かれてます!
なので2ヶ月からデビューしてます★
今では予定がない限り毎日行ってます!
とっても楽しいですよー♡

ちっち
大きい子もいますが、息子もそれくらいから行ってましたよ~✌
市のセンターは授乳室もあったし、使いやすかったです☺
同じくらいのお子さんのママとお話すること多かったですよ✨
-
mama☆彡
回答ありがとうございます!
わたしの市は保育園が支援センター
なので授乳室などは
どうなっているのだろう🤔🤔
お話出来るよに頑張ります🙋♀️💕- 2月28日

退会ユーザー
うちの子供は今、1歳5ヶ月なんですが支援センターのデビューは5ヶ月でしたよ❗️
私が行ってるところはねんね期も多くて先生が同じ月齢の子のところに連れてってくれました。
積み木や月齢に合ったおもちゃもたくさん置かれていて良かったです。
-
mama☆彡
回答ありがとうございます!
みなさんのお話聞いてデビュー
わくわくしてきました😎
うちにはおもちゃあまりないので
息子も楽しいかもしれません❣️- 2月28日

さき
行くなら4月以降が無難かもしれないです!💦
-
mama☆彡
回答ありがとうございます!
それは風邪やインフルエンザが
流行っているからでしょうか😞?- 2月28日
-
さき
4月で学年が切り替わるからです!
今はひとつ上の子が同じ曜日でいると思うので、踏まれるとかの心配があるなら4月以降に行けば同じ学年の子しかいないので、大体月齢も同じだからです☺️✨
どの学年の子も同じ曜日だと関係ないですけどね…😔
今は1歳児と0歳児が被ってる時期なので…💦- 2月28日
-
mama☆彡
なるほど😳!!
ありがとうございます🙋♀️❣️- 2月28日

ひよ子
私の近所の支援センターは
5ヶ月からの子も多いです(^^)♡
もちろん大きい子もいますが、、
自由に遊ばせてあげれる場所や
日によっては子育て相談の日や
絵本読んでくれたりのイベントもありますよ♬
-
mama☆彡
回答ありがとうございます!
同じ月齢の子がいたらいいなぁ☺️💭
イベント!楽しそうですね💕- 2月28日

あやこ
赤ちゃん達が集まる曜日がありましたよ。同学年の子もたくさん来るので、口下手な私でも話がはずみましたよ!
-
mama☆彡
回答ありがとうございます!
行ってみて調査してきます🙋♀️笑- 2月28日

退会ユーザー
うちは週一で一歳半までの子のクラス、それ以上は別日にやってます。
早い子だと寝返り前から来てる子もいますよ
ママ友出来なくても保育士さんがいてくれたりして世間話や悩み相談の相手してくれるので単なるママの気分転換にもいいですよ
-
mama☆彡
回答ありがとうございます!
ママさんのグループがあって
仲間に入れないって聞いたことが
あったので保育士さんがいるなら
安心ですね😆💗- 2月28日

モンブラン
三ヶ月から毎日のように行ってます😄
場所や時間帯で赤ちゃんが多い時間帯が違うようです。
一度行ってみて職員さんに赤ちゃん連れが多い時間帯を聞くといいと思います😄
毎日言ってるので顔見知りのママさん増えましたし、子どもの月齢が近いと仲良くなれます😄
小児科行くと支援センターなどの知り合いだらけです😅
-
mama☆彡
回答ありがとうございます!
毎日ってすごいですね😳
とりあえず1回行って見る事ですね💕- 2月28日
-
モンブラン
私の気分転換にもなるし、決まった時間に行こうと思うと毎朝同じ時間に散歩することになるので良いかなと思っていってました😅
行くようになったら行かないと毎日過ごせません(笑)
支援センター行くと息子も昼寝を良くしてくれるから午後からも楽ですし、助産師さんいるので雑談ついでにちょっと気になることを相談できたりしてとても良いです😄
助産師さんに色々助言もらって実行していたら「いい感じに発達してるね」と言われて嬉しかったです😄
たまには嫌な感じのママさんとかもいますが、そういうときは関わらなければ大丈夫です😄- 2月28日

てぃーもり
初めまして!ほぼ毎日支援センター通っています☺︎
最初はどうしても足が向かなくて、6ヶ月前まで行ってませんでした。
子供が人見知りが始まり、「こりゃいかん!!」と一念発起。
すっごく緊張しましたが、私の通うところは一軒家を使った支援センターで超アットホーム、生後2ヶ月〜4・5歳の子がいっぱいいます(半年〜2歳くらいが一番多いかな?5ヶ月の子も皆きてますよ♪)
ママ達も仲良し!いまや支援センター以外でもランチやお出かけする普通の友達です☆
午後イチ早すぎてまだ誰もいない時もありますが、その時は支援センターのスタッフさんが色んな話を聞いてくれます(全員育児経験者)
子供はおかげさまで人見知り速攻治りました!お座りもゆっくりだったのが、同じくらいの月齢の子がしてるのを見て真似したのか通い始めて1週間後にはいつの間にか勝手に座ってました(笑)
本当になんでもっと早く行かなかったんだ〜って感じです。ママにも子供にも良い影響があるので、自分が雰囲気を好きになれる支援センターを探して行ってみることを是非オススメします♪
ただ一つ、この時期は風邪やらいろんなものもらいやすいので、体調は要注意です💦
-
mama☆彡
回答ありがとうございます!
人見知り克服にもなるんですね☺️👌
一軒家なんですね~😳
わたしの市は保育園で
たくさんの保育園が支援センターに
なっているのでどこへ行こうと
悩み中ですぅ💭
良いママ友さんスタッフさんに
出会えるといいなぁ~💗
風邪気をつけます🙋♀️🙋♀️- 2月28日
mama☆彡
回答ありがとうございます!
分かれているなら安心ですね✨
楽しみになってきましたー😍✌️