
マイホームを購入するかもしれません。義理の親の希望で息子に家を建て…
マイホームを購入するかもしれません。
義理の親の希望で息子に家を建ててあげたいそうです。
結婚する時に私の両親含めその事をお話されており、共働きになる事、義理の親は自営でお店をされており忙しいので
私の実家側の方がいいよね?とりあえず今は賃貸に住んで考えましょう…というようにお話してくださいました。
実際に実家の側に賃貸で住んだのですが
子どもが生まれてからいろいろ実母に助けてもらったり精神的にもかなり楽で
楽しく育児が出来ています。
ところが最近、急に義理の親から
義理の実家の側にいい物件が出たから
そこにしなさい。と言われました…
正直急だし全然わけがわからなかったのですが、とりあえず見に行きました。
駅から遠く(30分程)基本的にバスや車がないと生活は難しそうな場所で山の上なので坂だらけの地域みたいです。
少し離れていますが大きな川もあり災害も気になりました。
小さいスーパー?みたいなのがあることにはありますが全然便利で住み良いとは思えませんでした…
幼稚園や小学校は徒歩圏内にあり
まぁ通うのは可能ですがすごい坂を行き来するんだと思います…
旦那に一応私の希望や思ったことは
伝えたのと、旦那側の両親はお店があり忙しいんだから、そんな子ども預けたり迎え頼んだり頼めないという事。
ましていろいろ頼るのにやはり実家が頼りやすいという事を伝えました。
(私の親は2人とも定年しています)
そしたら旦那は買ってもらう立場で
何を言ってるんだ!嫁いできたんだから
自分の地元から離れて当たり前。
と言われました(>_<)
まして義理の親からはそんなに自分の実家側に居たいなんて、嫁に来たのに
私たちと関わりたくないんでしょ?と
言われ、非常に驚いたし、旦那と義理の親とでどのようなやり取りをしているのかよくわかりませんが、私が1人完全に悪者になっています。
旦那は買ってもらうのと、実家側に住めて都合よくなるのでウキウキです。
もともと親に意見したり反発しない家柄?というか、、親にはハイハイ言って育ってきたのかな〜という感じはしていました。
旦那も私の実家側に住む気でいたのに
親に言われた途端コロッとかわり
全く私の意見は無視です。
嫁いでおいて…とかお金を出してもらうんだから…と言われてしまえば
本当にそれまでですが、環境を考えても
私は絶対にその話をなくしたいです(>_<)
旦那はその物件も土地もろくに知らないまま、ここにしよう。親がベストな所を勧めてくれてるんだし。と言います。
全然話になりません。
買ってもらうという面倒な立場で
どこまで言っていいのかわかりません。
旦那がちゃんと考えてくれればいいのですが…
本当に悩んでいます。(>_<)
- Momo
コメント

ゆい
もう義両親にはなんと思われようと、そもそも家を買ってもらうという話をなくすしかないと思います。
最初にとりあえずあなたの実家側に…ということだったみたいなので、義両親とご主人は本当に家が見つかるまでの話だと思っていたんだと思います。
ご主人をどう説得するかですが、例えばお互いの実家の中間に引っ越すことで、義両親と関わりたくないとかということではなく、立地等でその家が嫌だと伝えてみてはどうでしょうか?

そうまママ♡
ありえません!毎日の買い物、保育園の送迎とかはゆきなさんがされるんですよね?それならゆきなさんが生活しやすい実家近くに住むのがいいです!意見尊重されないっておかしいですよ!!ちゃんとした理由もあるしもともと約束もしてたのに。嫁いだから従えみたいな考え、古すぎます!
といいながら、うちも義実家の近くに新築建築中です…。それも土地は私の中の親が買ってくれたという。私も自分の実家近くがよかったんですけど、旦那が実家大好き人間なので他の土地に建てるのは譲らず。なくなくそこに建てることになりました😢絶対すぐ義実家頼るだろうし来るだろうしほんと嫌です。子育て環境も今のところより劣っているし…。スーパーもコープしかないし(*_*)
ゆきなさんにはそんな思いしてほしくないです…。自分達で建てるっていって約束をなしにすることは難しいですか?実家大好きな旦那さんならこんな好条件を逃さないですかね😓❓
-
Momo
本当に考えの古いというか…
今時嫁いだから〜とか嫁なんだよとか
言われた事にビックリしました…
旦那いわく嫁は義理の親に意見しちゃいけない家だそうですよ。(笑)
馬鹿みたいです😒嫁はハイハイ従うのが正しいらしいです(笑)
本当に馬鹿みたい!
子育て1番するのは私なんだから
本当にそこを理解して尊重してもらえたらどんなに理解のある旦那か…😢
旦那は大好きな地元に住めるし
知り合いも居るし、親の気に入った場所だしルンルンです、、
そうまママさんもいろいろ大変なおもいされたんですね😢
優しいお言葉ありがとうございます😢💕- 2月28日
-
そうまママ♡
グッドアンサーありがとうございます!うちの義実家も古くさい考えの家なんでわかりますー!
きっと旦那さんの意見が通るだろうし、この際むっちゃ、金かけてハウスメーカーで注文住宅建てさせてやったらいいかもです😁ゆきなさんの住みやすい間取りにしてクロスとかこだわってオプションつけまくってびっくりするくらいの金額にしてやりましょー!
ゆきなさんが少しでも楽しい生活が送れますように💓- 3月1日

まめくま
お金は出してもらわなければダメですか?土地だけでなく、建物や今後の生活についてもお金を出してやったのにとかその都度言われそうな気がします。とりあえず今回は流した方がいいと思います💦
実家の側の方がいいとかは言わないで、その土地がいかに不都合が多いか旦那さんにアピールして納得してもらえるといいですね😞
-
Momo
お金に関しては旦那側の親の希望と
本人も出してもらう事にルンルンなんです…。
まだ私からは出してもらうのやめて
とは言っていませんが、、言っても
総攻撃にあいそうです😣
本当に辛いです😢
回答ありがとうございました!- 2月28日

はじめてのママリさん
去年マイホームを買い引っ越しました。
今はローンの返済に毎月追われています。
そこで思うのは、もし全額出してもらう前提で考えているなら、場所などをこだわることは難しいんじゃないかと思います!
それくらいの買い物だからです。
でも不便な場所でもただとなれば、車を買えばいいし、保育園を実家のそばにして実家のそばで働くなど、考えればいろいろやり方はあるんじゃないかと思います!
家のローンがないっていうことは、これからの生活の中で、金銭的な自由がもっと広がっていきます。
正直お金があれば、家の場所どうこうよりももっと余裕のある生活ができるし、ありがたい話なんじゃないかなと思いますよ!^ ^
そりゃあできれば自分たちのいいところに住みたいけど、それがダメなら買ってもらうことを諦めて自分たちでローンを組んで払う覚悟をするかどちらかだと思います!
私だったら家を買ってもらって、旦那の実家には別に顔出さずに、車を買って自由に生活します!
-
Momo
回答ありがとうございます。
家を買うなんて簡単な買い物ではないし…自分たちで考えたり探したりせずに決めてしまうなんて納得いきませんでした(>_<)
大きな買い物だからこそ…出してもらう立場でどこまで言っていいのか…
我慢すべきなのかとても悩んでしまいます。
前向きな意見ありがとうございます!
考えてみたいと思います!- 2月28日
Momo
回答ありがとうございます。
旦那がそもそも収入も良くなくて
昔から自分の親に家を買ってあげると言われて育ってきたみたいなので…
家を買ってもらう話をナシにするのは非常に難しいと思います😢 旦那も
ラッキーくらいに買ってもらう事にルンルンです。
家を買ってもらう事がこんなにめんどくさい事になるなんて…
話が出た時は思ってもいませんでした。。
ぜいたくな話ですが
普通に夫婦で話し合い納得したところにローンを組んで住みたいです…