※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆあま
お仕事

仕事中にやることがなく早退してしまうことがあります。同僚には内緒です。旦那も同じ職場で早退OKと言いますが、他の人は働いているので申し訳ない気持ちも。会社にいるべきか、帰宅していいか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

4月末まで仕事なのですが
時々出勤してもやる事がないので早退してます。
滞在時間は2時間ほどです。
普段はフルなので8時間から12時間です。
その事は同じ係の一部の人しか知りません。

旦那も同じ職場(仕事上は上司)でやる事ないなら早退すれば?と言ってきてそれに甘えて早退してます。
でもみんな仕事してるのに私だけ楽して帰っていいのかな…と思う時があります。体調もそんなに悪くないし…

やる事なくても会社にいる方がいいのか…
それとも帰宅してゆっくりしてもいいのか…

みなさんならどうしますか?

コメント

まい

早退できる環境なら妊娠中ですし、早退していいと思いますよ(´ω`)
私の会社は早退するとボーナスからかなり引かれるので、暇でも残っています‼️

もずく

上司からも早退を促され、やることも無いなら帰ります。
私だけ楽して帰っていいのか…と思うのであれば、率先して仕事をみつけてやるべきだと思います。
厳しい言い方にはなりますが、会社側からすると人件費の無駄なので、何もせずにいてもらっても迷惑かと…。

  • ゆあま

    ゆあま

    仕事を見つけたとしても妊婦なんだからそんな事やらなくていい。と止められるんです…。
    男社会なんですが女性を手厚く扱ってくれるので本当やる事がなくて💦
    会社に残る時にも皆さんの目に入らないよう裏の方で待機するようにはしてます

    • 2月28日
  • もずく

    もずく

    それなら帰ってゆっくりしたらいいと思います。女性を手厚く扱ってくれる職場は素敵だと思いますが、本音と建前で他の人がどう思っているのかはわかりませんよね。
    上司が旦那様と言う点も鑑みて、自分がどうすべきか考えればわかることだと思います。

    自分の職場にyr.さんがいたら、夫婦で結託した給料泥棒とか思っちゃうかもしれません…。
    そして悪口の標的はyr.さんの旦那様…。
    厳しいことばかり書いてすみません💧

    • 2月28日
  • ゆあま

    ゆあま

    そうですよね〜。
    人の心を読める能力が欲しいものです。
    考えてもなんだかモヤモヤし続けたのでヒントをもらう為質問させてもらいました。

    給料泥棒…確かにそうかもしれませんね。やることもなくて帰れる時はサッサと帰って迷惑かけないようにしようかと思います。
    悪口も言うのは良いけど陰で言うのはほんとにタチが悪いですよね…。

    厳しいと受け止めるより私はもずくさん個々の意見として受け止めてます。
    社会人としてどうあるべきか改めて考えようかと思いました!

    • 2月28日
  • もずく

    もずく

    上司が旦那様じゃなかったら、裏でゆっくりしてても…って思う気持ちは正直あるんですけどね…。
    旦那様の今後の立場と周りから見られる目を気にしてしまい、厳しいことばかり書いてしまいました。
    書き込んだ内容を読み返してみて、私yr.さんの気持ちを汲み取れてないし、あぁ、私キツイな…って思い反省しました💧
    すみません…。

    男社会も経験してきましたが、仕事帰りのお酒の席だと悪口満載だし、女性よりネチネチしてる人が多い気がします(笑)

    • 2月28日
  • ゆあま

    ゆあま

    旦那は近く昇格の可能性があるのであまり悪い目見られてしまうとその評価も下がってしまいますよね。
    実はもう一つ上の上司にも旦那と似たような事を言われていたものですから私も甘え過ぎてました…。
    もずくさんの意見、とても有り難かったです!

    男性ってネチネチしてる人多いですよね笑
    うちにも半年に一度は係内で飲み会があるのですが悪口はそんなに交わしておらず男同士仲がいいなと感じた人達ばかりでした!
    20代30代が多いからそう感じるだけで役職の飲み会はどんなんなんだろ…と考えるとなんだか怖いですね💦

    • 2月28日
  • もずく

    もずく

    私は今は主婦ですが元管理職でした。
    社内の飲み会であれば和やかな感じなんですが、20~30代の個別のグループと飲むと酷いものでした😞
    役職者同士は一緒に飲んでも特に問題ないんですけど、ミーティングのときには色々ありましたね…。
    え?!今それ言う?!みたいな(笑)
    会社の規模や地域性もあるでしょうが、私は東京でそれなりの会社だったので昇進争いがあり、笑顔で潰しあいや、仲が良かった部下からも既成事実で嵌められたこともありました😣
    だからこそ、今後の旦那様の立場などが気になって…💧

    私はyr.さんからの返事を見て、yr.さんが会社で可愛がられてる理由がわかりました😊
    今さらだけど、私もyr.さんみたいになれたら良かったな✨
    お仕事は無理せず、赤ちゃんのためにもゆっくり過ごしてくださいね(´∀`)♪

    • 2月28日
  • ゆあま

    ゆあま

    私の会社もそれなりですが私の勤めてる営業所は所長に嫌われると降格させられる所なので不平等だなあと思ってます😓
    社内恋愛にも厳しい所長ですが幸いにも祝って下さり旦那が同じ係でも許されました!なので会社や信用して下さった所長を裏切りにならないよう今後は気をつけたいと思います!

    ありがとうございます😊
    もずくさんはもうすぐですね!
    無事可愛い赤ちゃんを産んでください✨

    • 2月28日
カルパス

暇なのわかります!!!できる仕事まで奪わないでーって思ってましたが、どの程度の仕事なら頼んでいいのかわからないのでしょう(*_*)私は書類整理やマニュアル作り、掃除や備品の修繕チェック、などをターップリ時間かけてやってました。あと、その内容を次妊娠した後輩に伝えるためマニュアルにまとめました笑

  • ゆあま

    ゆあま

    男社会で上司も男性ばかりなので分からないんですよねやはり💦
    掃除は朝に清掃員がいるのでやってくれるし書類整理は常時人がいるしでもう全くやる事ないんです😅
    あとは昼頃の荷引きくらいですがそれも止められると思うのでもう諦めです…。

    • 2月28日