※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

現在、15年勤めた会社で適応障害気味で悩んでいます。辞めることを考えていますが、傷病休暇を使った方が得なのか知りたいです。

失業手当

同じ会社に新卒から正社員で15年ほど勤めてます。
連続育休で3年休み、部署が変わり、上司ともあわず、つらすぎて涙が出てきたりするので、適応障害気味になってるのではないかとおもいます。
食欲がないわけでもなく、寝れないわけでもないので、服薬するほど弱ってません。。

しかしこのまま続けてると潰れてしまいそうなので、もう辞めてしまおうかな〜と思ったりしてます。

ですが、、
すんなりやめるのはもったいない‼︎って気持ちもあり、
傷病休暇使ってやりたい‼︎って思ったりもします。
退職金を確認しましたが、自己都合で退職するより、会社都合で退職する方が、退職金も120万くらい高い試算になってます。

今すぐ転職したいって気持ちもないですが、いつかは働きたいです。しばらくゆっくりして、ゆるくパートで働くとしても、失業手当期間が、自己都合より会社都合のほうが長いです。

ずっと勤めようと思って入社し、今まで頑張ってきたのに、上司と合わない、仕事内容が時短とは思えない内容だったりそんな理由で辞めます。

傷病休暇つかってやめたほうが得なのでしょうか?
詳しい方教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

いま一番お金が取れる&現実性のあるパターンが、
(医師からの診断がもらえれば)傷病手当をもらいながら傷病休職→休職期間満了次第自己都合退職の流れになるかなと思います。

確かに会社都合の退職の方が退職金や失業手当が多くもらえます。
…が、
会社からのパワハラセクハラいじめ行為が認められた場合は会社都合退職になる可能性もありますが、文面読んだ感じだと自己都合退職になるかなと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    適応障害の診断基準としては当てはまってる気がするので、診断はもらえる気がします。
    有給消化(積立有給合わせると100日超えてます)→休職期間満了が一番よさそうですね😂

    そうですね、キツく言われたり、知らない仕事ばかり与えてきますけど、パワハラセクハラいじめにはあてはまらないですね、、
    自己都合で失業手当もらいながら、20時間以内のバイトするのがよさそうですね😢

    • 4時間前