
赤ちゃんがおしゃぶりや抱っこで寝ることが増えてきて困っています。どちらが良いでしょうか?
教えてください。
昨日もおしゃぶり無しで相談しました。
・ねんねは基本おしゃぶり+トントンで寝てました
・4月から保育園です
・土曜日からおしゃぶり減らし、月曜日はおしゃぶり無し+抱っこで寝れました。
・昨日の夜は腰が痛くおしゃぶり無し+トントンで寝かしつけ、しばらく泣きましたが寝れました。
その後抱っこでないと寝れず置いては泣き置いては泣きの状態でした。
・ずり這いができ、寝返りもサラッとします。
・うつ伏せ寝する時があります
どうしたらいいんでしょうか。
おしゃぶりあげるべきですか?
それともずっと抱っこの方がいいんでしょうか
- ぷりんけつ☆ぷりんけつ(7歳)
コメント

®️
保育園からおしゃぶりのことを何か言われたのですか?
だいたいの保育園は、入眠しやすいグッズがあれば持ってきていいですよって言うとは思うのですが…
お家で使いたくない、というのであれば、泣いても頑張ってトントンしてあげるしかないかなと思います💦

退会ユーザー
保育園に行くなら保育園に向け
おしゃぶり取ったらどうでしょう^^?
うちは取るのが遅くて
そんな程度じゃなかったので💧
(抱っこでも寝ない。何しても泣き叫んでました😅)
なのでまだ取りやすそうだと感じましたよ^^
-
ぷりんけつ☆ぷりんけつ
そのつもりなんですが昨日1晩どうしてもベッドに置けなくて……
やはり安心するものがあった方がいいのかなとか色々考えてるとわからなくなってしまいまして……
どうやっておしゃぶり取ったんですか?
ずっと抱っこでしたか?- 2月28日
-
退会ユーザー
3日間泣き喚かれましたよ^^
抱っこでも寝ないので
するだけ無駄だと抱っこもせずに
泣き喚いてる横で寝たフリとか
トントンとかしてました^^
心折れそうになりますよね!
ある意味自分との勝負ですよ^^- 2月28日
-
ぷりんけつ☆ぷりんけつ
正解が分からなくて、
抱っこで寝てくれるので根気よく試して見ます- 2月28日
ぷりんけつ☆ぷりんけつ
徐々に無くしていきましょう。どうしてもというなら持ってきてもいいですが……と言う感じでした。
また夜も頻繁におしゃぶりを探して起きていたので卒業を考えてます。
やはり根気よくするしかないですよね