
妊活中の27歳夫婦が、タイミング指導法の費用について悩んでいます。病院を変えたいが通いやすいクリニックで悩んでおり、先生の説明が分かりにくいため不安を感じています。
妊活を始めてもうすぐ8ヶ月になる27歳の夫婦です。
基礎体温、排卵検査薬でタイミングをとっていますがなかなか授からず、近くのクリニックで血液検査と子宮内膜症等の検査をしてもらいましたがとくに異常は見つかりませんでした。来月から病院でタイミング指導法に行こうかと思っていますが、タイミング指導法で、皆さんが一回の診察にいくら費用がかかったのかを知りたいです。ちなみ今のクリニックではタイミング指導法は一周期最低でも月3回通い、一回の診察料におおよそ一万円程度かかる(保険適用外で)と言われました。しかしネットで調べてみるとタイミング指導法は保険が効くのでもっと安く出来るというのも目にするので、どちらが正しいのか分からなくなってしまいました。そこのクリニックの先生はあまり治療内容について詳しく話して下さらず、聞いても専門用語が多く意味が分からない時もあり、詳しく聞こうとするとちょっと不機嫌になってしまいます。。
自分にはあまり合わないのかなと感じていて本当は病院を変えたいのですが、家からとても近いのとあまり混んでいないので仕事をしていても通いやすいためそこにかよってます。
もしかすると私が行ってほしいタイミング指導法と先生が言っている診断というのが食い違っているのかなとも思ってもいます。
一回の診察で一万掛かるのであれば経済的にもしっかり考えて行っていかなければなりませんので。。
長々と失礼しました。お答え頂ければ助かります。
- よっこ
コメント

こまり
紆余曲折ありタイミングだけで3年近く通った経験があります!
そこの病院、高過ぎます💦💦
私は転院もしてるので2ヶ所通いましたが、どちらもタイミング指導は内診して卵胞を確認するだけなので、1回800~1500円程度でした。
通院回数も、排卵が大幅に遅れることがなければ1周期に2回、ズレても3回(排卵済みかを確認するなら、本人希望で+1回)でした。
転院を強くお勧めします。
信頼出来る先生にお願いするのが一番ですよ。多少混んでいても、それにはそうなる理由があります。逆もそうです。近くても信頼していいか分からない病院に高い料金を払い続けるなんて、無理が出て後悔すると思います。

コッシー
タイミングとるだけだったら、卵胞の大きさと排卵の確認だけのはずだから、私が行ってた病院は毎回数百円でしたよ。それを月に3回ぐらい?
タイミングで1万は明らかにおかしいと思います。
ただ、初めに一通りの検査、フーナーテスト、卵管造映検査とかやるので、検査は一つ1万越えるものとかもあるので、その事を言ってるんだとしたらおかしくはないですが。
ただ、わかりやすく説明してくれない、説明を嫌がる感じ、あまり良い医院じゃない気もするので、他に近くにあるなら転院も考えてもいいかもですね。
-
よっこ
ご回答ありがとうございます。
ゆう☆そうママさんのお答えを見て、先生が言っていたのはこの検査の事なのかもしれないと思いました。私としてはタイミング指導法と伝えたつもりだったのですが、伝わっていなかったのかもしれません。今のクリニックは出来て一年程の新しいところなので前評判などが分からず通っていましたが、皆さんの意見を聞いて他の病院も通ってみる気持ちになりました。詳しくお答え頂きありがとうございました。- 2月28日
よっこ
ご回答ありがとうございます。金額が違い過ぎて驚きました。もしかすると私の先生が言っていたのはタイミング指導法とは違う検査の事だったのかもしれませんが、現時点でその先生との意思疎通が出来ておらず何より信頼が出来ないのでやはり転院を考えようかと思います。
分かりやすく教えて下さりありがとうございました。