
3歳7ヶ月の子供がトイレトレーニングについて相談中。保育園での環境変化に期待しているが、まだ自分でのオムツ替えやトイレの利用が難しい。試行錯誤しつつ、トイレでの成功を願っている。
3歳の子がいる方に質問です!
3歳って、どのくらい自分のこと出来るんですかね?😓
個人差があるのは、もちろん理解しています!
…が、自分のとこは今3歳7ヶ月で、
まだ自分でオムツ替えたりトイレに言ったり、
うんちが出ても言ってくれません。
4月から保育園が始まるので
お友達と一緒にトイレ行く機会がたくさん
あると思うので、できるようになるかな
っては思うのですが🙄
1人でお風呂はいったりとかは出来ますし、
ショッピングモールとか行って
他の子を見たら、お利口さんな方だと思います!
ですが、4月にまた赤ちゃんが産まれるので
3人分のオムツはさすがに出費もバカになんないので
出来ればトイレでおしっこやうんちを
できるようになればな…と思います😓
トイレに好きなキャラクターの絵を飾ったり、
男の子なのでパパがトイレするときは
一緒に行かせたりとか
色々試してはいるのですが(´・ω・`)
- ちび(7歳, 8歳, 10歳)
コメント

ひーちゃん
3歳ごろにトイレは出来るようになりました。たまにお漏らししていましたが、、、
洋服の着脱もその頃には出来ましたね。
具体的にどのようなトイトレをされていますか?

モアナ
うちは幼稚園様々ですが
オムツは卒業しました!
一人でトイレに行って帰ってくるのは
まだできないですけど、
うんちもおしっこも完璧に言えるように
なりましたよー👍
あとは、
お風呂から出て体拭いたあとに
「パンツ履いてー」「肌着着てー」
「パジャマ着てー」って言う言葉だけで
(向きの確認はありますが)
着てくれるようになりましたね✨
-
ちび
やっぱり、保育園とか幼稚園の存在って大きいですよね!
自分のところは、ちょうどトイトレの時期に引っ越して、4月からやっとまた保育園なので…😓
1人でお風呂にはいったり、自分で着替えたり、着替えを持ってきたり、おもちゃ片付けたり、ほとんどのことは自分で出来るのですが、オムツだけはほんとに外れなくて困ってます😓
教えなくてもいずれできるようになるものですが、やっぱり3歳となるとオムツ外れてる子が多いので、焦ってるわけではないですが、外れてほしいなと思います😔- 2月27日
ちび
トイトレしているときに、全然出来なくてイライラしてしまったり怒ってしまったりしていたので、今はお休みしていますが…
していた時は、トイレ行く?って聞いて、うん!って行った時はトイレに座らせていました!
そのあとは、キッチンタイマーで時間設定をして、(1時間ごとに)音がなったらトイレに行くように言い、音が鳴ったら自分でトイレに行っていましたが、何度かトイレットペーパーで遊んでいたり、変な座り方をしていたりして怒ってしまいました😓
布のパンツにしてみたりもしましたが、おしっこしたら自分でこっそり隠れて交換していたりしたので今はお休みしています(´・ω・`)