![らん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初妊婦で胎児発育不全で総合病院に転院。成長は順調だが出産時期が不安。逆子もあり、赤ちゃんの成長に関するアドバイスを求めています。
はじめまして^^
現在32週5日の初妊婦です!
地元の産婦人科で出産を希望しているのですが
胎児発育不全ということで赤ちゃんが1週間半ほど
(エコーに出るBPDやAC、CLなどの数値が毎回-1.2〜-1.8ほどです)
小さめのため総合病院に転院し、2ヶ月ほどそちらで検診に通っています。
総合病院ではハイリスク妊婦という扱いになり、
検診自体は毎回「小さめだけど順調ですよ〜」と言われるのみ。特に出血などがない限り内診もないのにハイリスク妊婦費用だけが凄く高いです><
30週で1200g 32週で1500gと胎児の成長自体は順調だそうですが、
前の病院には戻って出産なら36週前後で。と言われ
総合病院では37週あたりで小さめが気にならないところまで行けば。と言われモヤモヤする毎日です。
赤ちゃんが元気に生まれてくれるだけで充分なのですが、
最近は更に逆子も発覚し、逆子体操を2週間続けましたが効果もなく…どうしてもネガティブになってしまいます。
赤ちゃんが大きくなるために気をつけること、
(食べ物や運動など、都市伝説でも構いません笑)経験談などある方がいらっしゃったら是非アドバイス教えていただきたいです!
どんな些細なことでも大丈夫です!
よろしくお願いします!
- らん(6歳)
コメント
![ぼんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼんご
私もハイリスクで大学病院に転院になり、昨年末出産しました!
私の場合子宮腺筋症と発育不全でした!
37週時点でも1900くらいかなぁ?って言われて、ギリギリまで帝王切開か普通分娩か様子見るって言われてましたが、帝王切開で出て来てみたら2350gあり安心しました!
とりあえず気を付けていたのは、ごはんをしっかり食べる事とバランスよくしっかり炭水化物もお肉も食べるようにしてました!
そこら辺は結構体重制限で抜いてしまう方が多いので💦
不安だとは思いますが、ママのストレスも赤ちゃんには良くないので程よく気を抜いていた方が良いかなっと思います!
![ゆりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりか
私34週の時に1600g程しかなく、気にする事ないけどゴロゴロして過ごして〜と言われて毎日みかんやバナナなど果糖を取ってすぐ横になる生活を1週間続けたら35週で2100g、36週で2458gとだんだん大きくなりました☺️💕
果糖と後は赤ちゃんに声かけてたら大っきくなった気がします!笑
小さめでも個性なので気にしすぎないほうがいいみたいです(^^)
まりさんの赤ちゃんも頑張って大きくなってるのできっと大丈夫です😊💕
-
らん
コメントありがとうございます!
果糖からのゴロゴロですか!
凄く素敵な生活…いいですね💓笑
1週間で500gは凄いです!
簡単に出来そうなのですぐに実践してみます(^ω^)
話し掛けも大切ですね!
分かりやすいアドバイス、大変有り難いです^^
ゆりかさんも38週ということですので、母子ともに健康に出産できますようにお祈りしております!- 2月23日
![マメマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マメマ
妊娠後期になると、妊娠前より1日あたりの摂取カロリーが1日450kcal増加になります。
赤ちゃんは後半で一気に大きくなります。なので、まずはバランスよくしっかり食事をとることが赤ちゃんのためにもママのためにもなると思います😊
-
らん
コメントありがとうございます!
そしてご出産おめでとうございます^^
バランスの良い食生活ですね!
いろいろと勉強していきたいと思います!
アドバイスありがとうございます😊- 2月23日
![40chanco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
40chanco
私も上の子の時に赤ちゃんが小さいと言われて、総合病院に転院しました。
(ハイリスク妊婦とまでは言われなかったのでちょっと違うかもですが…)
その時言われたのは、とにかく暇があったら横になること。
横になってた方が、血流が良くなって赤ちゃんにも栄養が行きやすくなるそうです。
私はそれを理由に最低限の家事だけして毎日ぐーたらしてました(・∀・)笑
-
らん
コメントありがとうございます^^
横になるのがいいのですね💦
先週まで仕事だったので動きっぱなしで…やっと今週から休みに入ったのでゴロゴロしてみたいと思います!
転院されてからは、そちらで出産されたのですか??
私は36.37週あたりでどちらかを決められるのでドキドキです><- 2月23日
![♡Lu..♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡Lu..♡
私も同じような感じで大学病院に入院になりました。
後半では切迫早産にもなりMFICUで厳重に管理されてました。
けど言われることはずっと一緒で「赤ちゃん元気ですよ」
こんなこと言ったら心配になっちゃうかもしれないのでサラッと聞き流してください。
私の場合は24時間点滴で栄養入れてお風呂も入れさせてもらえないくらい寝たきりで入院してましたが胎児の成長は小さいままでした。
結果生まれた時も予定日どおりで2070gのおチビちゃん。
生まれてからも小さい原因はわからないと言われました。
大学病院での出産になっちゃったけど普通分娩で生めたし保育器にも入らずすみました。
今でも小さめだけどかなり元気な子です。
体質とかもあると思うので気にしすぎない方が良いと思います。
らん
コメントありがとうございます!
そしてご出産おめでとうございます!
やはり推定はあくまでも推定なのですね。。。
発育不全でも無事ご出産されたということで、私自身も励まされました!!
食生活とストレスですね!
本当に大切ですよね💦ついつい怠ってしまいます…
産休にも入ったのでしっかり管理していきたいと思います><
ぼんご
基本的に体重は頭の幅からの推定体重でしかないと先生からも言われてました!
減ってることもあったのですが、前後することはあるし先生によって測り方が少し違うらしいので誤差の範囲かなと思ってました!
私の場合、病状的にMFICUに2週間前くらいから入ってましたがモニターが毎回元気過ぎるくらいだったので毎回苦笑いされるくらい「大丈夫だね笑」って言われてました!
出て来てみれば足の力の強い元気な子でした笑
3ヶ月経って体重も倍以上になったので、私も初めは心配でしたが結果安心してます!