![まき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那のお義母は子育て経験が豊富で、最近自分の子供を産んだ女性が、自分の母親を頼りないと言われて気分が悪い。お義母に頼ることを勧められたが、親の関係が複雑でメンタルが不安定。話し合うべきか悩んでいる。
旦那のお義母は4人の子供を出産してます。末っ子はまだ12歳。そして長女の孫が2歳なので最近も子育てをしていた為、子育てに自信がある人です。
うちの母は26歳の妹を育てて以降無縁だった為、私が子供を産んで久しぶりの新生児です。
産まれた次の日にお見舞いに来てくれた時に
うちの母の事を頼りないと言いました。
もちろん最近まで子育てしてたお義母にとってうちの母はブランクがあり頼りないかと思いますが、面と向かってそんな事を言われ、とても気分が悪かったです。
いま生後12日なのですが、
分からない事や心配な事が多々あり、
旦那がお義母さんに相談しています。
そして「もっと頼って。」と旦那経由で言われました。
頼ったら自分の親が頼りないって言っているみたいで、正直頼りたくありません。
少し話がズレるのですが、
妊娠中、切迫早産の為、1ヶ月程入院していました。その時にお義母さんは1度もお見舞いに来なく、うちの親は怒っていました。
(車で30分程度の病院なのでさほど遠くもありません)
それから、うちの親も相手親にあまり良い印象はないみたいです。。
うちの親も私に愚痴を言って来てたので、それもどうかと思いますが😥😥
旦那にはこの事を何も話していませんが、
そろそろ私のメンタルが限界です( •́ ̯•̀ )
話してもいい方向に進まないとは思うのですが、話ししも良いですかね?💦
もちろん、今後もお義母とは上手くやって行きたいと思っています。
長々と失礼しました。
分かりにくい文章ですみません😭
- まき(7歳)
コメント
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
旦那さんには話していいと思いますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんに相談したいときはわたしからするから、勝手にしないで!とお願いしてみるのはどうですか?
自分の居ないところで相談されるとイラッとしちゃいますよね。産後は特にささいな言動で苦手になっちゃうこともあるみたいだから、そうはなりたくないんだ!と言ってみても良いと思いますよ。
-
まき
ありがとうございます!
もう既に苦手です〜( •́ ̯•̀ )
こじれないように上手く言ってみる事にします( •́ ̯•̀ )- 2月21日
![姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママ
頼りないだなんて、よく言えたもんですね。
腹立ちます‼︎
子育てに自信あるかもしれないけど、だからってそんな偉そうに言える立場かよって思います。
久しぶりの新生児の方が、大事に扱えるんじゃないかなとも思えます‼︎
慣れた扱いされる方が迷惑ですよ🙁
正直、義母になんて頼りたくもないし。
お見舞いも来ないのに産まれた途端、頼って来いなんて厚かましいです。
旦那さんにはこの事を話して、もう少し気を付けてもらわないと両家の関係悪くなっちゃいますよね( ; ; )
-
まき
肝っ玉母さん的な感じの人なので、そんな悪気があって言ったわけではないと思うのですが、、私はその一言がずっと頭の中に残っています( •́ ̯•̀ )
旦那に相談してみようと思います。ありがとうございます。- 2月21日
![ちびちびママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびちびママ
話して良いかと( ´艸`)
自分の親を頼りなく言われているように感じてしまうので、しばらく距離を置きたい、、ちょっと精神的に限界なの、産後だから情緒不安定なのもあると思うから落ち着くまでは、お義母さんの話を控えてもらえる?また、子供のことをいうのもっで良いと思います( ´艸`)
-
まき
ありがとうございます、
寝不足だし、初めての育児で分からない事だらけ心配なストレスもあり、私のキャパが少ないのかと思いますが、、
上手く話ししスッキリしたいと思います( •́ ̯•̀ )- 2月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
関係は悪くないと思いますけど、
私もなんかあったら連絡しなね😄
と言われてますが、連絡したことないです。
自分の母は遠いいけど、
お母さんにくだらないことから
なにやら話しています♪♪
くだらないことを話したらくだらない返答をくれるし、
真面目な悩みをしたら電話してくれるし😄
やっぱり自分の母が気楽です♥
お義母が苦痛なのであれば、無理に話さなくてもいいと思います✌🏻️
-
まき
やっぱり自分の親は気楽に頼れるし良いですよね!!
私が心配性な為、相談しても考えすぎだよ〜って言ってきます笑- 2月21日
![ちゃんみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんみ
うちは実母が糞なので(言葉か汚くてすみません)自分の親の事を何とも思いませんが、普通のご家庭であれば、腹が立って嫌な気持ちになって当然です。誰だって自分の親を悪く言われたらいい気はしないでしょう。旦那様がまきさんの話をきちんと聞いてくれる方なのであれば、旦那様には正直に話しても良いと思います!もしも、聞いてくれない方なのであれば余計ストレスになりかねませんが…(失礼な事を言ってすみません)
ただ、板挟みはまきさんが苦しいだけなので、義母さんの方は旦那様にお話してもらってはいかがでしょうか🤔
-
まき
多分話は聞いてくれると思うので、、話ししてみようと思います。早くこの板挟みを抜けたいです😢😢- 2月21日
![陽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陽
お気持ち、とっても分かります!
うちは、わたしの授かり婚と結婚式のことで両家でいざこざがあって以来、両家の親族付き合いはありません。
どちらの実家に行っても、必ず「向こうのお家は」って愚痴を言われます。
自分の家族の悪口を言われるのも、自分が選んだ人の家族を悪く言われるのも嫌ですよね。
「あんたが両家を取り持たなあかんねんで」と言われますが、正直、疲れ切ってしまってます。
旦那さんがまきさんの思いを受け止めて行動に移してくださる方なら、お話するべきだと思います。
うちの旦那さんは両家のことに関してノータッチ、無関心なので、私は話してませんが😂
だれか1人でも気持ちを分かってくれる人を作っておくべきだと思います!
-
まき
辛いですね( •́ ̯•̀ )
仲が悪くてもせめて悪口を言わないで言わないで欲しいですね、、
明日にでも話ししてみようかと思います💦💦- 2月21日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は入院中来て欲しくないタイプなので、お見舞いに来ないことに対して腹は立ちませんね。
頼りないと親を侮辱されたことはすごく不快だったとご主人に伝えてもいいと思いますよ。義母さんが謝罪してくることはないでしょうけど、あなたのことを考えてくれるご主人なら、そんな言い方したんだね。ごめんね。と言ってくれるかなと思います。
ただ、だから義母さんは頼りたくない。とは言わない方がいいかなと思いますよ。言われたことに対しての張り合いや対立心を感じてしまうかなと思います。
仲良くやっていきたいと思うなら、なんとなーく頼ってるフリをするのが良いです。(笑)
頼る気はなかったですけど、何かあった時にはお願いします!とだけ私は伝えてました!(^^)
-
まき
私もお見舞いに来なくてもそんな気にしてなかったのですが、親に言われて「確かに1回ぐらいきてくれてもいいのでは?」って思っちゃいました😥😥
旦那はマザコンなので口が裂けても「頼りたくない」は言えません!😂
上手く伝えてみようと思います。ありがとうございます。- 2月21日
![Q太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Q太
うちの旦那も男3兄弟で一番下が今14歳です
まさにおんなじ感じでついコメントしてしまいました
私は一人っ子なので母はそれ以来でしたがとても良くしてくれ里帰りの時はすごく助かりました
私のやり方も尊重してくれます
お義母さんはやっぱりどこか自分に自信みたいなのがあって自分のやり方を押し付けてきて正月に向こうの義祖父母の家に行った際、お披露目会みたいな感じでしたのでほぼ息子はお義母さんに抱っこされたまま過ごし、子供が寝たくて泣いてるからと言っても寝かせようともしないで本当にやめてくれと思いました
旦那に愚痴るか悩みましたが今後またあっても困ると思い言ったことろ旦那もそれにはキレていたようでその後お義母さんに言ってくれたようで言って良かったとおもいました😵
旦那さんには相談した方が良いかと思います!!!
-
まき
ありがとうございます。
泣いた方が運動になるから、、って昔の人は泣かしますよね( •́ ̯•̀ )
本当同じ感じです。
旦那には話ししてみようと思います!!!- 2月22日
まき
ありがとうございます。
明日、来てくれるので話してみようかと思います( •́ ̯•̀ )