![トイトイトーイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鹿児島市内の小学校情報を求めています。武学校、中郡小学校、山下小学校の評判や学力について教えてください。引っ越しまで1ヶ月しかないため、子供が楽しく通える学校を探しています。
【鹿児島市内の小学校情報下さい🏫】
四月から、沖縄から鹿児島市へ引っ越すことになり、長男が小2の始業日から転入する事になっています。2学年下の長女は来年新1年生として入学を控えています。
そこで、小学校近辺の物件購入も視野に入れているのですが、下記三校の情報(評判)をお持ちの方がいらっしゃれば、是非コメント下さい‼️
引っ越しまで1ヶ月程しかない為、どうかお力をかしてください。1校でも構いません。
希望は、子供が〝楽しんで安全に〟通えること。そのため私たちも親も新しい土地に馴染むため必死で頑張るつもりです。(ただし、共働きのため無理のない範囲内で)
中学受験はしませんが、学力が平均以下の学校は避けたいです。
🌷武学校
ネット検索しても、運動会が5月という情報しか得られませんでした。
🌷中郡小学校
ネット検索した結果、地域に愛される伝統校だと予想しています。
🌷山下小学校
ネット検索した結果、体育会系の熱い学校で、朝の登校も早いと聞きました。
いずれもホームページから、学力は全国&市内を上回っているそうです。
その他補足や、体験談などなんでもいいので、目にとまった方、どうぞ教えて頂けますようよろしくお願い致します。
- トイトイトーイ(7歳, 12歳, 14歳)
コメント
![叶蒼mama💋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
叶蒼mama💋
あたしは田上小に通ってたんですけど田上小は鹿児島大学代用附属の小学校なのでよかったですよ!
年に2回、1週間と1ヶ月で鹿大の教育学部の実習生がきて各クラスに入ってくれるのでそれもすごく楽しみでとても楽しかったです!
ただし、鹿児島県で1番宿題が多い小学校って言われてます😅
![ぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼん
中洲小も荒田小も街中なので、児童数は少ない印象です。どちらも一学年2クラスぐらいかな?
中洲小校区は鹿児島中央駅も近く新しい市立病院もあり、近くに九州最大規模の大型マンションも今年完成予定なので益々活気が出てくる地域だと思います☆←マンション自体は武小学校校区だと思いますが…。
市立病院の横にはキレイな公園もありますし、隣には交通局もあるのでお子さんが電車やバス好きなら喜ぶかもしれません( ˊᵕˋ )
荒田小区は近くに鹿児島大学もあるので一人暮らしの学生や、単身者の方が多い印象。お家賃的にはどちらの校区も中心地なのでお高めな印象です…あと鹿児島生活は車が必須になるかもしれません。もし車がご主人と奥さま二台お持ちでしたら、駐車場問題も出てくるかも…駐車場も高いです。
雨の日は子供を外で遊ばせることが出来ないため、イオンモールやオプシアミスミなどといったショッピングモールに行くファミリーが多いのですが、少し離れた南部方面だったり、大きな公園はやはり郊外にあったりします。
話が少し逸れてしまいすみません(>_<)中洲小も荒田小も悪い評判などは聞くことはなく、同じくらい元気で素敵な小学校だと思いますよ( ˊᵕˋ )何より鹿児島人はみんな温かいです♡
今鹿児島は大河ドラマの西郷どんの影響で盛り上がっています!お子さん達にも歴史に触れてもらう良い機会かもしれません♩
新生活が良いスタートとなるようお祈りしていますね⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
-
トイトイトーイ
とても詳しく教えてくださり、本当にありがとうございます!
まさに、こういう情報が聞きたかったので、とても助かります。
不動産屋さんに、武小の児童数が減少傾向にあるのを不審に思い相談した際、マンション建設の影響で今後は増えそうだと聞いていたので、mariさんがおっしゃってる話とやっと繋がりました🌟
鹿児島の方は暖かい人が多いと聞き、街としても魅力ある場所なので、今からワクワクしています。
心配なのは転入生として新しい学校に入る子供達のことだけでしたので、色々教えていただき助かりました、ありがとうございました♡- 2月25日
-
ぼん
トイトイトーイさん☆
私の情報がトイトイトーイさんのお役に少しでも立てたなら嬉しいです( ˊᵕˋ )
もし自分がトイトイトーイさんの立場だったら情報が少ないととても不安で心配でしょうがないと思います!←親も子も極度の人見知りなものでして…(´;ω;`)
不動産屋さんから情報がいただけたんですね!お役所は細かくは教えてはくれませんもんね(ノ_<。)
鹿児島中央駅はアミュプラザもあり駅ビルも新しいので今後ますます活気に溢れてくるエリアだと思います☆新幹線で博多へも一時間半で行けますしとても便利ですよ☆
鹿児島は温泉なども沢山あるので落ち着いたら色々お出かけされてみてください♡
子供たちが新しい学校環境に早く慣れてくれることが親としては本当に一番の願いですよね‼︎
お引越し準備は大変かと思いますが、体調など気をつけてられて頑張ってください( ˊᵕˋ )
また何かお力になれることがあれば言ってくださいね♩- 2月26日
-
ぼん
グッドアンサーもありがとうございました( ˊᵕˋ )♡- 2月26日
-
トイトイトーイ
こちらこそ、親切にどうもありがとうございました!
- 2月26日
![ぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼん
私だったらこちらの中だと、武小学校です。中郡小学校自体は悪くはないのですが、すぐ近くに鹿児島大学付属小学校があり、どちらも公立小なのですが、なにかと比較されがちです(>_<)
山下小学校は街の中にあり、夜のお仕事をされてる方のお子さんが多い印象です(>_<)
-
トイトイトーイ
そうなんですね!
地元の方のお話が聞けてとても参考になります!ありがとうございます!
あの、もし分かれば追加で教えていただきたいのですが、中洲小と荒田小は、それぞれどんな印象や評判か分かりますでしょうか?
小さなことでも構いません!ぜひよろしくお願い致します🙇♀️- 2月25日
トイトイトーイ
早速のレスポンスありがとうございます✨
宿題が多いんですねー💦ウチの子泣いてしまうかも(笑)
田上小は候補になかったんですが、検討する際に参考にさせて頂きますね^_^
代用附属というのがあるんですね、勉強になりました、どうもありがとうございました。
叶蒼mama💋
補足ですが朝は集団登校で、いまもやっているかはわかりませんが1年生の最初は集団下校で先生も途中まで帰ってくれてました!
トイトイトーイ
ホームページをチェックしてみました👀✨
今でも集団登校のようです。知り合いがいないので友達づくりのきっかけになりそうで、有難い制度です✨
給食の美味しさも学校の自慢のようで、息子が喜びそうです。
全くノーマークでしたが、候補に入れさせていただきます^_^どうも情報提供ありがとうございました😊
叶蒼mama💋
給食めちゃくちゃおいしいです!
ほんとにおいしいです!
自校給食なんで安全であったかいですよ😊
トイトイトーイ
そんなに美味しい給食だなんて幸せですね。色々教えて頂きありがとうございます。