※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けーやん
お金・保険

育児休業給付金の延長について質問があります。息子が1歳半の時の手続きについて教えてください。

育児休業給付金の延長について。
平成29年9月4日に長男を出産。平成31年4月を職場復帰の目標として考えています。
昨年給付金が最大2年までに延長になることが決定されたということで、息子が1歳の時に延長が出来たとして、1歳半の時の手続きについて質問です。

息子が1歳半なるのが平成31年の3月。
私の住む地域では4月1日の入所申込締切は11月初旬。結果が2月中旬以降発表。それ以外は入りたい月の前月10日までに申し込み、申込締切月の月末が発表となっています。
つまり、先に4月1日の入所申込を提出して、のちに(2月10日までに)3月1日入所申込を出すことになります。

①平成31年4月1日の入所申込に受かった場合、その結果を受けた後に平成31年3月1日入所の不承諾通知を貰い、息子の満1歳半(平成31年3月3日)から平成31年3月31日までの給付金は貰えるのでしょうか?
延長期間は1ヵ月未満なので、ちょっとどうかなと思いつつ貰えるものならば貰いたいと考えていて...。

②平成31年4月1日の入所申込に受かったが、それを断った場合でも平成31年3月1日入所不承諾通知があれば、もう半年(息子が2歳になるまで)給付金の延長はしてもらえるのか?

会社の育児休業期間は延長・短縮の回数制限の関係で、最長の2年で出しており、復帰できる時期が決まり次第短縮手続きをすることで、大丈夫なので問題ありません。

分かる方いたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

コメント

ザト

②はもらえなくなります。

①については、3/31までではなく、実際に復帰するまで(自治体によって違いますが、仮に4/30復帰なら4/29まで)を日割りでもらえます+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 

  • けーやん

    けーやん

    ご返信ありがとうございます!

    ②について、平成31年4月入所の申込をしなかった場合はどうなりますか?

    • 2月20日
  • ザト

    ザト

    申し込みをしなかった場合は、3月の不承諾通知が有効となり、延長できます+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 

    • 2月20日
deleted user

①に関しては4月入園をし慣らし保育などをした後、復帰日の前日まで可能です。多くの自治体が入園月までに復帰しなくてはならないので、極端ですが4/30に職場復帰したら4/29まで手当が出ます。

②はもらえません。
入園を辞めますと伝えた時点で手当が終わると思います。

  • けーやん

    けーやん

    ご返信ありがとうございます!

    ②について、平成31年4月入所の申込をしなかった場合は3月の不承諾通知が活きるのでしょうか?

    • 2月20日
deleted user

こちらの自治体は、
2.3月入園希望の場合の申し込みが1月10日までとなります。(3月の入園希望で2/10締め切りはありません)
そして、ほぼ待機となるわけですが、自動的に半年間は申し込みをした状態となりますので、11月締め切りだった4月入園の選考にかけられることになります。そこも踏まえて発表が2月となっているわけです。

31年4月復帰をされたいのですよね??
でしたら4月入園の希望を出した方がいいと思いますよ。