※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
子育て・グッズ

子どもが危なくなるので、お風呂での待ち方に悩んでいます。バウンサーを使っていたが、最近危ないので新しい方法を知りたいです。バスチェアは持っていないので、じっと座っていられないかもしれません。

皆さん今日もお疲れ様でした\(^o^)/✨
お時間ある方教えて下さい😖
平日は一人でお風呂に入れていることが多いのですが、今までは脱衣所にバウンサーを置いてそこで待っててもらっている間に私が洗って、次に子どもを洗うというような感じでした👍しかし最近はバウンサーに乗せても体をひねって寝返りしようとしたり、前のめりになって座ろうとする感じ?になるので危なくなってきました😵💦
これからどのように待ってもらうべきか、何か方法があれば教えて下さい(´;ω;`)ちなみにバスチェアは持っていませんが、多分じっと座ってられない気がします😭

コメント

みな

うちは、バンボお風呂に持ち込んで座らせてました(笑)

★

日本育児のソフトバスチェアで3か月頃から一緒に入ってます🙋✨

けなもん

床に余ったパズルマットを2枚ほど敷き、その上にタオルをおいてゴローンと寝かせてました👌
寝返りが心配であればロール状にしたバスタオルを横におけば防止になりますよ🙏

そらまめ

ベビーバスにお湯ためてそこに浸からせて待っててもらってました😅それが無理になってからはアンパンマンのベビーチェアに変えました!脱走出来ないので良いですよ😙
お母さんの目の前に置いて、あやしたり死ながら体とか頭洗えばそんなに飽きないんじゃないですかね?☺️

  • そらまめ

    そらまめ

    ごめんなさい、死ながら→しながら
    誤字がありました😣

    • 2月18日
ちぃとひめさん

私は新生児の頃に使っていたベビーバスにお湯を入れて待たせてましたよ。
うちの子はアヒルのおもちゃを渡しておけば大人しくしてました。

華丸

バスマット引いて一緒に下で体洗ってました!!

ぐり子

ベビーバス(空気入れて膨らませるタイプ)に座らせて、タオルかけて待ってもらってます。
縁もそれなりの高さがあるので寝返りも出来ないし、自分の足つかんで遊びながら待ってくれてます(笑)

チー坊

お疲れ様です(^^)
私も寝返り始まってから同じように悩み、Apricaのバスチェア購入しました!いつも起きてるときは寝返りしたりズリバイしたり、とにかくジッとしてない息子ですが、お風呂でバスチェアに座らせてるとジッと私が体洗うのを眺めてます!以前の様に一人で待たせる心配もなくなって買ってよかったと思ってます(^^)
ちなみにHARD OFFで300円で購入しました😁

mako

バスチェア買いました💡うちもバウンサーは大暴れしてひっくり返して脱走するくらい動きますが、バスチェアは脱出できませんでした💡
でもしっかり立てるようになってきたので最近はそのまま風呂場で遊ばせながら待たせています。