
妊娠中の睡眠トラブルについて相談です。つわりや眠気がなく、夜眠れない状況で赤ちゃんへの影響が心配。昼間眠くなる日もあるが、夜は眠れず困っています。旦那は理解してくれず、来月の検診で相談しようか迷っています。
妊婦=つわりと睡魔が私の経験
でしたが、全くそんなことはなくて
夜中も眠たくならなくて寝れません。
気づいた時には睡眠不足で赤ちゃんに
悪影響しかないんではと不安です…
特になにかしたわけでもないですし
普段昼間も眠くなる日とならない日
があり、昼寝をしてしまうと夜寝れません。
クマがひどいくらい寝つけなくて
困っています…。
そんな経験の方はいらっしゃいますか?
来月入って検診なので相談してみようかとも
考えています。旦那は仕事の疲れで爆睡で
寝れないと言っても上の空です…。
- Rさん。
コメント

りーちゃん☆
あたしも今日昼寝してしまい、、、
今こんな時間にまだ起きてます!!(笑)
初めは悪阻がひどかったんですが、日中もひどく昼寝てしまうと夜中吐き通しでした!!(;゜∇゜)
一人目の時も仕事も遅番で寝るのいつも夜中でしたが、子供は元気かつ決まった時間に寝てくれますよ!!(´∀`)

m
お母さんが起きてても
お腹の赤ちゃんは自分の
ペースで寝たり起きたり
してるので大丈夫ですよ♡♪♪
妊娠初期はわたしも
全く寝れなくて寝るの
朝方ぐらいでした😢😢
でも今となっちゃ眠くて
仕方ないです\(¨̮)/
なので大丈夫ですよ!
-
Rさん。
なるほど…。勉強になりました(*ˊᵕˋ)ノ
周りはママばかりですが相談という
こともなくて、このアプリ助かります。
これから、ということですね
頑張ります(;´Д`)
回答ありがとうございます(*๓´˘`๓)- 9月23日

hungrytiger
こにゃにゃちわ(ᐛ
眠くならないパターンもありますよ!
眠れないことは、確かに不安でしょうし、心配だとは思います←
夜だから、昼だからよりも、眠れる時に寝たほうがいいとは思います☆
寝つけない時は、温かい飲み物を作りゆっくり飲んだりしてみたらどうでしょ?
あたしは、妊婦時代昼夜の逆転生活でしたよ(ᐛ
そですね、一度相談したら確実だと思いますよ!
-
Rさん。
妊娠は初めてではないのですが
流産の経験で不安があり、考えては
駄目だと思っても考えてしまいます。
他のことをしていると寝れないし
悪循環だと思っていたら
そんなパターンもあるんですね( ̄▽ ̄)
いいアドバイスありがとうございます(TT)- 9月23日

まい30
4w目なんですね✨そうなると、これからかもしれないです(´ω`)
私も悪阻はほとんどなかったです(´・∀・`)仕事もしてたので睡魔もなかったかな〜…夜も遅くまで起きてました😓
妊娠症状は人それぞれです!そして、いつの週数で症状が出現するかもわかりません(´;Д;`)
寝れない時は横になってるだけでもいいそうですよ(´ω`)不眠はママの体も大変になってしまうので相談してみてください☺️
このままつわりも睡魔もなく出産までいけたら、とても親孝行なお子さんですね❤︎
-
Rさん。
はい、まだ初期ですね(*ˊᵕˋ)ノ
発見段階が早くて病院に行ったのが
計算より早く3w4dでした…。
胎嚢見えない言われていましたが
見えました♪
お仕事されてたんですね…悪阻の症状に
似た感じが現れてきたのでもうそろかなと思います。
そうですね❤元気に産まれてこれるよう最前つくします!
回答ありがとうございます(*๓´˘`๓)- 9月23日

みーこ◡̈♥︎
妊娠中ってホルモンバランスの影響で寝悪阻と言われる眠気が強い人と、逆に不眠になってしまう人とがいます(>_<)
私も初期は全然眠くなくて、寝不足のまま仕事に行ったりしてました…
で、その日は夕飯後すごい睡魔が来て寝ちゃって、夜にはまた寝れなくなったり…悪循環でした(^^;;
最近普通に眠れるようになったかと思いきや、また不眠生活です。
ちなみに昼寝はしてないです。
-
Rさん。
そうなんですね✧\(°∀°)/✧
初知りです。眠たくないの辛いです
微妙な時間に眠たい時も来ます。
ある意味残酷ですほんと( ̄▽ ̄;)
回答ありがとうございます(*๓´˘`๓)- 9月23日
Rさん。
あの後頑張って頑張って寝ました(;´Д`)
そうじゃないと朝がしんどくて溜まりません(笑)
まだつわりはないんですけど
空腹だと嫌でお腹の空きを我慢できません(´・_・`)
逆な食べづわりですかね…。
回答ありがとうございます(*๓´˘`๓)