
育休中に異動で別部署へ。2歳差子供希望が難しい。早めに欲しいが年子は考えない。どうするか相談。
家族計画について相談です。
現在妊娠しており、産休を取っています。(初産です)
出産後育休を1年取得し復帰予定でしたが、会社都合で所属していた部署が解散となり、復帰する際は別部署勤務になると産休前部署の上司より連絡がありました。
元々子供は二人欲しく、2歳差が良いと夫婦で話をしていましたが、2歳差となると復帰数ヶ月後に妊娠の計算となります。
今までの部署は女性しかおらず、妊娠・子育てに関して理解があった為、上記の予定で大丈夫だろうと思っていましたが、復帰後、別部署になり業務も一から覚える事となる為、上記計画で進めて良いのか分からなくなりました。
(異動部署は復帰の際に決定するそうで、どこに異動になるか分かりません。)
現在私が28歳で主人が42歳の年の差夫婦なので、出来れば早く欲しいのが現状です。(年子は自分の体力・精神的にキツイと思う為、考えていません)
まだ主人には相談していませんが、皆さんでしたらどうするか、考えを教えてください。
- かもめーる(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

いかちゃん
わたしでしたら計画通りに進めます!
計画通りに妊娠できるかも分かりませんし、会社には申し訳ないですが自分の代わりはいくらでもいると思っているので(^ ^)

フィオナ
計画道理で良いとおもいます。
以前いた部署(解散になる部署)で理解があったと言うことは基本的に会社としても理解のある会社なのだとおもいます。
何より今の時代あまり煩く言えませんよ。笑
-
かもめーる
一応会社自体も女性が働きやすい環境を推奨しているので、理解はあるかと思いますが、次の部署が男性の上司であれば、中々難しいのかなと思ってしまい...。
でもそこまで気にしていられないですよね。ありがとうございます。- 2月16日
-
フィオナ
男性上司と言うことで心配ですね💦
ただ、私も妊娠して立ち仕事の部署(女性ばかりで上司も女性。)から座って仕事できる部署になりました。上司が男性になりましたが凄く理解のあるかたで大丈夫でしたよ😊- 2月16日

ぱなそん
年子はそもそも考えていなくて、でもご主人の年齢も考えると早めがいいってことでしたら、やはり計画通り2歳差でいったほうがよいかもしれませんね!
というか二人目に恵まれたなら、理解難しい部署でも働かなくてはいけない理由があれば、がむしゃらにやるのみですよ!!
まずは今のお身体を大切にしてください☆自由な時間は今だけですよ!(笑)
悩むより自由を謳歌してください♪
-
かもめーる
ありがとうございます。
ネガティブ思考なので、考え出したら止まらなくて...。赤ちゃんにも良くないと思いつつ...。
今から考えてもしょうがないですよね!新たに異動になった部署でがむしゃらに頑張ります!- 2月16日
-
ぱなそん
わかります!ちょっと時間あると、どんどん考えていきますよね。私もそうです💦
ここだけの話、私も二人目を二歳差で欲しいと思っていたものの、今の子が手がかかるタイプで、二人目はしばらくいいや、、という心境になっています(笑)
なので、未来のことは未来の自分に決めてもらいましょ!😂
仕事のことはどうしようもないところもあるので、なるようになれ!で良いのかなと思いました!- 2月16日
-
かもめーる
そうですよね。
まだ一人目も育てていないのに、二人目を考えてもしょうがないですね!
ありがとうございます。
気が楽になりました!- 2月16日
かもめーる
ありがとうございます。
そうですよね。会社には自分の代わりは居ますが、家族にとっての自分は代わり居ませんもんね。