
娘が一人いるけど、二人目は経済的・精神的に難しい。旦那は育児手伝わず、私の心配。他の奥様方はどう接しているか?
娘が一人いるのですが
二人目ほしい反面…経済的余裕
肉体的、旦那頼りない、精神面
などで作れません。
不意に、ほんとに不意に
悲しくなります。お金がない…。
育休中でフルで復帰予定ですが
やっていけるか不安しかないです。
旦那は自分中心にしか
動かないので私の精神が崩壊しないか
心配です
旦那が育児手伝わない。がフルタイム
で働いている奥様方旦那との
接し方どうしていますか?
余裕がなくなると旦那には
やさそくできそうにないです…。
視界にも入らないでと
いってしまいそうです。w
- りり
コメント

まーりん
私ならその旦那さんとの間には2人目はやめておきますね。2人目出産→旦那様変わらない→負担増える→離婚となる予想がつくのに産めないです。それにまだ1度も復帰してないと言うことですよね?復帰してからやっていけるのか見てみてから考えても良いのでは?今からでは1人だけでも復帰した後はどうなのか見通しがつかないと思うので。

すいか
大変ですね、働いてなくても夫の助けなくよく育児されていると思います😭
-
すいか
途中で送ってしまいました💦
旦那様は話し合いも応じてくれないのですか?
1人だって育児助けなく働くのは大変ですよ😭
うちも経済的には私がフルタイムで働いてやっと1人育てられるくらいなので2人目は作れません。その悲しさ、よくわかります。
でも唯一の救いは夫と話し合いをよくして、家事もしてもらい、こどもをよく可愛がってくれることです。
一人で抱えていると本当に漠然と辛いですよね…吐き出す場所があるといいのですが…- 2月16日
-
りり
はなしあいはできます。話し合う
だけですw
要望はいつもながれます。
2人目作れる人が羨ましいですよね😭
いい旦那さんですね🙋
家事すらしませんようちは。w
吐き出す場所は…。たべものくらいですw- 2月16日
りり
私もそのかんがえです。
そうしたいのですが
旦那が今の職場をやめたい
といっていて旦那の扶養にはいると
何かと面倒なので自分で社会保険
つけるよていです。
なのでふるです。