![よここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療専門の病院に転院した方がいいですか?身体を整えて自然妊娠された方いますか?
初めて投稿します。
二人目不妊です。
上の子が2歳になった時に、妊活を始めましたがなかなか妊娠しません💦
約2年ほど子供ができずに悩んでいます。
2016年の5月に化学流産をし、
その年の8月に不全流産を経験しました。
去年の秋頃から、婦人科でタイミングを見てもらっていましたが、今年は行くのが辛くなり行けていないです🤦🏻♀️少し病院に通うのをお休みして気持ちを整えています😫(そこの婦人科は、不妊治療専門の婦人科ではないです。)
同じような経験をされている方で、サプリメントを飲んだり、運動をしたりして、とても良い状態に身体が整えば自然妊娠された方いらっしゃいますか?
それとも、やっぱり不妊治療専門の先生が診てくれる病院に転院した方がいいんでしょうか?😫
- よここ(5歳11ヶ月, 11歳)
コメント
![さありん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さありん
私も同じような経験をしました。
基礎体温で高温期が短いので、漢方薬局で相談して漢方を服用して体調が整いました。
が、なかなか授からず試しに不妊専門のクリニックで検査して主人の問題が見つかり、治療を受けて第二子妊娠中です。
一人目は割りとすぐに授かったのでまさかとは思いましたが、主人の仕事が多忙で海外出張続き&ストレスで数値が大分低くなっていました。
もし、最終的に治療を受けることを考えているのならば少しでも若い方が確率は上がります。
体質改善で自然妊娠出来るのが一番ですが、検査だけでも受けるといいかもしれません。
ただ、お金もかかるし通院に上の子を連れていけなかったりすることもあるし、通院のために他の予定がたてられなかったり、とても大変です。
どこまで治療するかをご夫婦でしっかり話し合ってどうするか決めることをオススメします。
![さありん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さありん
低刺激法で卵胞を育てて採卵(24個取れました)➡予め保管していた凍結精子で顕微授精➡卵巣が腫れたためにその周期はお休み、受精できたのは結局4個で3日目で受精卵凍結➡次の周期で移植
という流れでした。
卵胞を育てるための方法(ホルモン剤の内服や注射)は、その人に合ったものや病院の方針で様々なようです。
私は自己注射のホルモン剤を使用しました。
身体への負担はありましたが、なるべく通院回数を減らしたり確実にできる方法にしていただきました。
-
よここ
なるほど。わかりました!
とてもわかりやすいお答えありがとうございます。
さありんさんはお仕事をされながら、不妊治療に通いましたか?
私が、不妊治療専門の病院に行くとしたら来るまで1時間半くらいかかるところにしか無いので、仕事と両立できるか心配です。- 2月16日
![さありん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さありん
仕事はしていませんでした。
ですが、上の子が幼稚園に通っている&なるべく子供は連れてこないように病院から言われていたので、幼稚園の午前保育や行事を避けたり長期休暇を避けたり、そのやりくりだけでも結構なストレスでした。
生理が来たら何日以内に来てねーと言う感じなので、先の予定が全く読めないし、実家が遠方で上の子を預けられないので。
お仕事しながらだときっともっと大変ですよね💦
友人は仕事終わりにも通える受診時間が長い病院を探して通っていましたよ✨
-
よここ
そうですよね💦
今は午後のパートの仕事をしているので、そんな事があるとなかなか大変かもしれないですね😞
排卵日などは、前もってわかれば早めにお休みを取りますが、そういうわけにもいかないですもんね😢それも含めて考えないといけないという事ですね。- 2月16日
![さありん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さありん
体調次第だから大変ですよね💦
どうか、よここさんのもとに赤ちゃんがきてくれますように✨
![よここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よここ
とても丁寧にお答えいただいて、嬉しかったです。
ありがとうございます☆
さありんさんも、お身体に気を付けて下さい🍀
よここ
丁寧に質問に答えていただいてありがとうございます。
コメントを読ませていただいてとても納得してしまうところがたくさんありました⭐️やっぱり検査をしに行くだけでも、きちんと不妊治療専門の病院に行くのがイイなぁと、前向きに思えることができました。
私も一人目は、子宮内膜症があったのにもかかわらず奇跡的にすぐに妊娠したので、二人目妊活を始めたらすぐにできるものだと思ってしまっていたのですが、なかなか妊娠せず、毎回生理がくるたびに落ち込んでしまっています。
気になっていた子宮内膜症(チョコレート嚢胞)も、2年前の不全流産をした時に、全身麻酔の手術をしたので、一緒にチョコレート嚢胞を取りました。
さありんさんは、二人目はタイミング法で授かることが出来たのですか?
長文な上に色々質問してしまってすいません。よし良ければ、きかせていただきたいです。
さありん
私は結局、主人の数値が悪く自然妊娠も人工受精もまず可能性が低く時間の無駄とはっきりと言われました。
そこで、とことん主人と話し合いました。
お互いに体外受精までは最初考えていなかったので。
主人の周りに不妊で悩んで結果的に子供を諦めた方がたまたま多く、1人子供がいるのに贅沢だとか考えましたし、反対に諦めきれないなら少しでも若いうちに挑戦したいとの気持ちもありました。
二人目を意識してから沢山喧嘩をしたけど、最終的にはお互いに納得できる結論がでたかと思います。
諦めるにはやるだけのことをやったという事実がないと諦めきれないと思ったので。
結局、一回だけ採卵してみてそこで受精卵がとれた数だけのチャンスにかけようとの結論に。
幸運にも1回の採卵➡移植で授かることができました。
よここさんも、ご夫婦で納得できる形を見つけることができるといいですね✨
よここ
そうだったんですね。
そんな事をハッキリ言われたら、もう頭が真っ白になってしまいますね。
でも、ご夫婦でたくさん話し合って納得のいく結論が出たうえに、1回目の採卵で妊娠でして、素晴らしいです☆
私も生理が来るたびに主人にイライラを聞いてもらったり、八つ当たりの様な事をしたりしてしまって、後から反省したり、、毎月そんな事をしていることがあるもう嫌になって、次のステップとして普通の婦人科でタイミングを見てもらうよりも、不妊治療専門の病院に行った方がいいのではないかなぁ。と、考えたりしています。
私もさありんさんとご主人の様に、夫婦できちんと話し合って納得しながら、行動に移す様に心がけたいと思います。ありがとうございます☆
私が勉強不足です申し訳ないのですが、さありんさんが行った採卵とは、どの様なものなのですか?体外受精なのですか?