※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
minmin
ココロ・悩み

明日、旦那イトコの結婚式で祝儀の問題。3万では不満。受付で3万袋、2万別で渡す。一筆添えるときの書き方は?

たびたび同じような質問で申し訳ないのですが、
明日、旦那イトコの結婚式があります。
旦那と義母が祝儀は3万でいいと言っていましたが、私としては最低5万は包まないといけないと思っているので3万の考え葉とても不服でした。
結果、受付では3万の祝儀袋を出してイトコのご両親に別で2万渡すという形になったのですが、こっそり渡せるような時間場所があるかわからないので郵送しようと思うのですが、一筆添えるのに何と書いたらいいでしょう?
旦那と義母が3万でいいと言ったので、
とは書きたいとこですが、そういうわけにもいきませんし。。。

コメント

新米ママン

従兄弟なんですよね?
ご両親と旦那様がそれで良いと仰っているのであれば問題ないかと思いますよ。

あらたにお金を送るよりもお祝いのお品物をお送りする方が後々面倒な事にはならない気がします。逆にご結婚される時に5万頂いたのであればそれにはきちんとお返ししたいのでとご結婚と旦那様にお話してみたら良いのでは?

thi

旦那さんの従兄弟なら、旦那さんと義母さんの言う通り3万でいいと思います。
旦那さんの親戚関係の事を一番わかってるのは義母さんだと思うので(;´・ω・`)


あとからお金を渡したり郵送は失礼になるかと。
どうしても渡したいのなら、郵送で品物を送ると良いかと思います。

ザト

郵送と手渡しで分けるのはちょっと冠婚葬祭のマナーとして難しいところだと思います(;´・ω・)
ご主人と相談してそうなったのであれば、ご主人には分けると伝えて、受付で5万円入ったご祝儀袋を渡したら良いと思いますよー♪

まっちょYuko

郵送でお金は失礼ですよ!
送るなら商品券とかカタログギフトが良くないですか?

季ママ

旦那さん側の結婚式で、義母さんまて三万でと言うなら三万でいいと思いますけど…逆がそうだったのでは?