
赤ちゃんの成長について相談があります。うつぶせ寝で首が安定し、笑い始めた様子。目も合い声を出して笑うようになり、成長をサポートしたいと思っています。話しかけて笑い返すことが大切だと感じているようです。ありがとうございます。
19日で生後2ヶ月になります。
男の子のママです。
1ヶ月を過ぎた頃から
うつぶせ寝での首座りが安定し始め、
笑い出すようになりました。
今は目も合うし、声を出して笑います。
息子のペースで育ってくれればいいですが
少しでも成長のお手伝いをしたいです。
やはりこの頃は話し掛けて笑い返すのが一番ですかね?
8時に起きてからはお昼過ぎまで
ずーっとご機嫌タイムで
お喋りに付き合ってるとあっという間にお昼です😂
- わかな(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

An。
子供が喃語でおしゃべりしてるときはいつも私も一緒におしゃべりしてます🤤その姿が可愛くて…笑
うちの息子は私の手のひらを足で蹴るのが好きで今日も午前中ひたすら蹴られてました。笑
オモチャのメリーも蹴りまくり。笑
笑いかけて、おしゃべりして、遊んであげて、それでいいと思います!

ぷにぷにぷにお
うちの子も2ヶ月少し前から笑ったりお喋りするようになりました😄可愛いですよね〜😍
私は歌に合わせて身体を触ったり腕を動かしたりくすぐったりもしてます😙
あとひとり遊びも成長には必要と聞いたのでご機嫌な時はメリーをつけて放置もしてますよ〜!
今もメリー見て拳しゃぶりながら笑ってます笑
-
わかな
歌を歌ってあげるのもいいですね!
ベビマに行こうかと思ってるので
早めに行ってそういう触れ合いもしたいと思います!
メリーを自作しようとしていて
まだ完成していません( 笑 )
早く作ってあげたいと思います!- 2月13日
わかな
メリーを自作しようとしていて
まだ完成していません…( 笑 )
早く作ってあげて一人遊びできるように
環境を整えたいと思います!
お喋りしてると伝わらないのに楽しいですよね😶❤️