
マイホーム購入のローンが無謀か相談です。年収700万、頭金200万で5600万のローン。将来の収入見据えて検討中。
いつもお世話になっております。
マイホームの事で相談させて下さい。
某ハウスメーカーにて検討しているのですが、土地代込みで5800万の見積もりになりました。
私たち夫婦はとんでもない金額にビックリしてとっても払えないと思うと伝えるとFPさんと相談してみましょうと言われたので相談した結果、余裕で返済ができ、老後も大丈夫!
99まで生きても45000万程度残ると言われました。
主人は28さいで年収は700万中盤くらいです。FPさんがいうには会社の規模的に年収はどんどんあがり50代では1300万以上の年収になるといわれましたが、現在そんなに年収があるわけでもなく頭金も200万程度しか出せないので5600万程度のローンを組むことになります。
わたしもゆくゆくは扶養範囲内で働く予定ではありますが子どもがまだ小さい事とできればもう1人授かれたらなぁと考えているため私が働きに出れるのは5.6年先になりそうです。
この金額のローンは無謀でしょうか?ご意見お待ちしています。
- ちょこ(7歳)
コメント

おさゆ🍵
わたしならやめます。
初めから不安なローンなんて組みたくないです><
先のことなんてなんの保証もないですよ😣

まるこ
わたしももう少し考えるかな・・・と
思います💦
これから二人目も考えていてなら
なおさら金額的に怖いと思うなら
やめておきます!
-
ちょこ
やっぱり怖いですよね‼︎😭私の周りに5000万を超えるローンを組んでる人なんて見たことがないのでよく考えたいと思います‼︎ご意見ありがとうございます😊
- 2月12日
-
まるこ
下の返答見させてもらいましたが、へー〇ルさん高いですよね!私もマイホーム検討中なのですが高くて💦他のメーカーさんで検討してます💦もっと安く理想のお家を建てる事は妥協せず・・・出来ると思います!
- 2月12日
-
ちょこ
ほんと高いですよね‼︎見積もり出された時目が飛び出るかと思いたした‼︎
差し支えなければどちらのハウスメーカーで検討されているか教えて頂けないですか?よろしくお願いします!- 2月12日
-
まるこ
うちは地元の工務店、大手は一条工務店で考えています!まだどこにするかは決めてません!
暇があれば住宅展示場まわって何度も
見学したりしてます!- 2月12日
-
ちょこ
そうなんですね☺️教えて頂きありがとうございました!
私は一条がいいなって思っていたのですが主人が鉄骨推しらしく一条は諦めました‼️- 2月12日

森の人
辞めといた方がいいと思います(´・ω・`)
ちょっと高すぎると思います。
月々の返済の支払いがどれぐらいになるかと、固定費用とかどれぐらいいってるかわからないですが…
ハウスメーカーも借りれるギリギリまで売ってくるんでしょうね〜😨
-
ちょこ
ご意見ありがとうございます!
やっぱり高すぎますよね💦月々たしか15万程度の支払いでした。固定資産税なども考えるとやはり無謀ですよね💦
ちなみにへー○ルハウスです💦- 2月12日

mok
無謀のような気がしませんか?
5600万のローンって、月15,6万ですよね?
恐ろしいです、その大丈夫と言い切るFPさんが😅
-
ちょこ
コメントありがとうございます!
そうです月々の支払いはそれくらいになります。私もFPさんに怖いし絶対に無理ってたくさんいいました😭- 2月12日

はじめてのママリ🔰
辞めといた方がいいと思います💦
50代の年収なんて実際になってみないと分からないですしね😅
今の家賃と比べるとどのくらい高くなるんですか?
マイホーム建てると固定資産税や修繕費がかかるので、今の家賃よりも1-2万少なめにローンを組むと安心だと思います!
私も2年前に20代でマイホーム建てましたが、その時の家賃よりも支払いは少なくなるようにしました💡
この時の年収900万くらいです。家賃よりも少なくなるけど、結構な額のローンなので、かなり不安だったし、心配でした😫
でも、2年間で年収1200万くらいになったので、生活にも心にも余裕があります😊
-
ちょこ
コメントありがとうございます。
今は家賃が10万です。会社から家賃補助か三万ほどでています。
5500万の借り入れをした場合月々15.6万の支払いになるといわれました💦
すごい♡高給取りな旦那さんで羨ましいです‼︎うちも頑張ってもらわなくては☺️
ちなみにどれくらいローンを組まれたか差し支えなければ教えてください!- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
今より5万以上も高くなるのは怖いですね😱💦
これに固定資産税や修繕費をプラスすると毎月7万くらい多くなると思います💦
うちの旦那の職場は賃貸だと家賃補助なくて、持家になるとローン手当が貰えるので、尚更持家の方がお得でした!
住民ローン控除で所得税や住民税も返ってくるので、修繕費として貯金してます。
ウチは家の総額で5700万で、引っ越し費用や家具家電の買い替えとかで全部で5800万くらいになりましたよ😂
5000万のローンでボーナス払い無しで毎月13万払ってます。
太陽光も載せたので、それの収入が毎月3-5万くらいあります。売電期間は20年間で電力会社と契約してます。- 2月12日
-
ちょこ
旦那様の会社素敵ですね‼️ローン手当は聞いたことがなかったので羨ましいです☺️
詳しく教えて頂いてありがとうございます‼️また太陽光も考えていたので情報ありがとうございます‼️
ちなみになんですがエネファームはつけられましたか??- 2月12日

33❤︎
やめたほうがいいですよ💦
FPってあんまりあてにしない方がいいです!
ローン組める金額と、返済できる金額って違うと思います!
うちも主人の年収や仕事の事を考えると5000万までいけます!
って言われましたけど、月々の返済額を聞いて、何言ってるんだろう…この人…って不信感でました笑
歳を取るにつれ、子供の教育費や
自分達の病気の心配も増えますしね💦
-
ちょこ
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね!
私も借り入れる額と返せる額は違うと主人に言っているんですが、主人の会社の同期や先輩がそれくらいのローンを組んでいるらしくその気になってしまっている主人ともう一度よく話し合いたいと思います!- 2月12日
-
33❤︎
同期がそんな感じだとご主人も変に対抗意識持つ可能性ありますよね💦
説得頑張って下さい😊!
良い家ほど固定資産税高いですからね💦怖いですよね💦- 2月12日
-
ちょこ
そうなんですよ〜対抗意識というよりもどちらかと言えば素直といいますか、周りがそのくらいならウチも大丈夫かぁ〜みたいな感覚なんだと思います💦
本当、固定資産税がいくらになるかも怖いです💦
ちなみに固定にされましたか?変動にされましたか??- 2月12日

みんみん
ちょっとやめた方がよいと思います。
先の事なんか分からないので…🙌💦
我が家もHMの系列?のFPに診てもらい年収の8倍〜借りても大丈夫って言われましが、先の事なんか分からないのでその時に住んでたアパートの家賃+1万の返済額で考えて年収の6倍に抑えました😂
今、低金利!とか増税前!って言って家を建てたり購入する人が多いですが、無謀なローンで手放してる人も結構 居ますから…💦
-
ちょこ
コメントありがとうございます‼︎
そうですよね‼︎この先の話なんてなってみないとわからないですよね💦
ちなみにハウスメーカーはどこに決められましたか??あと変動にされましたか?固定金利にされましたか?差し支えなければ教えて頂えて下さい‼︎- 2月12日
-
みんみん
はい。地震が来て生きてるのかも分からないし💦
私は木造住宅が良かったので、住友林業です♪固定ですよ。変動の方が金利は安いですが、固定でもあんまり高くはない所で借りました( ´ ▽ ` )
旦那しか働いてないし、私はまだ働く気は無いので、固定にして、出費はある程度把握しておきたいので…💦- 2月13日

みかん
私なら辞めておきます💦
旦那が29の時に値引き後で5000万の物件を買いましたが、心配性だからかそれでも怖々でした💦
当時、旦那の年収は800くらいで私も正職員でした。私の同僚がうちの物件を見てましたが、欲しかったけど高すぎて辞めたと言ってました。そこは夫婦で同じ職場で世帯年収は900~1000くらいです。
ちょっとそのFPさん信用ならないです💦50代の頃の話なんて誰にもわからないと思います。
ちょこ
コメントありがとうございます!
そうですよね💦先の保証なんてわからないですしお給料がどれくらい上がるかなんてわからないですもんね😭
もう一度主人とよく話あいたいと思います‼️