
コメント

お豆さん
二人目産んでも円満ですし、
3人目もうすぐ産まれますが、
変わらず円満ですよっ(*´♡`*)

うさまる(21)
子供二人産んでこんなこというのはなんですが...
上のお子さんが、ある程度一人で出来るorきちんと会話が出来る年齢(ご飯が一人でちゃんと食べれる、トイレに行ける、単語でも、なにがしたいなにがたべたいなど)になってから二人目を望んだ方が円満に行くと思います😱
私の現状からして、そう思いました...
-
kokoro
コメントありがとうございます😊確かにそれはありますね!自分にも余裕がでてきてからがいいのでしょうか🤔
- 2月12日
-
うさまる(21)
そうですね!
こんなこといって、年子なんですけどね(笑)- 2月12日

りきゅー
長男が一歳の頃は私も同じこと思ってましたよ。
産後クライシスが1歳半くらいまであった気がします。今妊娠したらどうしよう!?とか考えながら…
なにをきっかけに仲良くなったかわかりませんが気づいたら仲良しに戻っててそれからはずっと仲良いです(^^)産後9ヶ月〜一年半くらいがしんどかったですがお互いのその時の気持ちだったりなのかな?と思います。
-
kokoro
コメントありがとうございます😊お互い育児が初めてだったからイライラしてしまってるのもあるかもです、2人目は少しは慣れてるからまた違う感覚でお互い接していけるんですかね😁
- 2月12日

makhwk
うちは、2人目産んでからも仲良しですよ^^ むしろ主人が小さい子の面倒を見るのが慣れたのか、よく手伝ってくれるようになったので1人目出産後よりケンカは減りました🙂
仲、不仲はご主人次第かもしれないです…💦
-
kokoro
コメントありがとうございます😊 ケンカが減ったんですね👀✨ 前ほどはケンカもしなくはなってきてるのですが、まだ相手を思いやる気持ちの余裕が自分にないようです(>_<)
- 2月12日

退会ユーザー
同じ不安を抱えつつ、1歳5ヶ月の時に下の子が産まれる予定です💦
今は誰からも羨ましがられるくらいに仲良しですが、どうなることやら…
今から、今までありがとうございました
とか言ってます笑笑
-
kokoro
コメントありがとうございます😊仲良しだからこそ今までありがとうって言えるんですねー😁✨
- 2月12日

ざます
二人目産みましたが円満です(^^)
日中はワンオペですが、2才差だとそこまで大変なこともないです。
旦那も二人目出来てからの方が歩み寄りがありました!笑。
-
kokoro
コメントありがとうございます😊 やはり2人目は育児に慣れてお互いすこしは余裕ができるんですかね✨
- 2月12日

ぷいぷいとん
まだ何とも言えませんが、、
2人目産まれてから旦那を構う暇がなくなったからか
今まで気に障っていた事も
飲み込める様になりました!
というより諦めですね💦
少しでもストレス減らしたいが為に
飲み込む。なのでケンカも減りました!
良いのか悪いのかは正直わかりません!!
-
kokoro
コメントありがとうございます😊 私はいまは出産直後よりかはだいぶ飲み込めてると思ってたのですが旦那からしらまだまだみたいです(>_<) お互い息抜きをしながらしていきたいですねー!
- 2月12日
kokoro
コメントありがとうございます😊 どうしたらそんなに円満なんですかー?秘訣を教えてください😂✨