昨年末仕事を辞めました。それからは失業手当をもらいながら扶養の範囲…
自分が悪いのですが、困ってるので聞いてください。
昨年末仕事を辞めました。
それからは失業手当をもらいながら扶養の範囲でパートをしていたのですが、元々少なかった貯金を切り崩しながら生活費の足しにして来ました。
それでも足りない月があったので、主人に今月は◯万円生活費としてお願いします。と言うたびに嫌そうな顔をされ、貯金がどんどんなくなると小言を言われて来ました。
別に無駄遣いしているわけではないのですが、食費、日用品、医療費などの必要経費です😢
そんな生活が耐えられなかったこともあり、今月から正社員で働き始めたのですがお給料は来月しかもらえないので今月まではまた主人に生活費をもらわないといけません。
今月はわたしの検査もあり、医療費がかさみいつもより少し多めに生活費をもらう必要があり、意を決してお願いしたのですがやはりえっ?多くない?なんで?と…
元々貯金がない自分が悪いのですが、どうかき集めても月末までに6万円も準備できません。
親兄弟にも頼れず、旦那にわーわー言われるくらいならクレカでキャッシングしようか悩みます。
みなさんなら旦那にあらためて頭下げるか、キャッシングするかどうしますか??
弱っているので強いコメントはご遠慮ください。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
ママリ
え?
それって全部家計から出すものでしょ?
なんで文句言われるの??
キャッシングした方がいいか、聞いてみては?
つぶら
生活費の分担が夫婦間でどうなっているのかな…というのが気にはなりましたが💦
それは置いておいて、
キャッシングは絶対しない方がいいです。旦那さんに出してもらった方がいいです。
正社員で働き続ければ家計は好転するはずですので、最後の一踏ん張り、ではないでしょうか😆
応援してます📣✨
-
はじめてのママリ🔰
元々正社員でバリバリ働いて来た時は、食費、日用品費、子供にかかる費用はわたし。
それ以外が旦那で完全にわけていた名残が仕事を辞めた後も続いており、旦那からすればなぜ貯金しておかなかったのか?と言いたいわけです。
今月は我慢して旦那にお願いしようと思います( ; ; )- 1時間前
-
つぶら
うちの支払いの分担も似たような感じです。でも無職期間はおなじようには無理ですよね😭
自分に安定した収入があれば気持ちも強くなれるし、落ち着いたらじわじわお金の主導権握っちゃいましょ⭐️- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
無理だったのですがお金にうるさい人なので少ないパート代と少しの貯金で賄っていたのですがだんだん貯金も底をつき、無理になりました😢
安定した収入が得れるまでは我慢します。
ありがとうございました。- 51分前
御園彰子
財布が夫婦で別ということでしょうか。
夫に改めて頭を下げます。
本当は夫に何故そこまでしないといけないのか…と、医療費などは夫婦で支え合うものでは?と個人的には思いますが、お金のことになると嫌な顔するご主人のようなので、何だかなぁ…って感じですよね🥲
でもキャッシングは利息分もったいないです。
ご主人が無職なら別ですが、収入があるなら家族に出してもらった方がいいです。
何の検査でこれぐらい費用がかかると説明して、出してもらいましょ。
-
はじめてのママリ🔰
元々お金にうるさい人でしたが、私にもある程度稼ぎがあったときはそんなに気にならなかったんです、、
パートになって立場が弱くなったら余計口うるさくなったので、これからまたバリバリはたらくつもりです!
元々脳神経外科に行ってる病気があり、今月はMRIだの検査だのでお金がかかっているのは知ってるはずなのに、一言言わないと気が済まないんです( ; ; )- 49分前
mama
毎月決まった生活費もらってますか?
それでもまかなえないから借りる感じですか?
普通に理由を説明してもそんな感じなら借りるのも億劫になりますね😥
返すあてがちゃんとあるならキャッシングでもいいと思いますよ!来月返せるのなら!
はじめてのママリ🔰
旦那さん、えっ?と言いながらも結局はお金を出してくれるのですよね。
それなら出してくれるまでの辛抱と思って「えっ?」「なんで?」とか出たら、心の中で「はーい出ました、いつものやつ!🤪」と思いながら表面上は今まで通り「助かります、ありがとう😔🙏」でやるといいと思いました❣️
本音と建前を使い分けて、自分の心の内側は守ってあげると、ちょっと楽になったり、何が大切かが見えてきたりすることもありますよ!
本音と建前を分けるのは性格が悪くなるとかとは違って、生きるためのスキルだと思ってます😊
ないものはないので、仕方ないじゃんねー。分かってあげてよ旦那さんの野郎💢😭って思っちゃってます🙇♀️
ママリ
ごめんなさい。最後の一文詠み漏れていました🙇
女性はライフステージによって働き方が変わらざるを得ない、その分収入が安定しないのは仕方のないことです💦
旦那さんの考え方がモラハラっぽいなって感じてしまいました💦💦
質問者さんがかわいそうです。
はじめてのママリ🔰
なけなしの20000円は知り合いに頼まれて入った積立をいま泣く泣く解約しました😭
それでも足りないので旦那にお願いします。
元々モラハラ気質で、本人も自覚があるようで、何か言うときにこれ言うとモラハラって思うだろうけどって言えば許されると思って言いたいこと言って来ます😢